6/19
5月 ― 初夏のきらめきⅠ
虫の苦手な方は、後半ご注意ください。
5月は早咲きの藤を追って花開いた三種の藤から。
銚子の尺藤
樹齢800年ともいわれる藤です。
山藤
山のあちらこちらで見かける藤です。
白甲比丹
一般的な白藤はこれだそうです。
山藤と白藤のトンネル
白藤とお稲荷様
さて、ここから先、虫の苦手な方はご遠慮ください。
よろしいですか?
よろしいですね? ではいきます。
マルハナバチ
藤棚によくいるこの丸い蜂、
知っている方も多いと思いますが、
ほとんど人を刺さない蜂として知られています。
襲われれば刺すこともあるそうなので油断は大敵ですが。
よほど藤との相性がいいのか、藤を撮りに行くと大抵この蜂が飛び交っています。
「刺さない、刺さない」と言いながらそっと通り抜けるようにしていますが、
一度、藤のトンネルの中でホバリングする無数の蜂に会った時は黙って踵を返しました。
何事にも限度はある、と思うのです。