表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薄命戦記  作者: やばくない奴
使命
8/48

護衛

 オボロヅキは荒野に降り立った。その周囲を飛び回るメタルコメットは、援護射撃に努めている。眼前から迫るは、無数の戦闘機と一機の機龍だ。荒野の空では無数のレーザー光線が飛び交い、地上では二機の機龍が衝突し合う。

「こうしていつも戦っていると、人を殺すことに違和感を覚えなくなってきやがる。翔太(しょうた)もいずれ、オレみてぇになるんだろうな」

 孝之(たかゆき)はメタルコメットを巧みに操り、光線を連射していく。敵機はそれを難なくかわし、光線を撃ち返していく。極限の命のやり取りの中、孝之は自嘲的な微笑みを浮かべていた。

「本当は死んだ方が良いんだろうな、オレみてぇな奴は。人を殺し過ぎて、もう後戻りも出来やしねぇ」

 何やら彼は、軍に所属してから日が浅くないようだ。彼がふと遠方に目を遣れば、そこではオボロヅキが口から光線を放ち続けている。無論、孝之はその操縦士が狼愛(ろあ)であることを知らない。

「翔太……アンタは今、どんな想いで戦ってるんだ? ここに来てから、まだ数日しか経ってねぇのに」

 そんな感傷に浸りつつも、彼は敵陣の戦闘機と戦い続けた。その周囲でも、たくさんの子供たちがメタルコメットを操縦している。命を賭して戦う者は、孝之一人だけではない。


 戦場の張り詰めた空気を噛みしめているのは、狐火軍だけではない。

「狐火の連中……相変わらず手ごわいな!」

「メル……絶対に死なないでよ! ウチらで遊園地に行くんだから!」

「来る日も来る日も、人の死ばかりが取り巻いてきやがる!」

 敵軍の兵士たちもまた、年端もいかない子供たちだ。彼らもまた等しく、祖国に利用されている被害者である。一機、また一機と、彼らの乗り回す戦闘機が撃墜されていく。そして落とされた機体のうちの一つは、オボロヅキの巨躯に叩きつけられる。

「まずい……」

 狼愛がそう呟いたのも束の間、オボロヅキは激しい爆発に包まれた。狼愛は間一髪でベイルアウトしたが、戦場で生身の体を出すことは自殺行為でもある。

「狼愛! どうして……」

 この時になり、孝之は初めてその場に翔太がいないことを理解した。彼はすぐにメタルコメットを旋回させ、彼女の護衛に努める。しかし多勢に無勢では限界があり、狼愛は何発かのレーザー光線に被弾していく。その最中、敵陣の機龍は狐火軍の戦闘機に照準を合わせ、何発ものミサイルを発射する。次々と撃ち落とされるメタルコメットを前に指示を出すのは、狐火軍の大佐こと蟒蛇正和(うわばみまさかず)だ。

「各自、すぐに撤退しろ! こちらの機龍がやられていては、勝ち目がない!」

 彼はすぐにメタルコメットを方向転換させ、その場から逃げ出そうとする。その後に続き、生き残った機体は列を為して飛行する。ただ一人、孝之だけは戦場に残り、狼愛の救出を試みている。そんな彼に気づき、正和は声を荒げる。

「何をしている! 才原孝之(さいばらたかゆき)! 早く撤退したまえ!」

「オレは狼愛を死なせねぇ! 翔太はきっと、オレを信じてくれている!」

「その杠葉翔太(ゆずりはしょうた)が戦線に立つことを拒んだ! だから白金狼愛(しろがねろあ)が死ぬことになったのだ! 私の命令が聞けないのかね!」

 通信機越しに、激しい舌戦が繰り広げられた。それでも孝之は、決して折れようとはしない。彼は不敵な笑みを浮かべ、正和に反論する。

「オレや翔太が戦わなきゃいけねぇ理由があるとすりゃ、可憐なお嬢様をお守りすることくれぇだろうよ」

「白金狼愛に感情はない! 死を苦しいと感じることもない! それでも奴を守りたいと願う執念は、一体どこから来ているのだ!」

「アンタにはわからねぇだろうよ、大佐!」

 そう言い残した孝之は、頭からヘッドセットを外した。彼の耳にはもう、正和の声は届かない。

「……まあ良い。君が死んだ場合の責任も、杠葉翔太に背負わせるとしよう」

 正和は孝之を置き去りにし、その場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ