表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

第十五話 第一夜~告白

 日も落ち始めたため、オレたちはそれぞれの帰路についた。ステラと共に無人の居住区を進んで行く。


「そういえば、あんたはどこに泊るんだ? 東さんに何も聞いてないが」


「そんなの永遠クンと同じ家に決まってるでしょ」


 さも当然と言った様子で彼女は言い放った。まあ、そんな気はしていたから驚きは大してないけど。


「それは構わないがここの家は狭いぞ。全て一人用で作られているからな」


「そのくらい我慢するわ。私、そこまで我儘じゃないの」


 ステラは艶やかな金髪をさらりと手で払い、自慢げな笑みを浮かべていた。本当にその自信がにじみ出る要素がどこにあるんだ。お前が我儘じゃなかったら誰が我儘なんだろうか。


「……まあ、耐えられるなら別にいいさ」


 そんなくだらない話をしているとオレの住んでいる家へとたどり着いていた。見た目も先ほど爆破された神谷さんのものと全く変わらない。唯一の判別手段は表札くらいだ。オレは一宮という名を確認して黒い板のようなデバイスに手を置く。すると、ガチャッという音が響いたので扉に手を掛け中へと入っていく。


 ステラは部屋に入るや否やソファーに腰かけ、目の前のテーブルに置いてあったテレビのリモコンのボタンを押した。真っ黒だった液晶に光が灯り、人の声が響きだす。


「何か飲み物が欲しいわね」


 流し目でオレに要求してくる。ほんとに召使にでもなった気分だ。


「はいはい」


 文句を言うことなく台所へと足を運ぶ。隅に配置された冷蔵庫を開け、冷やしてあった麦茶を取り出した。二個のコップを左手で器用に持ち、右手に麦茶の入ったボトルを握る。ガラスのコップを彼女の目の前に置くと茶色のお茶を入れ物の八分ほどまで入れた。


「ありがと」


 ステラは遠慮することもなく飲み物に口をつけながら、テレビへと視線を送っている。……本当に変わらないな。あんなことがあったばかりだというのに。まあ、彼女にとっては赤の他人。この程度の感傷でも仕方のないことか。オレは得も言われぬ粘つく気持ちを押し流すように麦茶を口の中に流し込む。そして、気持ちを切り替えるように煌々と照っているテレビへと視線を移した。


 そこには打ち上げ予定の惑星探査機についてのニュースが映し出されていた。どうやら目的は太陽系外部の惑星の探索らしい。しかし、名前は『イカロス』。なんとも不吉な名前だ。もっと縁起のいい名前をつけてやれよ。


「ねえ、永遠クン」


「なんだ?」


「何で能力のことをEコードなんて言うと思う?」


 不意に脈絡のない質問が飛んでくる。どういうことだ?


「さあな。というかいきなり何なんだ」


「別にいいでしょ。私が話したかったんだから」


 彼女の思考がどうなっているのか理解しがたい。だが、それこそがステラなのかもしれない。そう言うことにしておこう。考えても無駄なことだ。


「じゃあ、質問を変える。能力者が力を使うときのエネルギーはどこから来ていると思う?」


「違う次元からだろ?」


「……知ってたの?」


「知ってたというか感覚的な問題だ。不思議と他の人からはそんな話は聞いたことがないが」


 彼女の質問によって再び昔の疑問が心の奥底から浮上した。超能力者がEコードを行使するエネルギーはどこから来てるのか問題だ。端的に言えば理論的なことは何も分かっていない。単純に観測する方法が確立されていないからだ。オレのさっきの発言も何かの確信があるわけではない。あくまでもオレ個人の見解だ。いや、だったという方が正しいか。ステラの同意によってオレの意見が正しい可能性が示唆されたのだから。まあ結局はEコードを行使でき、事象の変化が起こせる現状では急いで知らなければならない問題ではない。


「そう。まあいいわ」


 不満げに彼女は口を尖らせている。そんな要素がどこにあったのか疑問ではあるが機嫌自体が下降したのは確かだろう。


「お風呂入ってくる。場所教えて」


 ステラは唐突に立ち上がり、きょろきょろと辺りを見渡す。というかEコードの由来はどこに行ったんだよ。まあ、別にいいが。


「そこだよ。ほら、台所の近くにあるその扉」


 オレは雑に目的の場所へと指をさした。


「そ」


 ステラはそう言うと何故かスカートの端を持ち、するりと持ち上げた。艶めかしい白い肌がどんどん露になっていく。オレが見続けようとする本能を抑え、そっぽを向いた。その瞬間、クスクスという笑い声が聞こえてきた。


「そんなに慌てなくてもいいのに。中を見えても君には怒ったりしないわよ」


「それは光栄なことだがあんたのことだ。気まぐれに首をへし折られるかもしれないだろ? そんな危険は冒せないさ」


「そっか。確かにその可能性はあるわね。うんうん、よくわかってるじゃない」


 何故か嬉しそうな声音がオレの鼓膜を刺激する。もういいか。オレは彼女の方へと視線を戻す。すると、彼女は一台のスマホを手に持っていた。オレの視線に気づいたのか笑みを浮かべた顔をこちらへ向けてくる。


「これはここに付けてたの」


 そう言うと彼女はスカート越しに太ももの位置を叩く。少しふくらみがあるところを見るとスマホを固定できるホルスターでもつけているのだろう。ステラはスマホをテーブルに置くと浴室の方へと歩いていく。


「覗いたらダメよ」


「さっさと入れ」


 ステラは浴室へと消えていく。オレはほっと息を吐き、テレビを呆然と観賞する。ソファーにもたれ掛かりだらりとしていると視界の端にステラのスマホが映った。何だかオレの使っているものに似ているな。少し見てみるか。そう思い手を伸ばした瞬間ポケットから振動が伝わってきた。スマホをポケットから取り出し、画面をタップする。


「もしもし」


「永遠、今から俺の部屋まで来てくれ」


「今からですか? 生憎ステラが入浴中なのでそちらへは向かえないのですが」


「いや、むしろ好都合だ。元々お前ひとりに来てもらうつもりだったからな」


「それは……大丈夫なんですか?」


「ああ。今は響に警戒させている。十分に安全は確保しているぞ」


「まあ、それならいいですが」


「できるだけ急いで来てくれ。重要な話なんでな」


 それだけ言うと電話は切れた。この状況でオレを呼び出すとは……。一応響にメッセージを送ってみるか。やることを終え、家から出て真っ直ぐにビルへと走っていく。急げば十分もかからないはずだ。家を出て少しすると響からの返信があった。『警戒中。シンパイしなくていいよ』と書いてある。僅かに緊張が緩むのを感じながらオレは足早に目的地へと駆けていく。


 ものの八分ほどで辿り着くとエレベーターのボタンを押す。中へ乗り込むと次は最上階のボタンを押した。若干の浮遊感を感じながらどんどん上へと上がっていく。さて、ボスの話とはなんだろうな。そんな緊張を感じながらも躊躇することはなく扉が開くと真っ直ぐに東さんの部屋へと向かう。


 もうすぐ目的の部屋というところで話声のようなものが聞こえてきた。これは……。オレは耳を澄ませながらゆっくりと進んで行く。


「随分はしゃいでるようだね」


「仕方ないでしょ。私にとっては三年ぶり……念願の再開なんだから」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こういう作品が読みたかった、っていう感じの現代ファンタジーです。 設定大好物な上にキャラクターの動きでストーリーを作っていて、さらに読み易い文章なのでぐっと引き込まれる。 [気になる点] …
2020/12/25 23:41 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ