表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
老師と弟子  作者: 道ノ瀬
1/2

働くとはなんぞや

巷では人知れず山奥にあるとも、各々の心の奥底にあるとも謂われる桃源郷。

そこには一組の老師と弟子が暮らしておりました。

2人は今日とて人知れず問答を交わしておりました。


「老師・・・労働にはどのような意味があるのでしょうか?」

「そうさのう弟子よ。そなたは日々働いておるの?」

「はい。桃源郷に暮らす身なれば、銭貨に触れることはありませんが

日夜自然よりの恵みを摘んではここへ持ち帰っております」

「ではそなたはなぜ恵みをここへ持ち帰る?」

「それは老師とともにそれを食み、より多くを語らうためです」

「ふむ…労働とは労わり人が動くと書くのう」

「その心は?」

「労働とはつまり弱者を労わるため、

ひいては自分以外の利益のために動くことではないかと考えておる」

「なるほど。では労働とは善なる心によって行われるのですね!」

「そうさのう。ただそれは働く側から見た一面でもある。

 多くの場合、労働とは対等な関係にない。働かせる側が対価を払わず

労うことで人を動かすとしたらそれは善心とはいえんかもしれんの」


老師御年八十八歳「ワシ老師、働いたことはまだない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ