表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/254

第1話 理不尽と戦う料理人

転生料理人の異世界探求記(旧)の物語を根本から考え直し、新たに書き始めた作品です。感想などを書いて頂けますとモチベーションアップに繋がりますので是非是非よろしくお願いします!!


 俺達、料理人と呼ばれる人々が働く厨房。その場所では毎日戦争が起きている。


 俺の働いているレストランは、地域では名のあるレストランで、ランチタイムやディナータイムには満席になるほど、お客様が美味しい料理を求めてやってきてくれる。


 これは一介の料理人としても、お店としても嬉しいことだ。


 お客様が多く入るという事は、当然ながら料理の注文も多く舞い込んでくる。すると、必然的に料理を作る場所である厨房というのは、一時いっときも気を抜けない緊張感の張りつめた戦場になる。

 俺達料理人の使命は、常に自分が作れる最高の料理を迅速に、そして最高のタイミングでお客様に提供することだ。


 本来ならこのぐらいの規模のレストランなら、厨房の中には複数の料理人がいて、工程の手分けをして注文に対して迅速に対応するのだが……あいにく今日()厨房の中には俺一人しかいない。


「次は……ハンバーグプレートに、カルボナーラ、チーズオムレツ。」


 紙に書かれた注文に目を通しながら、一人で料理を仕上げていく。するとその途中、先月から入社したウェイトレスの水上ミカミさんが新しい注文を取って厨房に入ってきた。


「柊さん、次パスタプレート2つと海鮮ピラフおねがいしま~す!!」


「わかりました。」


 今の時間は、ディナータイム真っ只中。まさに厨房は戦場になっていて、ひっきりなしにお客様からの注文が舞い込んでくる。


 最初この厨房を一人で任された時には、頭が混乱してしまったが……3年目ともなると、流石に慣れてきた。だが、一人ではできることに限界があるため、少しばかり注文がたまってしまうのが現実。


 入ってきた注文の調理に取り掛かっていると、バックヤードで今の今まで呑気にスマホを弄っていた()()()が欠伸をしながらこちらに歩いてきて、今入ってきた注文票にチラリと目を向けた。


「おい柊、注文溜まってんぞ。」


「はいっ、今取り掛かってま……。」


「遅ぇ、注文は溜めんなって何回言ったらわかんだよ愚図。」


 気怠そうにしながら料理長は、俺の腹部に容赦なく蹴りを入れてきた。胃液が一気にせりあがってくる感覚を必死にこらえながら、俺は重い痛みが走る腹部を押さえて膝をつく。


「あぐっ、す、すみません料理長。」


「謝ってる暇があんなら、料理の面倒見ろ。おら、ハンバーグ焦げそうだぞ。」


「す、すぐに取り掛かります。」


 すぐに立ち上がって手を洗って調理に戻ると、料理長は隣でスマホを弄りながら、愚図だの阿呆などと暴言を浴びせてくる。


 こんな感じで、料理長から降りかかってくる理不尽は今に始まったことじゃない。俺が入社したての頃は優しかったのだが、それは猫を被っていた姿だったようで、入社から1年経ち、このお店で提供している料理を一通り作れるようになると、化けの皮が剥がれ、こんな感じで俺に対して理不尽なパワハラをしてくるようになった。


 最初の頃は料理長は俺のためを思って、厳しくしてくれているんだと思い込むようにしていたが、近頃はそんな風にも思えなくなってきた。


 料理長は普通に毎日遅刻して出勤してきて、俺が挨拶したらそのお返しに暴言か暴力だ。提供する料理の仕込みも発注もすべて俺任せ。その日の売り上げが少し悪かったら、正座させられて説教される。


(辞めたいな……。)


 ここ最近、料理長から理不尽なパワハラを受けるたびに辞めたいと思うようになってしまった。でも、こんな俺を雇ってくれるような企業が他にあるだろうか?と、疑問に思ってしまうと、なかなかその一歩が踏み出せない。

 それに辞めるなんて料理長に言ったら、何をされるかわかったもんじゃない。激昂して、包丁で脅されたりして……。


 鬱な気分になるようなことを頭で考えながら、何とか今日も一人でディナータイムを乗り切って、お店の営業を終えた。


「お疲れさまでした柊さん。」


 ホールの掃除を終えた水上さんが、疲れを感じさせない笑顔で俺にそう声をかけてくれた。


「水上さんもお疲れ様でした。」


 すると、水上さんは周りをきょろきょろと見渡して、料理長が奥のバックヤードにいることを確認すると、俺の耳元で小声になって話しかけてくる。


「柊さん、大丈夫ですか?さっきも料理長に暴力を受けてたみたいでしたけど……。」


「いつものことなんで大丈夫ですよ。」


「……ちょっと失礼します。」


「え?」


 何を思ったのか、水上さんは俺のコックコートをガバッとめくりあげてきた。そして俺の腹部を見て表情をしかめる。

 

「青あざがこんなに……病院には行かないんですか?」


「俺が休んだらこのお店が回らなくなっちゃうので、それに料理長に病院に行きたいって言っても聞いてくれないでしょうから。」


「でもこれは……。」


「大丈夫ですって。仕事に支障が出るようなものじゃありませんから。」


 こちらを心配してくれている水上さんとそんな会話をしていると、閉店した店にスーツを着た男の人が入ってきた。


「あ、黒井クロイさんお疲れ様です。」


「お疲れ様です黒井さん!!」


「やぁ柊君に水上さん。お疲れ様。」


 この人は、この店のオーナーの黒井さん。この人は月に2、3回しか店には来ない。今日は給料日だから給与明細を渡しに来てくれたんだろう。


 俺達が黒井さんに挨拶をしていると、料理長がバックヤードから気怠そうに姿を現した。


「お疲れ~っす。」


「うん、千葉ちば君もお疲れ様だったね。じゃあ今日出勤しているみんなが集まったところで、今月の給与明細を手渡していくよ。」


 そして黒井さんは俺達に茶封筒を手渡してくる。その時、俺はある違和感を感じ取った。


(あれ?俺の封筒だけ妙に分厚い?)


 水上さんや料理長の茶封筒は、給与明細が1枚だけ入っているものだからペラペラなのだが、俺のは漫画の単行本1冊分ぐらい膨らんでいるのだ。それを疑問に思っていると、俺の隣で早速その茶封筒を開けていた料理長が突然大声をあげた。


「な、これはどういうことだァッ!!」


 何を思ったのか、料理長は黒井さんの胸ぐらをつかみ上げ、目を血走らせながら詰め寄っている。しかし、そんなことには一切動じず黒井さんが淡々と告げた。


「その封筒の中に入っていたものの通りだよ。千葉君……君は今日付けで()()だ。」


 料理長の茶封筒に入っていたのは給与明細ではなく、()()()()()だったのだ。


この作品に対する感想、意見などなどお待ちしています。こうしたほうがいいんじゃない?とかそういったものは大歓迎です。単に面白くないとかそういった感想は豆腐メンタルの作者が壊れてしまいますので胸の内にとどめていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
初めて読ませて頂いたのですが、凄く読みやすくて1話目から引き込まれました。 色々な作品を読んでいるのですが久し振りにとても先が読みたくてワクワクしてます。 読み終わってからまた感想を書かせて頂きたいと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ