表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/54

第四章[6]


 青々とした草原を愛でるように撫でる、柔らかな風。

 ゆったりと流れる雲の合間から顔を出した太陽が、風だけが行き過ぎる街道を柔らかく照らす。

 丘の向こうから伸びる街道は気紛れに蛇行しながら、それでも一目散にシグルの町を目指している。

 風景画のような光景。そこに溶け込むようにして佇む人影は、かれこれ二刻余りをその場所で過ごしていた。

 町に向かうでもなく、街道を辿るでもなく。道のど真ん中に立ち、ただ一点を――丘の向こうを凝視するその長身は、呼吸さえも忘れてしまったかのように静止し、長くくねる髪や外套が風になびいていなければ、彫刻でも置いてあるのかと錯覚してしまうほど。

 気紛れに飛び交う小鳥達も、そんな彼を木の一種とでも思っているのか、鍔の広い帽子に止まってみたり、肩に乗ってみたり。それでも微動だにしない彼にやがて興味をなくし、飛び去って行く。

 雲の影が通り過ぎ、風が変わり。太陽が中天から西へと移り行けば、地面に落ちた背高の影はますます背を伸ばして、道端へと伸びていく。

 その引き伸ばされた影が触れた途端、がさりと揺れた野薔薇の茂みにも、男は関心を向けることなく、ただひたすらに道の先を見つめていた。

 たなびく雲が太陽を覆い隠す。たちまち色を失い、立ち尽くす人影。次の瞬間、気紛れな風が薄雲の衣を剥ぎ取り、再び現れた太陽が大地を照らす。

 途端、まるで人形が命を吹き込まれたかのように、男の体に生気が戻る。どこか虚ろだった瞳には叡智の光が灯り、地面に根を下ろしていたかのような足は軽やかに一歩を踏み出し――。そして、止まった。

「――来た」

 低く、ただそれだけを呟いて、青緑の瞳をすいと細める。

 そうして、再び石像の如く動きを止めた男の背後で、野薔薇の茂みが大きく揺れた。



 絵に描いたような初夏の青空の下、はじけるような笑い声が街道に響く。

「わぁーい! おひさまー! かぜー! くもー! ひばりー!」

 目に付くものをいちいち言葉にしながら、全速力で駆け抜けて行く少女。遥か後方から諌める声が響いてくるが、少女の耳にはまったく届いていないようだ。

 丘を登り、杉の木の脇を通り抜けて、なだらかに下降する道を一気に駆け下りる。

「しろつめくさー! つりがねそうー! えーっとえっとー、みずたまりっ――!?」

 水溜りを一気に飛び越そうとして、手前の小石に蹴躓く。あわや水溜りに顔から突っ込みそうになった少女は、伸びてきた手にひょい、とすくい上げられて、難を逃れた。

「??」

 自分の身に何が起こったか分からず、きょとんとする少女。しかしすぐに顔を上げると、ぱあ、と笑みを浮かべる。

「ねしうす!」

「前を見て歩け、小さな光よ」

 間近で紡がれた声、そしてその呆れ顔は、確かに少女の見知ったものだった。だから少女はてへへ、と笑って、素直に礼を言う。

「ありがとー! るふぃーり、こんどから、きをつけるっ!」

「そう願う。いつも都合よく助けられるとは限らない」

 生真面目にそう応じながら、すたすたと歩き出す青年。子猫のように抱えられたままの少女は、再びきょとんとして問いかけた。

「ねしうす? どこ、いく?」

「安全な場所に」

「あんぜん? どこ?」

「遠い――遠い、場所だ」

 青緑色の瞳が僅かに翳る。しかし少女は気づかずに、大きく頭を振った。

「るふぃーり、らうの、とこ、もどらなきゃっ」

 彼方から伝わってくる、心配と怒り。早く戻らねば、またこっぴどく叱られてしまう。

「その必要はない」

「ねしうす?」

 次の瞬間、視界を覆うように翻る、暗い色の外套。

 そして二人の姿は、街道から掻き消えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ