表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
適性武器は、杖です  作者: 風見鶏充
2/2

複雑

 それから別室で、身長と体重を測ったり採血したりと、リアルな健康診断(これも『何の関係があるんだ』と批判の的)、そして武器を実際に持ったつもりでエアー素振り(同じく何の意味があるのかよく分からない)。そして最後に

「それではいわゆる『魔力』の流れを見ますので、このテーブルを触ってください」

 いわゆる『これはみんな出来るものでしょ? だったらわざわざ役所に出向く意味ある?』と言われてるやつ。

 俺は言われた通りテーブルに手を置くと、オジサンも合わせて手を置いた。何やらフムフムとか、あーこれはこれはとか言いながら、手を離すと

「それでは終わりです。お疲れ様でした。先ほどの席にお戻りください」

 と、ドキドキしながら、母の待つソファへ。

 何だろうなと話しながら待つこと数分。父さんはどうやらダーツで、そういえば母さんと出会ったのもクラブのダーツがきっかけだったらしい。母さんは仕事でキャリアを積みつつ、産休育休で培われた家事力の影響か、ナイフやら包丁とのこと。しかし、前述の通り、銃刀法は撤廃されてないため、本当に持ち歩くのはご法度である。代替品として行き着いたのは、まさかの三角定規。これで意外といけているらしく、両手に三角定規を持ってよく分からない斬撃ダメージを与える姿は、言いたくないけどカッコい……やだ。

 まあ俺は俺で剣道かじってるし、弓道も少しやってたから、でもやっぱり剣がいいなぁ~などとそれまで話していたのだが

「杖さ……あ、埜島さんお待たせしました」

 何の溜めもなくいきなりの言い間違いでネタバレされた上に、全く視野に入れてなかった結果が。

 いや、分かってる。分かってる。そりゃファンタジー世界つったら剣の次は杖。そりゃ分かってる。

「杖、ですか?」

 母さんも怪訝な顔。

「ごめんなさいね、先走っちゃって。杖です」

 思わず親子で顔を見合わせた。

「えっと、どういった基準で決まるんですか?」

「んー、身体検査と査定で決めております」

「え、だってこの子そんなに頭がいいってわけじゃないですし、進路ももうどうしようかって」

 余計な情報ではあるが、俺もまあ意見は同じで、杖持ちってイメージ的に賢いってのが通説だと思うわけで、どちらかというと賢くはない俺が杖とかリアルにおかしい。と、お役人様は

「まあ、頭の良し悪しどうこうで決まるわけではなくて、あくまで適性ですから」

 とだけ。さらには

「なかなか剣についで人気は高いんですよ。むしろ『杖じゃないのか』って肩を落とす人もいますんで、よかったじゃないですか」

 いや、別に嫌なわけではないんだけど、なんか納得出来ないっていうか。

「それでは大事な注意事項だけお伝えします」

 強制的に話を打ち切られてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ