表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/293

わずかな自由(1)

 

 

 ********

 

 

 ある日の夜、“もう自分はこのままなのだろう”と覚悟を決めて眠りについた。


 故郷に帰れるわけもなく、己の罪が消えるわけでもなく、そもそもここがどこなのかもわからない。そしてあの変態から逃げられる気もしないとくれば、もう諦めて己の身を守るしかないのではないかと思えてきてしまった。もうなんというか、少しでも希望を持つのは難しい。


 そう思いながら、そして今日もディードリヒがベッドに潜り込んでくるのだろうと内心げっそりしながら布団をかぶって、翌日。


「…」


 何気なく見た手首に手錠がないと気がついた。夢かと思って頬を思い切りつねってみたが痛みを感じてむしろ頭が混乱する。


「…?」


 何がどうなったら今に至るのか理解できず固まっていると、ノックの音が聞こえて意識を引き戻された。

 返事をすると中に数人のメイドが入ってくる。押しているワゴンには朝の身支度を整えるための道具が乗っていたので、ひとまず身支度をしようと気持ちを切り替えた。


「あの」


 その中で、一つ声を出す。


 今はネグリジェからドレスへの召替えを行なっている。何度着ても、何を着てもサイズがぴったりで毎日のように気持ち悪いとは思う。


「如何しましたか?」


 メイドの一人が反応した。


「手錠が、外れていて」

「あぁ、殿下のご判断の様です」

「殿下が?」

「えぇ、殿下が仰るには『もう逃げないだろう』と。お屋敷の敷地内でしたら自由に回って欲しいとのことでした」

「…?」


 状況を把握しかねた。

 そういえば朝ディードリヒはいなかったことを思い出す。ようやく何か心境の変化でもあったということだろうか。


(それとも人としての心を取り戻したのでしょうか…)


「はい、終わりました」


 ドレスの着付けが終わったようだ。軽く動いて不備がないかを確認していると、声をかけられる。


「リリーナ様」

「なんですの?」

「殿下からこちらを預かっております」


 そう言って差し出された小箱を受け取ると、何か馴染みのある香りがした。そっと封を開くと中に入っていたのはスプレー式のガラスの小瓶と、その中で揺れるハーブの漬けられた液体。


「これは…」


 香りと見た目ですぐに自分が愛用していた香水だとわかった。これは投獄前までずっと気に入って使っていたもの。しかし工房が故郷にしかなく、決して安くもないはず。


「是非ご使用をお願いしたいとのことでした。宜しければお使いください」


 そう言うと、メイドたちは頭を下げて去っていった。ぽつんと残された部屋で一人、そっと小瓶を手に取る。


「…どうして」


 香水と言えど、入手するのは手間だったろうに、そう考えないではいられなかった。


 確かにこれはずっとお気に入りで、工房に直接買い付けに行ったこともある。長いこと取り扱ってもらえるよう、宣伝に協力したこともあった。


 なぜ知っているのだろう、そう思わないわけがない。その手段はわからないが、それでも香水はいま自分の手にある。


「…」


 導かれるように、小箱をくずかごに捨ててスプレーの蓋を開けた。

 手首に一拭きして、呟く。


「…こんなの、気の迷いですわ」


 反対側の手首にも一拭きしてから、首に擦り付けてスプレーに蓋をした。

 

 ***

 

「おはようございます、リリーナ様!」


 メイドがまた一人、こちらに声をかけてくる。


「えぇ、おはよう」


 部屋を出ていいと言われたので試しに出てみると、屋敷の使用人たちが自分を見かけるたびに声をかけてきていた。


 故郷の屋敷ではただ頭を下げ沈黙するのがマナーであるとされていたため正直新鮮だが、これはこの土地の風習なのか自分に身分がなくなったからなのか、つい気になってしまう。公務でこの国に来たことはないし、他国のローカルな習慣までは知らないので、誰かに今度訊いてみようか。


 ラフに歩きながら屋内を探索していると、思ったよりこの建物は小さいことがわかった。

 二階建ての小さな屋敷程度しかない。今時別荘でももっと大きなものを建てそうだが、何か理由があるのだろう。


 使用人も見合った数程度しかおらず、全員何かしら忙しそうだ。そんな中でも自分が顔を出せば対応してくれるので、ディードリヒが使用人たちになにか話をしているのかもしれない。


 例えばキッチンに顔を出したらデザートが出てきた。試作品だそうだが、濃厚なパンナコッタといくつか季節のフルーツソースが出され、好きなものはどれかと問われてしまい予想外のことに少し驚く。


「…綺麗」


 予定外のデザートを頂いて、今度は庭に出た。屋敷の規模に対してやや大きな庭は煉瓦で簡単に道筋が描かれており、その周囲が花壇や生垣になっている。庭で生きている植物は皆美しく整えられ、見る物を楽しませてくれた。


 しかし日差しが少し強いので日傘が無いか訊いてみればよかったとは考えてしまう。

 肌が焼けて痛みを伴うようになっても困るので、さすがに一度戻ろうかと考えた時隣に人影が現れた。


「あら、如何しまして?」


 とは問いつつも相手と視線を合わせる気はない。花を眺めたまま声だけかけると、返ってきた声は少しばかり震えていた。


「…窓を見たら、君が外にいたから」

「この敷地内なら自由にしていいと聞きましたので、早速楽しませて頂いていますわ」

「うん…」


 歯切れの悪い返事に、リリーナはふと相手を見る。自分のすぐ横に立っているディードリヒは少し不安げに見えた。


「何か不服かしら?」

「いや、そうじゃないんだ。自由にしていいって言ったのは僕だから…」


 そう話す相手は顔色が段々と悪くなっていく。明らかに体調を崩していくような姿をみるとさすがに少し心配した。


「お加減を崩されましたの? いけませんわ、誰か呼んで…」

「いや、体調じゃないから大丈夫」

「でも、お顔が真っ青ですわ…」

「本当に体じゃないんだ、ただ…少し怖くて」



「面白い!」と思ってくださった方はぜひブックマークと⭐︎5評価をお願いします!

コメントなどもお気軽に!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ