表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/242

ユキ

 夜中にふと目が覚めた。

 あれ?もふもふが片方足らない。ユキ、トイレかな?


 うわ、寒っ!やっぱりトイレの魔道具も必要だよね。考えてみようかな?

 木から飛び降りて用を済ませてユキの気配を探ると、木の上にいた。

「ユキ?どうしたの」

 

「寒くなってきたから、新年の光が見えるかなと思ったにゃ」

 木に登り、月を見上げる。二つの月は、だいぶ近くになっている。

「まだあと一ヶ月位早いよ?」

「そうにゃ?」

 カレンダーもないし、特に意識してないと分からないよね。

「寒いから中で寝ようよ」

「うにゃ…もう少し月を見てるにゃ。大丈夫にゃ。元々夜行性にゃ」

 うん。確かに。ユキにとってはこれ位の寒さは問題ないのかも。毛皮着てるような物だし。

 

 亜空間に戻ったマナを見て、ユキはもう一度月を見上げる。

 いつも元気で、優しくて…もふもふされると気持ちよくて。ユキはマナが大好きだ。だから、悲しい顔なんてさせたくない。ユキは、元々アサシンキャットの劣化種。魔物の中に極稀に生まれる色の抜け落ちで、瞳だけ赤いのは、劣化種だと言われてきた。


 体力的にも劣り、長生きもしない。弱い魔物は、この森では生きられない。自分がここまで生きられたのは、マナや仲間達が守ってくれたから。

 ケットシーに進化しても、毛の色は変わらなかったということは、多分、劣化種は劣化種のままだということだろう。


 上位存在であるルードは、主との繋がりまで偽装してみせた。

 マナはあの時すごく怒っていたけど、ユキは羨ましいと思った。

 自分にも、出来るかもしれない。どうやれば繋がりを偽装できるのか、その時は想像もつかなかったけど、頑張って覚える価値はあると思った。


 魔物は、上位種族ほど人よりも長生きする種族が多い。

 スカイは、元のサンダーホークのままだったら、こんなに長生きしなかったかもしれない。本人は分かっていたのか分からないけど、レア種族に進化して、克服してみせた。

 

 マナはまだ子供だから、きっと長生きする。できればその全てに寄り添って生きたかった。

「にゃーは、無理かにゃ」


 それでもいい。最後まで笑って生きたい。少しでも長く。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ