表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生料理人の異世界探求記  作者: しゃむしぇる
五節 獣人族再興へ
239/303

第239話 ミクモの反応は如何に?

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


 早速脳内で立てた献立通りに調理を進めていると、興味深そうにミクモさんが俺の手元を覗き込んできた。


「ほう、魚の処理一つとっても手が込んでおるのぉ。骨もそうやって一本ずつキッチリと抜くのか。」


「自分が食べる立場になったら、食べた魚に骨が入ってたら嫌じゃないですか。それに魚の骨が喉に刺さったら大変ですし……。」


「うむ、まぁ間違いないの。魚の小骨は喉に刺さるとイガイガしてイラつくからな。」


「そういうのが無いように頑張って気をつけながら骨を抜くんです。あとはこの魚は切り身にして、この浸け地に浸しておきます。後は味が染みたら焼くだけです。」


「ふむ、この液体は味見できぬか?」


「良いですよ。」


「では失礼しよう。」


 ミクモさんはスプーンで一口浸け地を味見すると、驚いた表情と共にふわふわの尻尾をピンと垂直に立てた。


「こ、これだけで美味いぞ!?こんな美味い汁に浸けて焼くのだから美味いに決まっておる。」


「焼き上がるとまたもっと美味しくなるんですよ。楽しみにしててくださいね。」


 魚に味を染み込ませている間に、俺は副菜を作っていく。今回作るのは卵焼きと葉野菜の白和え。どちらも朝に優しい味付けの料理だ。


「まずは白和えの肝になる豆腐を作っていきます。」


()()()とな?」


「大豆……えっと、豆を茹でて搾った汁から作るものですね。今からやって見せますから。」


 まずは魔法瓶に豆乳を出し、それを鍋に入れて火にかけ、ポコポコと少し泡が浮いてくるぐらい温める。一度火を止めて、にがりを入れて全体をかき混ぜると、黄色い液体と、白い固形のものに分かれてくる。


「あとはこの白い固まった部分を丁寧に掬って容器に移して……上から重しをして置いておきます。」


「これで完成なのかの?」


「一応材料の準備はお終いですね。これが固まる間に葉野菜を茹でていきます。」


 今回白和えに使う野菜は、ミクモさんが用意してくれていた、寒じめほうれん草のような縮れた葉野菜を使う。茹でて氷水で冷やした葉野菜を一口サイズに切って、醤油と味醂で味付けしただし汁に浸しておく。


「良し、豆腐もそろそろ出来たかな。」


 容器から外してみると、重めの重しをしていたおかげで、水分少なめの豆腐が出来上がっていた。これから白和えに使うにはちょうどいい。


「これを滑らかになるまで潰します……。」


「せ、せっかく形を整えたというに、粉々にしてしまうのか!?」


「これはこういう料理なんですよ。」


 そして滑らかになるまで潰した豆腐に、先程茹でて出汁に浸しておいた葉野菜を混ぜて、だし汁を加えながら少しずつ伸ばしていく。


「よし、これで完成です。」


「ほぉぉ……これはまた幻想的だの。雪が降り積もったかのような料理だ。」


「これはこの中で冷やしておきますね。冷やしておくと味が染み込むんです。」


「ほうほう、なるほどのぉ。」


 白和えを作り終えたところで、今度は玉子焼きの準備に入った。今回は甘口の玉子焼きを作ろうと思う。メリッサもいるし、シアも甘い卵焼きのほうが好きだからな。


「まずは卵を溶いて、ここに甘く味付けした出汁を混ぜていきます。」


「それは……焼くのか?」


「はい、これを四角いフライパンで焼いていきます。」


 油を馴染ませたフライパンに卵液を流し、それが少し固まるのを待って、半熟の状態で奥から手前へとくるくる巻いていく。


「な、何が起こっておる!?」


「こうやってフライパンを動かしながら、卵を手前に手前に巻いてるだけですよ。」


 そうしてくるくると何度か巻いて、形を整えてあげれば……。


「はい、玉子焼きの完成です。」


「うむむ……これはまた技術が詰まった料理といった感じかの。」


「慣れたら誰でもできますよ。あとは魚を焼くだけですね。」


 魚を焼いて、味噌汁を作り……炊き上がったホワイトライスに、先ほど作った白和えと玉子焼きを添えれば……。


「一応、出来上がったんですけど、こんな感じでどうですかね?」


「ほほぉ〜、なるほどのぉ。早速食っても良いか?正直な話、見ているだけで涎が出そうになっておった。」


 よだれを拭うような仕草を見せたミクモさんは、フォークとナイフを手に取ると、早速どれから食べようか品定めを始めた。


「ではではの〜、まずはこの魚から頂いてみようかの。」


 器用にフォークとナイフを使って魚を一口サイズに分けたミクモさんは、それをパクっと口の中に放り込んだ。


「うむっ、文句無しに美味い。ホワイトライスと合わせると最高だ。こっちの雪のような料理はどうかの?」


 次々に料理を食べていくミクモさん……。一つ一つの料理を口にするたびに、いい反応を見せてくれる。特に尻尾の挙動が凄い。太い尻尾がブンブンと横に振れるので、見ていて癒される。


 そして全部の料理を食べ終えると、俺にあるお願いをしてきた。


「ヒイラギ殿、無粋な願いであることは重々承知なのだが……出来れば作り方を教えてはもらえぬかの?」


「もちろん良いですよ。でもここにはない調味料もあるので、出来る範囲で良ければですけど……。」


「それで構わぬっ!!」


 その後、ミクモさんにさっき作った料理の作り方を教えながら、俺はみんなの朝食を用意していったのだった。



この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ