表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一回 春

 僕、(すずり) 憲一(けんいち)は、高校二年C組になった。



 一年から二年に上がる時はクラスのメンバーが変わる。組替えがあるのだ。しかし、三年に上がる時は変わらない。つまり、二年になる時の組替えが、その後の二年間を決めるのである。


 とはいえ、組替えは、ただのいち生徒に過ぎない僕がどうこうできる問題ではない。


 この時ばかりは、生徒とは辛いものだと思ってしまう。

 その後の二年間を決める重大な決定だというのに、意見を述べることさえ許されず、ただ発表を待つことしかできないのだから。



 しかし、僕は運が良かった。



 人生で一度きり、高校二年間を決める組替えで、僕はとんでもない幸運な体験をすることになった。


 何故「とんでもない幸運」か?


 それは簡単。

 憧れの女子生徒と同じ組になれたからだ。


 その子の名前は、小豆(あずき) (あん)


 いかにも和菓子に使われそうな名前だが、名前負けしていない、和風美少女だ。


 耳の下で二つに結んだ黒髪は、さらりとして清潔感がある。また、シルクのような白い肌に浮かぶ桜色の唇は柔らかで、その小ささゆえに品を感じさせてくれる。それに加え、目じりがすっとつり上がった目が印象的だ。


 そんな女の子と、今まさに、隣の席である。



 こんな幸せがあるだろうか。



「また同じクラスやったねー。よろしくー」

「よろー」


 他の女子生徒の声が聞こえるが、僕は杏を見つめる。


「何でまたおんなじクラスやねん! 嫌やわ!」

「そんなこと言わんと仲良くしよーや!」

「無理やって!」


 男子生徒も何やら言葉を交わしているようだ。しかし、僕は杏から目を逸らさない。周囲の声より大事なものがそこにあるのだから、当然だ。


「静かにせぇ! 静かになるまで終わらへんぞ!」


 ざわざわする教室を静めようと、担任の男性教師が喚いている。


 だが、そんなことはどうでもいい。

 一番大事なのは杏の横顔だ。


「先生もうるさいやんー」

「ホンマやー」


 声がかなり耳障りだが、そんなことはどうでもいい。無視だ、無視。


 僕はそれからも、隣の席にいる杏の横顔を見つめ続ける。


 柔らかそうな頬、意外にもつんとした鼻。そして、机の引き出しの中でこっそり本を読んでいるらしく、軽く伏せた目。


 どこをとっても素晴らしい。


 それにしても——どんな本を読んでいるのだろう。名も容姿も和風なだけに、『和菓子本舗』とかだろうか。


「ほんなら終わるで! 立ってー」


 担任が告げる。

 もうすぐだ。あと少しで、今日が終わってしまう。


「よしキタ!」

「早くしよ早くしよ」


 クラスメイトは相変わらず騒がしい。今年も苦労しそうだ。


「そしたら、さようなら」

「「「さよーなら!」」」


 挨拶。そして、解散。


「また明日なー」

「うんー」



 こうして、僕と杏の一日目が終わった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ