つくねに軟骨を入れるな!
個人の感想だけど、問題提起でもある。
73%
この数値が何か分かるだろうか。
そう、買ったつくねに軟骨が入っている確率(体感)だ。
なんだ73%って。もはや4分の3じゃないか。
いったいいつからそんなに偉くなったんだ。
いつから軟骨が入っているのが当たり前になったんだ。
こんな世の中、間違っている。
なんで軟骨なんだ。
軟骨が食べたいなら軟骨買うんだよ。
こっちはつくね食べたいからつくね買ってんだよ。
別に軟骨は嫌いじゃないよ。
フライドチキン食べる時だって軟骨は嬉しいよ。でもあれは骨についてるから良いんだよ。味ないけど楽しいから良いんだよ。
軟骨の唐揚げも好きだよ。味あるからだよ。食感も好きだし。美味しいと思うよ。
でもさ、つくねに入ってるあの軟骨ってちっちゃいし味ないだろ。せめて真ん中にでっかいの1個入れるとかにしてくれよ。ちっちゃ過ぎて軟骨だけ口に残るんだよ。嬉しくないんだよ。
鶏皮の入ったプリっと弾けるような食感のつくねが好きなんだよ。
食べ終わったあとも鶏の脂の甘みが余韻として残るんだ。
でも軟骨が入ってると無味の透明な残骸しか残らない。プラッチックかよ。
「食感がつまらないから入ってると助かる」とか言ってる人。
食感がつまらないってなんだよ。
そんなことないだろ。プリプリしてるつくねは楽しいぞ。
それに、そんなずっとつくね食べてるわけでもないだろ。もし1、2本で飽きるなら普段の食事どうやってんだよ。チャーハンとかカレーとか食べられないだろ。
どれだけ軟骨が入ってるかは店によるんだろうけど、なんの味もしない硬い物体がつくねの何パーセントか占めてるって思うと本当に損な気分になるよ。もはや異物混入だろ。店によっては串1本からつくね1個分くらい取れるんじゃなかろうか。
とにかくつくねは鶏皮プリプリに限る。
スイカの種みたいな存在だ。