13/19
9月 ― 秋の記憶
実りの秋。
ともすれば8月半ば(一部品種はナント7月!)からお米の刈り入れが始まる房総では、
9月ともなれば収穫最盛期。
山の中の田圃では、今でも天日干しの光景が見られます。
稲刈り風景 ピンクの彼岸花を添えて
彼岸花
花全体に毒があるため、昔から蛇やモグラ除けとして
田畑のあぜ道、墓地などに植えられてきました。
3歳になる前の晩夏、家の裏山で迷子になった私は、
どこまでも続く緑の中から覗く赤い色にひかれて歩き続け、
彼岸花の咲く見知ったお寺の墓地に出た途端、
安堵のあまりに大声で泣きながら家への帰り道を走り出しました。
今でも彼岸花に囲まれたお墓を見た時の安心感、
家の縁側で編み物をしていた母の姿を見た時の嬉しさを覚えています。
その記憶のせいか、
今でもこの花とお墓を見るとほっとするような懐かしさを覚えます。
彼岸花と黒揚羽
山里の畦道に咲いていた花々。
萩
秋桜
黄花秋桜