海岸ダンジョン 2
海岸ダンジョン四階層。ここは湖ダンジョンでも見かけたソードフィッシュだ。スマホ内でも釣れるようになったけど、白身で美味しいし、大量に採れるなら嬉しい。
前にルビー母さんに作ってもらった投網で、一網打尽にする。みんなに攻撃の手を止めてもらって、弱い雷魔法を打つ。
えええ…切り身とか角とか、せこすぎるよ!
まあ、焼き魚の他にも鍋に入れても美味しい魚だし、まあいいか。
ていうか、外すのが大変。みんなも、手伝ってくれるのは嬉しいんだけど、口に入る方が多くない?
仕方なく網を仕舞って、向かってくるのだけを倒していく。
こっちの方が短時間で集められる量が多い。まあ、所詮切り身だからたいして集まらないんだけど、塵も積もればだし。
5階層は、一面浅い水に覆われていた。
「よし!ウニだ!」
「ウニ?クリだよ?」
紛らわしい。私にとってはウニなの!
刺が鋭いので、迂闊に触ってはいけない。皮手袋とか使っている冒険者もいるけど、私は使わない派。細かい感覚が阻害されちゃうからね。
今回は事前情報があったから、ルビー母さんに手袋を作ってもらっている。
短剣で刺して手で開くと、当たりだと身が残るけど、ハズレだと何も残らない。
「ルード、傷つかないのは分かっているけど、手袋を使って」
採取に忙しくて誰も見ていないとは思うけど、刺が刺さらないのは変だから。
ドロップ率が悪いので、早々に諦めて下層への階段を探した。
六階層はザリエビ。毒持ちな上に、落とすのは毒の小瓶。
七階層は、ロックタートルだ。
岩そのものの外見で、顔や手足を狙わないと普通は傷つかない。
ルードはオリハルコンの長剣で、構わず刺している。
私もオリハルコンの短刀で傷つけようとするけど、傷が浅くて本体まで到達しない。
ロックタートルの甲羅が残った。これ、収納庫持ちならいいけど、普通なら持ちきれなくて置いて行くよね?
ここのダンジョンコアは、アイテムを持ち帰らす気がないのだろうか?
私は持って行く。ビックトータスの甲羅風呂より大きいし、最近寝転がると足先がお風呂から出ちゃう。
この甲羅も、いつまで使えるか分からないな。成長期だし?
今の所伸びていないけど、そのうち伸びるはずだしね。
ルードはまだ、ぐんぐん伸びている。竜の姿だと、お母さん竜に追いつきそうな勢いだ。それに伴って、人化した時の身長も伸びている。馬鹿力のくせに細身なルードは、服を着てると筋肉も見えないから、強そうに見えない。
本当に、その身長分けてほしいよ。
ん!今度のロックタートルの方が大きいな。
ロックランスでひっくり返して、お腹側に短刀で切りつける。
今倒したのと、前に回収した甲羅の大きさを比べても、今回の方が若干大きい。
大きな方だけ回収して、先を急いだ。
八階層は、ドクニジマスだ。ルードが喜んでいるけど、ダンジョンなんだから、身が残るとは限らないんだよ?
倒して、残ったのは切り身だ。ルードが食べるのを見て、ルビー母さんもつまみ食いしたけど、毒持ちだと分かると、以降は口にしない。
毒耐性高いルビー母さんでも、進んで毒を食べようとはしないのに…
「うん?何か称号付いた。悪食だって」
「それは不名誉な称号なんじゃないの?」
「一応胃腸は強くなるみたいだよ?」
「無くてもルードの胃腸は充分強いよ。単なる悪口じゃない?」
「えー、ドクニジマスは美味しいのに」
私にも毒は効かないけど、そんなに美味しいのかな?
試しに一口…苦っ!ブラックコーヒーみたいな味…うえ。
「こら、マナは真似しちゃダメよ!」
「そうにゃ、耐性あっても毒物は危険にゃ!」
リンゴ飴を出して口に入れた。
「もう懲りたよ」
私の場合は状態異常無効だけど、これを美味しいとか、ルードは味覚おかしいと思う。
うーん。でも大人はコーヒー好きなんだから、単に私の味覚が子供って事?
コーヒーは毒物じゃないし。
こういう階層はさっさと通り過ぎるに限る。ルードも切り身だから物足りないみたいだし。
九階層は、バブルフィッシュだ。泡で自分の身を隠すから、倒すのは困難とされてるけど魔力視があれば簡単に見つかる。身が締まっていて美味しいので、お刺身やカルパッチョがおすすめの食べ方だ。
ドロップ品は、半身位になっちゃう。
残念ながら私の他にはルードしか魔力視を持っていないので、スカイとユキは何も出来ない。ルビー母さんは、投網で狩っている。適当に投げていても、結構捕まえられるものだ。
ただし、前が見えないということは、行き止まりでも分からない。
前衛にいたルードが行き止まりの壁に頭をぶつけたみたいだ。
「ダンジョンの壁は無事?」
「ちょっとマナ、酷くない?この程度じゃ怪我はしようもないけど」
厄介なのは、本体を倒しても、泡は残るし、微妙に粘着性があるのでクリーンは必須だ。
迷路の基本に従って右に右にと進んでいく。
階段にたどり着く頃には、夕ご飯の時間を過ぎていた。
明日はボス戦、という訳には行かないので、ボスだけは攻略しなきゃならない。
ボスはソルジャーオークとハイオークだ。海産物じゃないのか。ちょっとがっかりだな。
サクッと倒したら、ハイオークの肉が出た。まあまあ大きい。珍しくもないけどね。
今日はここで終わり。バブルフィッシュが結構集まったから、私的には満足。




