表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドッペルゲンガー百合 ~12人狐あり・通暁知悉の村~  作者: 笹帽子
【幕間】二色の狐面
21/108

 今日は僕にとって初仕事の日である。稲屋燈眞(とうやとうま)、十六歳、初仕事。これが仕事と言えるのかどうか、僕は正直なところわからない。しかし、僕の父はそれによって一応の生計を立てているのだし、僕としても父親の仕事は何かと問われればそれを答えるしかないのだし、これはやはり、仕事なのだろう。

「君も陰陽師なの?」

「……まあ」

 曖昧に答える。うしろめたさが、口から出る音を曖昧にする。

「うわぁ、かっこいい! よろしくね、陰陽師くん」

 僕より少し年上のように見える、村の女の子が言った。けれど年上のように見えるのは、服装とか、髪型とかが、ちょっとだけ都会っぽいからかもしれない。いや、この村を都会と言ってしまうのは、語弊がネギを背負ってくるような話だが、けれどこういう格好の女の子は、僕の住んでいる超ド田舎の村には絶対にいない。今日泊まる宿の看板娘だそうだ。

 そんな可愛らしい女の子にかっこいいと言われるのは、やはりちょっと、照れる。

「あの、名前、稲屋燈眞って言います。……陰陽師って、かっこいいわけ?」

 照れ隠しもあって、少し呆れ気味に聞いてみる。

「かっこいいよ、逆に!」

「逆に」

「なんていうかさ、イマドキ陰陽師かよ、みたいな」

「それ、かっこよくないよね」

「だから、逆に」

「逆」

「あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代――」

 僕は照れた。逆に。

 平成である。昭和は遠くなりにけり。平成にもなって、陰陽師をやっている父に連れられ、僕は初仕事に赴くのである。同年代の女の子なんかと話すと、その浮世離れした感じを噛み締めずにはいられない。

 ……今日、僕は見極めようと思っている。陰陽師なんてやっぱり無理だと思ったら、家を出るつもりだ。その決意を持って来た。

 目を閉じていた父がのそりと立ち上がり、言った。いたんだ。

「ゆこう」

 そういうことになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ