表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/242

湖内ダンジョン 2

 アサリもたくさん採れたし、次を目指そう。

  

 20階層のボスは、オーガ一家だ。私に以前大怪我をさせたオーガクイーンもいる。キングもいるけど、クイーンよりも弱い気がする。

 クイーンも倒そうとしたけど、眷属達が近づけさせてくれなかった。私だって、あの時より強くなってるし、あんなヘマはもうしない。というか、まだ覚えていたんだな。

 もう1年以上経つのに。


 宝箱には、釣り竿が入っていた。というか、宝箱の方が価値があると思う。釣り竿が入る為だと思うけど、空間拡張の付与が付いている。

 ソーニャに会えたらあげようかな?行商人だから、役に立つだろう。

 だけど、このままじゃ精々箱の倍位かな。あとで空間拡張大に書き換えてあげよう。


 21階層では、スカイが大喜びしていた。金鉱石が採取できたからだ。そして、ここに出るグリーンアリゲーターを倒すと、極たまに翡翠を落とす。

 私は肉の方が嬉しいけど、スカイはここに住むなんて言い出さないだろうか?


「さて、次に行くか」

「ええっ!もう少しここに居ようよ。マナだって肉が採れるから嬉しいよね?」

「うーん。金鉱石なら私の収納庫の中の使ったら?というか、失敗作をまたインゴットにして作り直すとか」

「銀鉱石も沢山集めたんだろ?いくら種族が変わって容量が増えてもゴミだらけなら、役に立たないじゃないか。というか、マナが集めた鉱石を使わせてもらっているなんて、ずるい」

「それがスカイの趣味だから。ルードは何も要求しないから、仕方ないじゃない」

「スカイは、マナに特別扱いされすぎだ。同じ眷属なのに」


 あらら。大きな子が拗ねちゃった。でも、してあげる事が少ないのも事実だ。

 ルビー母さんには料理を教えたり、一緒に料理したりしてるし、ユキとはたまに遊んであげてるし、一応ルードともたまに一緒に寝てるんだけど、ベッドの方が寝心地がいいから、ついベッドで寝ちゃう。

 たまにルードも淋しがって人化して入って来るけど、もふもふに挟まれて寝るのが好きな私に遠慮しているみたいだ。

「なら、今度一緒に釣りする?」

「うん。それでいい」

 ?何か本当の希望があった気がするけど、釣りでもいいって事っぽい。

 はっきり言えばいいのに。パスが繋がっていても、完全に察するのは難しい。


 切りのいいところで次に進んだ。

 22階層は、犬と鳥が合体したみたいな、変な魔物がいた。

 顔とか体は犬で、羽根が生えてて足も鉤爪だ。

「何かキモい」

「バードッグだよ。確か人気のある種族だと思ったけど、マナは嫌?」

 いや、犬なのか鳥なのかはっきりしてほしいだけ。


「バードッグのシバとポメだから、そんなに強くはないけど気をつけて」

 へ?そんな種類なの?…どこまでバッタもんみたいなのがいるんだか。

 まあ、噛みつこうと上から飛んで襲ってくるんだから、もちろん戦うけどさ。

 

 この場合、肉がドロップされたら犬肉?鳥肉?

 どちらにせよ食べたくはないな。

 

 ドロップアイテムは…骨?って、要らんわ!


 あ、眉毛犬…コーギーかな?いろんな意味で怖い。

 さっさと下り階段見つけよう。


 23階層は、魚でちょっと安心した。しかも通り道が出来ている。

 ただ、通路に足を踏み出すと、まるで罠のように、魚が左右から飛び出してくる。

 これはソードフィッシュだね。しかも逃げ場がない。


 けど大丈夫。魔力糸で全て絡め取って、魔法を流して糸が消える前に、ドロップアイテムの切り身を全てゲットする。

 労せずして大量の白身魚をゲットして、張り切って次に進む。


 24階層は、シーイールだ。飛べないユキとルビー母さんを影に入れて、水面から顔を出した奴を魔法で狙い打つ。

 竜に戻ったルードには狭そうだけど、シーイールは危険だから、我慢してもらう。

 美味しいから大量ゲットするけどさ。


 次は25階層から進めるようにして、そろそろ戻ろう。約束の一ヶ月が過ぎちゃうし、巨大なドクニジマスは邪魔。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ