11月 ― 晩秋の華
日本で一番遅い紅葉は房総である。
と、以前ラジオで聞きました。
ともすれば年が明けても残る紅葉に雪が降り積もるのを
露天風呂から眺めるのは他にない贅沢である。
と言うような話だったと思います。
1月の房総に雪が降るか否かはさておき、
房総の紅葉が遅いのは確かです。
紅葉の撮影会が行われるのはたいてい11月の最終週。
どうかすると12月最初の週にずれ込むことさえあります。
そんな遅い房総の秋の彩り。
どうぞお楽しみください。
湖畔の枯れ尾花
何年か前、カメラ雑誌か何かで読んだのですが、
紅葉を撮る際、青空を入れるのはNGだそうです。
何故なのかは書いてなかったと思います。
そういえば、撮影会後の講評でも、
青空を入れたものは無言で脇にどけられていたような………。
だが、し・か・し!
理由が判らないのをいいことに、私は今も青空を背景にした紅葉を撮っています。
だってこのコントラスト、綺麗ですよね?
先程、房総の1月に雪は云々と言いましたが、
数年前、11月に雪が降ったことがあります。
実に54年ぶりのこと、だったそうです。
その時の写真がありましたので、よろしければご覧ください。
雪融けの紫竜胆