表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/242

最強の鎧とルビー母さん

 ツリーハウスに戻って、引っ付いてきたユキとスカイをもふっていたら、ルビー母さんが私のリボンをしげしげと見つめた。

「やっぱり色が付いていた方が可愛いわね。付くかどうか分からないけど、花で染色してみようかしら?」

「本当?嬉しい!」

「マナの為だもの。私も嬉しいわ」

 うん、今後は色付きの服も着られるかもしれない。

「でも、白も好きだから、無理はしないでね」


 スカイは進化して強くなった。勿論炎系の攻撃をしたあとは水魔法をかけて消火させるけど、まだ水魔法のレベルが低いから、範囲攻撃をした時は私も消火を手伝っている。

(マナ!僕頑張ったでしょ?)

(水魔法も頑張ってね)

(頑張ったからもふもふしてー!)

 しょうがない。もふもふするのは私も好きだから、消火が終わったので沢山もふった。ユキも甘えてきたので、もふもふしてあげる。

(甘えるのはツリーハウスに戻ってからにしなさい)

 ルビー母さんがぐるぐる巻きにした獲物を持ってきたので、収納庫に入れる。

 

 今日は、ハイオーク肉と大根で豚大根を作ろう。


 ルードの寝床で、金色の鱗を見つけた。怪我をしたのではなく、単なる生え替わりだと知って、ほっと一安心。

(僕がそんなに簡単にやられると思う?)

(思わないけどルード、寝ぼすけだから寝てる間にやられたかと思った)


 ルードが首を後ろに向けて肩を見る。薄くて小さな鱗が生えてきていた。

 私もルードの体によじ登って見せてもらう。別に傷にはなっていないみたいだ。

(その鱗はマナにあげるよ。砕いて武器や防具に練り込めば、それだけでいいものが出来ると思うよ)

(ありがとう)


 鱗は薄くて、日に透かすと向こう側が見えた。角度をずらすと遮るように見えなくなる。鱗自体は脆くて簡単に割れたけど、魔力を通すと途端に硬くなり、割れなくなった。

 キラキラ好きのスカイが欲しがったので、割れた欠片をあげた。

 あとは、今着けているミスリルの防具に合成してみよう。

 

 試行錯誤を繰り返して、魔石の粉と一緒に合成して、錬成出来た。

 鑑定 神竜の鎧 マナの魔力と皇帝竜の鱗で進化した鎧。絶対防御の力を持つ。 

 付与 サイズ自動調節 自動修復 魔力纏 素早さ上昇 気配隠蔽 クリーン 鑑定阻害


 鑑定阻害は、鑑定して慌てて付けた。マントで鎧自体は隠れるけど、鑑定出来る人に見つかりたくない。間違いなく国宝級の鎧だ。


 ツリーハウスはこの辺でも大きな木に作られているので、てっぺんからの眺めは良い。

 夜に登ると、星が綺麗だ。赤と青、二つの月が並んで見えた。この間隔で季節が変わる。新年には二つの月が完全に重なって見えて、青い月の周りに赤い光が見えて、金色の光が降りそそぐ様子はとても神秘的だ。

 今は秋なので、その様子が見られるのはもう少し先だ。

「ルビー母さんは、どういう経緯で私を育てる事になったの?」

「信じられないかもしれないけど、魔物の中でも知性の高い者は、信心深かったりするのよ。私もそう。こんな風に月の綺麗な夜に、私はサマルト様の姿を見て、その事に気がついたサマルト様が、私を神の使いにしてくれて、マナを託されたの。初めは人族の子供なんて育てる自信はなかったけど、何とかなったわね」

 そりゃ、離乳食から自分で作ったからね。

「私はサマルト様に似ているの?」

「大きくなるにつれてよく似てきたわね。目の色も、赤ちゃんの頃は黄色だったけど、だんだん金色になって、そうしたらもうそっくりで、守り切れるか不安になったわ」

 確かに、攫われたしね。

「魔素の高い所に住む魔物は強くなるけど、人もそうなのかしらね?」

 違うとは言い切れない。空気中に含まれる魔素も森は濃いし、肉に含まれる魔素もそうだ。私の今の強さはきっとそのせいもあるんだよね。

「私は、ルビー母さんの娘だと思ってる。育ててくれてありがとう」

「マナこそ、娘になってくれてありがとう。今は主と従魔だけど、より近くに感じられるから嬉しいわ」


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ