表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

割れた湯呑と、おばあちゃんの願い

その日は風がつよくて、商店街ののぼり旗が右へ左へ忙しく泳いでいた。

 こよみは、いつものように甘味処「竹の湯」の縁台で三味線を膝にのせていたが、音は鳴らさなかった。風の音に勝てるほど、今日の音は重たくなかったから。


 「……おかしいねぇ、梅屋のおばあちゃん、三日も店、開けてないよ」


 呟いたこよみの前に、八百屋の大将が通りかかる。


 「まったくだ。昨日の朝も覗いたんだけど、戸には“都合により休みます”の紙がペタリ。風でめくれそうになってた」


 「おばあちゃん、どこも悪いとこない人だったのに……ねぇ?」


 「うーん、ただなぁ……あの日のこと、気にしてるのかもな」


 「“あの日”? なんだいそれ?」


 「知らないのかい。三日前の夕方さ、店の前で、手ぇ滑らせて湯呑を割ったんだよ。それも、ずっと使ってた茶碗をな。拾おうとしたけど、手が震えて、しゃがめなかったらしい」


 八百屋の大将は、肩をすくめて去っていく。

 こよみは立ち上がり、縁側の下――風に飛ばされないよう挟んでおいた、白い包みを取り出した。


 その中には、湯呑の破片が三つ。

 梅屋のおばあちゃんが落としたあと、こよみがそっと拾っておいたものだった。


 「……たかが湯呑、じゃないんだよねぇ。

 でも、それだけでもない気がする。なんかさ――“言いそこねた”顔してたんだよ、あのときのばあちゃん」


 破片のひとつを光にかざすと、底のほうにうっすらと、手書きの文字が見えた。


 ――“しんいち”と、読めた。


 「……へぇ、“しんいち”さん、ねぇ」


 おとよが足元で小さく鳴いた。


 こよみは風でゆれるのぼりを見あげ、ふっと笑う。


 「おいで おとよ、今度は“音”じゃなくて、“名前”を追いかけようか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ