表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Because  作者: 緋龍
2/4

『闇』の少年

 いつからだろう、光を望むようになったのは。


 十歳のとき人を殺した。

 俺の両親は、ヴァラファール大陸の西の国、バルドゥクで行商をしていた。村から村へ、町から町へ。家がある村に帰るのは冬の季節だけだった。

 俺が幼いころは父親一人で行商に出ていた。

 だが、そろそろ一緒に行ってもいいだろうということになり、俺が十歳になった日、三人で村を出た。

 爽やかな風が鳥の声を運んでくる、眩しいほど晴れた日だった。

 初めての旅、初めての村の外の世界。

 見るもの全てが新鮮で、楽しくて仕方なかった。

 どの町や村、里に着いても、皆が嬉しそうに寄って来てすぐに人だかりができた。


「よく来てくれたねえ、待ってたんだよ」


「前に持ってきてくれた薬、よく効いたよ。今日もあるかい?」


「いつもありがとうね」


 皆に頼りにされている父親が誇らしくなった。

 自分も父のような行商人になりたいと思った。

 だが――旅は突然終わりを告げた。


「有り金全部と食料、それと女を置いていけ。そうすれば命は助けてやる」


 茂みの中から出てきた男が、御者台に座っていた父親に剣を突き付けながら叫んだ。

 清潔とは程遠い身なりの男。野盗と呼ばれるたぐいの盗賊だった。

 やたらと眼がぎらついていたことをよく覚えている。

 父は要求を拒んだ。

 逆らえばただでは済まないことは分かっていたはずだ。

 だが、多くの人が待ち望んでいる荷を、何よりも妻を置いていくことなど出来るはずがなかったのだろう。

 父は護身用に持っていた短剣を抜き、野盗と戦おうとした。

 そして、あっけなく殺された。

 俺と母は地面に倒れ伏した父に駆け寄った。

 野盗は母の髪を掴んで無理矢理連れて行こうとしたが、母は必死に抵抗した。

 全身で抗い、逃れようとした。

 母を助けなければ。

 俺は立ち上がって足を踏み出した。

 そのとき、つま先に硬いものが当たった。

 父の短剣。

 自然と、まるでそうすることが当たり前かのように、俺は短剣を拾い上げた。

 鈍い光を放つそれは、ずっしりと重かった。

 母の悲鳴が聞こえ、はっと視線を上げると彼女の背中から剣先が飛び出ていた。


「ちっ、せっかくの上玉だったのによ」


 悪態をつきながら野盗が母の身体から乱暴に剣を引き抜く。

 とさりと崩れた母と眼が合った。

 だが、彼女の瞳にはもう光は宿っていなかった。

 怒りとか、憎しみとか、そう言った感情はなかったように思う。

 ただ、そうしなければならないという強い思いが俺を突き動かした。


「しゃあねえ、手に入った金で町で女を買う――なっ!? うぐぅっ!」


 助走をつけ跳躍すると、隙だらけの男の背中に全体重をかけて短剣を突き刺した。男が地面に膝をつくと短剣を抜き、もう一度刺す。

 何度も何度も。

 血で手が滑って短剣を落とすまで、ずっと刺し続けた。


 それから自分がどうしたのかはよく覚えていない。

 気が付くとベッドに寝ていて、傍には知らない白髪の男がいた。

 森の中で血まみれで倒れていたのを助けたのだと、その男は言った。

 

「死んでいるのかと思ったが、お前はかすり傷一つ負っていなかった。あの血は誰の血だ?」


 俺は正直に答えた。

 兵士に突き出されるかもしれないと思ったが、どうでもよかった。

 だが、男はそうしなかった。

 ほう、と感心したように頷くと、一緒に来るかと訊いてきた。

 ――俺は、行くと答えた。


 連れて行かれた先はローディスの王都だった。

 俺が生まれる前に荒れたことがあったらしいが、その名残は見当たらず平和で栄えた国に見えた。

 

「今日からここがお前の家だ」


 明らかに“普通”とは違う家。地下に広がる薄暗い空間が俺の新しい住み処になった。

 いくつもある扉のうちの一つの前に案内され、寝る場所はここだと言われた。開けてみると質素なベッドが四つ向かい合わせで並んでいたが、人はいなかった。

 

「朝から日が暮れるまでは鍛錬してもらう。そのうち任務にも出てもらうことになるだろう」


 ここに来るまでの間に説明は受けていたので驚くことはなかった。

 非合法組織『闇』。

 もしかすると、戸惑ったり躊躇ったり、あるいは拒否するのが一般的な反応だったのかもしれない。

 だが、何故かそんな気持ちにならなかった。水を飲むようにすぅっと、白髪の男の話を受け入れられた。

 きっとすでに人を殺していたからだろう。

 親と過ごした、あの優しい日々には戻れなくとも未練はなかった。

 何故なら、二人はいなくなってしまったから。

 

 俺の中には間違いなく『闇』がある。

 しかし、それに心まで支配されるつもりはなかった。

 強く、誰よりも強くなったそのときには、再び光の中に自分の居場所を取り戻すと決めていた。

 『闇』に取り込まれるなと、俺は心の中で何度も念じた。

 その『闇』に魅了されるとも知らずに――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ