表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神補佐になりました : 来世のための少女の奮闘記  作者: 水無月 都
少女は偶像と出会い、その恋を見守る
39/155

【小噺】死神散歩 : エピローグ代りの死神のボヤキ

 俺は死神。死神としての名前は特にないけど、人間界での仮の名前ならある。

 篠上黒人。中々かっこいい名前でしょ。

 長身で茶髪、キャラ設定は人間界で言う『チャラ男』にしてみた。


 この名前は人間界で働くために考えたものなんだ。

 モデルでスカウトされたけど、俺は一応死神だし、表舞台に出で多くの人間に認識されるのは良くないから裏方ならいいよって事で三条プロダクションでバイトをしてる。


 人間界で遊ぶお金も欲しかったし。バイトぐらいが丁度いいんだよね。人間関係割と適当に流せるし。


 ここでバイトして何年くらいになるのかな。もう忘れちゃった。

 でも、芸能界って面白いよね。いい感情も悪い感情もたくさん溢れているし、個人によるけど仕事の浮き沈みも激しい。まるで人生そのものだ。


 そんな中、俺がずっと面白いなって思っているのがあの子、えっと……なんだっけ。

 そう、トップアイドルとか言われている蒼井美空だっけ。

 本名の美空碧って方で呼ぶ人もいるから覚えにくいんだよね。

 

 あの子すごいんだ。あの子の周りには死神の俺ですら吐き気がするほど、他人から向けられた妬みとか嫉みの感情が渦巻いている。


 それを彼女は根性で無意識に毎回浄化しているのだ。特に霊感はない普通の人間がどうしてそんな事ができるのか興味はある。


 可能があるとするならば負の感情に打ち勝ってまで叶えたい夢や応えたい想いが人一倍強いと言う事。


 夢とか想いとか抽象的すぎるって俺も思うけど、でもそう言う力は負の感情よりもきれいで強いからあながち馬鹿にはできないんだよ。


 でもね、彼女が気になるのはそれだけじゃないんだ。

 あの子はもうすぐ事故に遭って命を失う。

 俺は死神だから、人の死期がわかる。いつ、どこで、どうやって死ぬかも。だから、あの子の運命もずっと前から視えている。


 残念、あの子の歌は割と好きだったのに。もう聞けなくなるのか。

 ん?死期がわかっているならなんで助けないのか?


 そんなの死神は生者に手を出してはいけないからに決まってるでしょ。決められた運命を変える事は誰にも許されない。

 大体、死神が死期の近い人をなんで助ける必要があるの。可哀そうだけで命を救っていたらキリがないよ。


 命を目の前に『可哀そう』だけでホイホイ運命なんて変えてられない。運命を変えられるのはその人生を生きる本人だけ。それも滅多に訪れない奇跡に近い事だけど。

 そんな奇跡に俺たちみたいな存在が介入していいわけがない。


 感情だけで死神の仕事をするな。

 その辺は虚無くんにも口酸っぱく言っている。彼、元は人間だからそう言うのに流されやすいし。


 ああ、ネクラちゃんもこうそう言うの苦手そうだよね。

 もし、あのアイドルの子に未練があってそれを断ち切る仕事が俺のところに入ったら、同情しまくりでネクラちゃんのウジウジがMAXだろうな。


 うわ、その空気を想像しただけでイラっとしちゃった。

 だめだめ、あの子も最近頑張ろうとしてるんだし。


 人間がそんな簡単に変われないなんて百も承知。

 でも、変われないのとその努力をしないのは違う。


 あの子は死神補佐の経験を重ねて少しずつ前向きになろうとしている。

 だから、俺はイライラしたり、面倒くさいって思っても彼女を手助けする。ただそれだけ。


 ああ、でもやっぱり未練系の仕事はネクラちゃんに与えたくないなぁ。特に恨みが絡んでいない純粋な感情のやつとか。


 ネクラちゃんのウジウジにイライラしすぎて主に俺の精神衛生上良くないし。

 どうかそんな仕事が俺に舞い込んできませんように……っ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ