表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生料理人の異世界探求記  作者: しゃむしぇる
三節 他種族との交流

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

156/335

第156話 ポイズンナーガの無毒化

ブックマークやいいね等とても励みになりますのでよろしくお願いいたします。


 倒した大蛇の魔物に鑑定を使うと、どうやらこの魔物の名前は()()()()()()()というらしい。

 主食となっているのはウォークマッシュで、有毒、無毒関係なく食べまくり、体内に毒を溜め込むという生態のようだ。


 しかし、体内に毒を溜め込んでいるという、このポイズンナーガだが、どうやら()()()()を使って無毒化すれば、美味しく食べられると鑑定でわかったのだ。


「えっと、まずは内臓を全部取り出して、血を洗いながら皮を剥く……と。グレイス、一応シアの目を塞いでくれ。かなりグロそうだ。」


「了解っす!!」


 ここから先の調理シーンは、内臓や血が飛び散りそうなので、グレイスにシアを目隠ししてもらって調理を進めていく。


 ポイズンナーガの内臓を取り除いている最中、俺はあるものを発見する。


「あった()()。」


 地球にいる毒蛇は、牙の上に毒袋を持っているのが普通だが、このポイズンナーガは体の中にとんでもなく大きな毒袋を抱えていた。

 頭を落とした時に、コレが辺りに撒き散らされなくて本当に良かった。


 ホッと胸を撫で下ろしながらも、毒袋を傷つけずに取り除き、毒袋から牙へと伸びていたのであろう、チューブのような器官をキュッと結び、毒液が漏れ出ないようにしっかりと処理をした。


「これで良しっと。」


 そんな作業を終えると、ミカミさんがふよふよと緩やかに飛びながら俺の肩に腰掛け、その毒袋を指差して言った。


「柊君、その毒袋なんだけどさ。ギルドで売れるみたいだよ。」


「この毒袋がですか?」


「うん。それも上手いこと使えば薬になるみたいだね。」


「じゃあとっておきますね。」


 ポイズンナーガの毒袋の表面を綺麗に水で洗って、何重にも重ねた麻袋に入れて、それをマジックバッグの中にしまった。


「よっし、あと処理しないといけないのは……この歪に膨らんだ胃袋。」


 こいつが何を食べて、こんなに胃袋を膨らませているのかは分かっている。多分中には大量のウォークマッシュが入っているはずだ。


「念の為聞いとくけどさ、柊君……()()開けるつもりじゃないよね?」


 ミカミさんは少し表情をしかめながら、膨らんだ胃袋を指差した。


「開けないですよ。とんでもない匂いがしそうですし……。でも、この場に放置するってわけにもいかないので、何かしら処理方法を考えないと。」


 そうこう考えていると、野晒しに置いてあった胃袋に、どこに隠れていたのか、大量のウォークマッシュが集まってきた。

 そして胃袋の周りをぐるりと囲むと、しきりに体を震わせて、胞子を振りかけていく。


「な、何が起こってるんですかねミカミさん。」


「さぁ?私にもさっぱりだね。」


 その光景を呆然としながら眺めていると、ウォークマッシュ達は胞子をかけるだけかけたあと、どこかへと走り去ってしまった。


 その直後、大量の胞子のせいで、カビが生えたように表面が白いモヤに覆われていた胃袋から、小さなウォークマッシュが大量に誕生し始めたのだ。


「他の生き物の死骸も、余さず自分達の増殖に使っちゃうんですね。」


 生まれてきたウォークマッシュ達によって、胃袋の水分や栄養は全て吸い取られたようで、ポイズンナーガの胃袋はカラカラに干からび、風に吹かれてどこかへと飛んでいってしまっていた。


「これはある意味エコだね。まぁまぁ、内臓は一先ず処理できたんだし良しじゃないかな?」


「ですねミカミさん。それと、ちょうどよく生まれてきたウォークマッシュの赤ちゃんが、()()に使えます。」


 まだ歩行能力が発達していないウォークマッシュの、赤ちゃん達を優しく手で拾い上げて、綺麗に洗ったポイズンナーガのお腹の中へと移動させていく。


 このポイズンナーガの体内に溜まった毒を抜く方法……それは、ウォークマッシュに毒素を吸い上げてもらうという方法だったのだ。

 鑑定によると、用いるのは無毒なウォークマッシュか、生まれたばかりのウォークマッシュでなければならないとのことだった。


 ポイズンナーガの胃袋から生まれたウォークマッシュの赤ちゃんを、全てお腹の中に詰め込んだあと、そっと切り開いたお腹を閉じた。


「これで合ってるのかは分からないですけど……一先ず待ってみましょうか。」


「そうだね。」


「ヒイラギお兄ちゃん、シアもうお目々開けても良い〜?」


「あぁ、大丈夫だぞ。」


 シアは目を開けると、こちらに小走りで駆け寄ってくる。


「この大っきな蛇さんも美味しいかな?」


「美味しくしてみせるさ。」


 ポンポンとシアの頭を撫でていると、突然ガバッと切り開いた腹部を広げて、大人サイズに大きくなったウォークマッシュたちが飛び出してきて、どこかへと走り去っていった。


「毒抜きが終わったってことかな?」


 一先ずまたポイズンナーガを詳しく鑑定してみると、備考のところに新たに()()()()()という文字が書いてある。


「おっ、無毒化完了したっ!!」


「ほへ~、不思議な調理方法だね~。」


 こういうちゃんとした調理次第で食べられるようになる食材は、調理をしている側からすれば面白い。後問題なのは、これだけ手間をかけたこのポイズンスネークがどれだけ美味しくなるのか……だな。



この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ