スキルと常識
ジャンプブーツを練習していたら、立体機動のスキルを覚えた。
空間把握の魔法がいい仕事をしてくれて、軌道がずれても地形を把握して、いい位置に綺麗に着地できる。
『スキル 慣性制御を覚えました。スキル 並列思考を覚えました』
並列思考は、私が欲しいと思っていたチートスキルの一つだけど、条件が足りなくて取れなかったスキルだ。
スキルのおかげで、空間把握を使いながら慣性制御も扱える。
これでジャンプしながら姿勢制御もできるし、戦う事もできるだろう。
慣性制御は、ジャンプしている時ばかりじゃない。普通の戦いでも有用なスキルだ。全速力で走っていても、狙った位置でピタリと止まれるし、長い槍を使っても、体が持っていかれることもない。
要練習のスキルがまた増えたな。
スキルに習熟度があるのは明白だし、強さに上限はない。魔の森にはまだまだ見た事もない魔物もいるだろうから、強くなるに越したことはない。
ただスキルのおかげで空を飛ぶスカイを捕まえられるようになったし、空飛ぶ魔物も魔法に頼らず狩れた。
練習の成果か、重力魔法の反重力も覚えた。これを使うと、宇宙飛行士のように体がふわりと浮く。
推進力さえ何とかなれば、空も飛べるかもしれない。
魔法とスキルがあるせいなのか、自力で浮かんでいるせいなのか、高い場所に行けても怖くはない。
戻る時は、魔法を少しずつ弱めるか、加重魔法を重ねがけすればいい。
ルードにその話をしたら、他の人にスキルの話はするなと言われた。確かにポイントで取得したスキルは本来とは違うし、ずるいと思う。
けど、そればかりじゃない。ちゃんと努力している。
魔法だって毎日練習しているし、戦う訓練もだ。
湖近くの街で素材を売っていたら、低ランクの冒険者に獲れる素材じゃないと怪しまれたけど、ルビー母さんも従魔もいた話をして納得してもらった。
ランクは上げた方がいいのかな?
でもそうなると、必然的に街にいる時間も多くなる。
今は最低のFランクだから、中級のC,Dランク位までは欲しい所だ。その辺が冒険者も一番多いらしいから。
ルードに話すと、私が子供だから疑われるって言うけど、それはどうにもならないよね?まあ別に、収納庫は時間停止しているから、大きくなるまでとっといてもいいんだけど。
それでもDランク位までは割と簡単に上がるようなので、たまにルードと来て上げておこう。
ユキの従魔登録もした。
種族がアサシンキャットだから、どうやって従魔にしたのか、どこで従魔にしたのか聞かれたけど、普通に森の中で虐められていたのを助けたと答えた。
場所に関しては黙秘した。普通はそこまで答えなきゃいけない義務はないし、一緒にいた母さんも冒険者登録はしていないし、母さんもお兄ちゃんて事になっているルードも、テイムのスキルはない。
変に目立ってしまったようだけど、こればかりは仕方ない。
後は違う町でギルドレベルを上げてもいい。とりあえず食肉採取の依頼を持っていたオーク肉でこなした。
オークもFランク冒険者が狩れる魔物じゃないらしいけど、肉そのものは喜ばれた。
目立たない為には、ホーンラビットやブッシュラビットを狩らなきゃならないけど、魔の森にはいない。
魔物の勉強も必要かもしれないな。
生活しなくても少しはお金が必要だし、その為には仕事しなきゃならない。
全部ルードの成果にして任せてもいいけど、それだとルードばかりが目立ってしまう。
とにかく私は常識を知らないから、6歳から通える学校に通ったらとルードに言われたけど、また虐められたら嫌だな。




