表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドッペルゲンガー百合 ~12人狐あり・通暁知悉の村~  作者: 笹帽子
【幕間】二色の狐面
28/108

「父さん、僕は家を出ます」

 二日酔いで顔色の悪い父に、僕は言った。

「はあ?」

「はじめて陰陽師の仕事に連れてきてもらって、分かった。これは僕には向いてない。こんな茶番、やってられるか」

 それは、半分本当で半分嘘だった。それはきっと、本当は昨日初めてわかったわけではなかっただろうからだ。けれど、昨日にならなければわからなかったというのも、また本当だった。

「……燈眞、お前」

「正義の味方だと思ってた。僕の勝手な思い込みというか、期待だとは思う。聖人君子じゃなきゃだめだってわけでもない。けれど、あんなのおかしいだろう。あの妖狐を助けもせず、悪事を咎めるのすら放棄して、ただ見殺しにして、自分は酒飲んでるんだぜ。金のためにそんなことやって、そんなのってあるかよ」

「…………」

 父はものすごく、ものすごく不機嫌そうに顔をしかめた。

「なら、お前ならどうする、燈眞」

 その声は小さく、低かった。

「金のために妖怪退治が俗っぽいというのは、それはその通りだ。反論もない。私も生活がある。お前を養うのにも金がいるのはわかるだろう。だがあの妖狐をお前ならどうしたというのだ。説得して聞く相手か? 違うだろう」

「だからって、あんな風に御札で押さえつけて、後は餓死するだけだなんて……」

「それは本人の心がけの問題だ。我々は物事を、あるべき形に近づける仕事をしているだけだ。お前は思い違いをしているぞ。あの妖狐の犯した罪の大きさに対して、罰が重すぎると思っているんじゃないか。化けて人の不仲を暴くことくらいで、何も殺さなくたって、と思っているのではないか。それは違う。護符は罰ではない。真言(マントラ)は、ただそれをあるべき姿にさせる、己を悟らせるための手段に過ぎない」

「ふざけんな、そんなの言い逃れだろうが!」

「そこまで言うなら剥がしてくれば良いだろう。それで何が起こる? またこの村にはアシキがやってくる。村人は困る。妖狐自身にしても、いつまでも悪行を重ねるばかりで成仏もできぬ。何が良いことがあるというのだ」

「つまり、解決策はこれしかない」

「……なんだ」

「僕が妖狐(あの子)を連れて、村を出る」

「……は?」


 職業陰陽師には興味は持てなかった。けれど、あの子には興味がある。正直、惹かれている。いままでに知っている世界とは違う。異質で理解不能。だから理解したい。そして絶望したい。そういう存在。とてもではないが自分には、見殺しにはできない。かと言ってこの村で暴れさせておくのは、偉そうなことを言うけれども、かわいそうだ。物語に縛られて、妖怪としての役目を負わされた彼女を、違う土地に連れ出してやりたい。

 もちろんこれは僕の思いつきで、彼女と約束したわけでも何でもなく、まだ言ってない、ただの要望。彼女がついてくるかどうか、それはわからない。断られたらそれまでだし、その時は、僕は一人で都会に行くだけだ。彼女がこれまでと同じように村を荒らすとすれば、それは残念な限りだ。

 だから、精一杯説得するつもりだ。この村から、物語から、彼女を引っ張り出すために。


 そんなことを僕は、父に語った。父は顔を真っ赤にしていたが、最後まで黙って聞いていた。

 最後には、こう言った。

「好きにしろ。だが狐を絶対に離すなよ。あいつが再び現れたら、俺の仕事は失敗したことになるからな」


 そうして去り際、こうつぶやいたのが、僕にもはっきり聞こえた。

「妖しに魅せられたか……あの女の血の悪いところが出たな」

 それで、その言葉で、僕たちは終わりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ