表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

111/293

ルーベンシュタイン邸にて(3)


「…話が、変わるのですが」


 静かな空気の中で、不意にそう言ったのはエルーシア。


「なんでしょう?」


 それはそれで少し驚くディードリヒに、エルーシアは背中に隠していた一冊の分厚い冊子を取り出すと、ソファ前のローテーブルに置いて差し出した。


「失礼ながら、今のお話を聞きまして“見せてもいい”と判断したのですが…これはリリーナの成長アルバムでございまして、よろしければご覧になりませんか?」

「…! いいん、ですか…?」


 まさかの事態にディードリヒは戦慄する。

 自分が見ていないどころか…自分が見た以前のリリーナを知れるチャンスとは…思ってもいない。


「是非…! リリーナが帰ってくる前に!」

「わかりました…っ、見せてください!」


 リリーナの秘密は、ディードリヒにとって国家機密より機密である。覚悟を決めてローテーブルに向き合うと、エルーシアがそっとアルバムの表紙を捲った。


「こ、これは…!」


 一枚ずつ、ゆっくりと捲られていくページにはそれこそリリーナが産まれたての頃から撮られたであろう写真の数々が貼られている。

 目に入れても痛くない赤子の頃から、少しずつ成長していくリリーナの姿。成長と共に伸びていくピンクブロンドの髪、少しずつあの強い光を帯びていく金の瞳。


「可愛い…可愛すぎる…」

「そうでしょう…二冊目もございます…」

「是非見せてください…」


 裏表紙まで行き着いたアルバムは二冊目に移行した。マルクスは二人が打ち解けたのだと和みつつ紅茶を楽しんでいる。

 そしてゆっくりと進んでいく二冊目のアルバムの、ある一ページに目が止まった。


「これは…」


 それはいつか見たリリーナの姿。

 初めて会った、あの時の。


「それは初めて大きなパーティに行った時のリリーナです。途中で会った子と託児室を抜け出して大変だったんですから」

「…初めて」


 あの凛々しい姿で、あの気高い振る舞いで、初めてのパーティだったとは思わなかった。

 このドレスだけは忘れない。あの差し伸べられた手を忘れるものか。

 確かに自分を救ってくれた唯一無二の女神の姿を。

 彼女と自分が初めて出会ったあの思い出を、どこか遠くになんて行かせない。


「よろしければそのお写真、お持ち帰りなさいますか?」

「いい、んですか?」

「えぇ、同じドレスの写真でしたら、ここに貼っていないだけでまだありますから」


 エルーシアの言葉に、ディードリヒはそっとページを撫でる。あくまで写真には触れないように。


「でしたら…お願いします。とても気に入ったので」


 これはかけがえのない。唯一無二の一枚になる。絶対誰にも渡さないよう大切に保管して、この旅の間は肌身離さず持ち歩こう。


「では、後で用意しておきますね」


 エルーシアは優しく微笑んだ。

 そこへ、ガチャリとドアの開く音が入ってくる。


「遅くなりましたわ。お話はどうなって…」


 と、そう言いながら談話室のソファを見たリリーナはその場で固まった。同時にエルーシアはそっとアルバムを背中に隠し、ディードリヒがほくほくとしたご機嫌な笑顔で「おかえり」とリリーナを迎える。


「…」

「どうしたのリリーナ、棒立ちなんかして」

「…今、何をしていたか伺っても?」

「何って…エルーシアさんがリリーナの成長アルバムを見せてくれていたんだ」


 ディードリヒは屈託のない笑顔で質問に答えた。するとリリーナはわなわなと震え、眉間に深い皺を寄せた目をカッとディードリヒに向ける。


「な、にをしていんですの!?」

「何って何!? おかしいことした!?」

「恥ずかしいに決まっているでしょう! お母様も誰にでもアルバムを見せるのはやめてくださいと言ったではありませんか!」

「だってぇ、リリーナが可愛いんだもの」

「え…? そのアルバム他に誰が見たんですか…?」


 真っ赤な顔をして激怒しているリリーナに対してディードリヒはすっと表情が消えた。

 今の今まで浮かれていた気分が一気に落ち込んでいる。一体何人の記憶を消したら自分だけの記憶になるだろうか。


「どうしてディードリヒ様が怒っているんですの!? 怒りたいのは私でしてよ!」

「だって! 何人の記憶を消したらいいかわかんないんだよ!?」

「何を言っていますの!? 私は貴方の記憶も消したいですわ!」

「それはやだ!」

「やだじゃありませんわよ!」


 完全に痴話喧嘩が勃発している。

 しかしリリーナが大声で誰かと喧嘩をするところなど見るのは初めてなマルクスは、衝撃のあまり完全に呆然としてしまった。


「こんっなにリリーナが可愛いんだよ!? 焼き付けるのはあっても消すなんてもっての外だよ!」

「でしたら、私は今度ケーニッヒ騎士団長に貴方の幼少期のお話を伺いに行きますわ!」

「そっ…それはだめだよ。そもそも話すようなことなんてないし」

「あら、わかりませんわよ? たくさんお聞きできることがあると思いますわ」


 痴話喧嘩は止まる気配を見せない。しかしその姿を見ながらくすくすと笑うエルーシアに、マルクスは再び衝撃を覚えた。だが笑うエルーシアは、どこか安心しているようにも見える。


「この光景は素敵だとは思いませんか? マルクス様」

「そうだろうか…リリーナが、あんな…」

「それだけ気兼ねのないお相手ということでしょう? あんなに年頃の女の子らしいリリーナを、私は初めて見ました」


 エルーシアの言葉に何か気づいた様子のマルクスは、未だ言い合っている二人をもう一度見て、妻に向き直すと最後に苦笑した。


「…そうだな」


 それからマルクスはやれやれといった様子でソファから立つと、二人の仲裁に入り始める。

 エルーシアは紅茶を新しいものに換えようと席を立った。


リリーナは普通に両親と仲がいいです

ただお母さんは何かと親戚や何かにアルバムを見せて娘自慢をしようとするのでリリーナはそこだけ困っています

それさえなければお淑やかで優しい、でも頼れるお母さんです

リリーナにとってお父さんは憧れの対象です。日々宰相としての仕事が忙しいなか、家族をいつも気遣ってくれて、何より頭の回転が早く知識が多い。リリーナが勉学に励み知識をつけていくことにも応援してくれました

そんな両親に報いるためだけに、パンドラに住んでいた頃のリリーナ・ルーベンシュタインは存在したわけですね

そしたら狂気の努力モンスターが生まれたわけです。作家的には割と両親可哀想感あります

彼女が変わっていく未来がこの物語の一側面です


「面白い!」と思ってくださった方はぜひブックマークと⭐︎5評価をお願いします!

コメントなどもお気軽に!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ