第四回 冬
二学期は色々な行事があった。
クラス全員が一丸となって戦う体育大会では、僕はクラス対抗リレーの三走として出場。
一走二走が頑張って一位になっていたにもかかわらず、僕の番で一気に追い抜かれてしまい、結果は最下位。苛めめられこそしなかったものの、周囲から冷たい視線を向けられた。
続く学園祭では、合唱コンクール。そこでも、二年C組は下から二番目という振るわない結果だった。
そんなパッとしない秋。
しかし、僕は毎日楽しかった。
なぜなら杏がいるからである。
彼女がいればいい。彼女と同じクラスで過ごせるなら、良いことがあろうが悪いことがあろうが、楽しいことに変わりはないのだ。
そして、冬が来た。
冬服をしっかり着ていても寒い、そんな冬が。
「何か今日特に寒ない!?」
「急に冷えたなー。びっくりやで」
それは、そもそもかなり寒い冬の中でも特に寒さの厳しい、ある日のこと。
僕は二限目と三限目の間の休み時間に、物凄く大きなくしゃみをしてしまった。それはもう、涙は溢れ鼻水が顎まで垂れるほどのくしゃみを。
その時、奇跡が起きたのだ。
「……使う?」
そう声をかけてくれた杏の手には、色気のない真っ白なポケットティッシュ。
僕は彼女の優しさに、暫し何も返せなかった。
これは大きなチャンスだ。日々頑張っている僕へ神様がくれた、細やかな贈り物に違いない。このチャンスを上手く活かせば、僕は彼女と友達になれるかもしれない。
——だが、無理だった。
僕には勇気がなかったのだ。
憧れの女の子がティッシュを貸そうとしてくれているというのに、僕は「いや、いいよ」と愛想なく返してしまった。
「そう」
杏は小さくそう言って、差し出していたポケットティッシュを引っ込める。
あああああ……。
これは人生最大のミスになるだろう。
一生に二度あるかどうかも分からないような大きなチャンスを、僕は台無しにしてしまった。
やり直したい。けれど無理だ。
時を巻き戻すなんて、人間には不可能。
こうして、僕の一日はまた終わってゆくのだった。