表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機械の竜は宇宙を行く  作者: 機械龍太郎
第一章 秋津洲戦役
3/15

第三話


「まあ今日明日に戦争が起こるわけではない、とだけは言っておこう。」


「そんなことはその辺の主婦でも分かりますよ。オレたちは軍人見習いとして、その先が知りたいんです。」


「うーん、まあコレくらいはすぐに分かることだし、言ってもいいか。」



お、何か教えてくれるらしい。




「昨日の夜、宋胡の国営コロニー建設企業に注文があったそうだ。軍港設備を装備した、軍事コロニーの建設だそうだ。139付近に建設し、出城にするつもりだろう」


「大事じゃないですか!?」 自分でも予想してなかった大ニュースに大きな声が出た。


「それ、オレたちに教えてよかったんですか?」 前川が対象的に声を小さくして尋ねた。


「どうせもうちょいすれば向こうの国の方が大々的に報道するだろうよ。

『旧来より我々の土地であった星を実行支配したまま、要求を受け付けない彼の国に対して政治指導部は怒りの鉄槌を下すため、軍事コロニーの建設を公社に注文した。これは正義の戦いである』

とかなんとか言いながらな。」


「まあそうでしょうけど… あの国も無茶苦茶するなぁ。コッチを向いてほしくないよ。」


「もちろん苦情は入れるし、建設をやめるよう要求するだろうが、焼け石に水だろうな。」


「でしょうねー。これが大昔だったら、そんな勝手をすれば世界中から非難が飛んできたんでしょうけど、今じゃ無理だろうなぁ。」



人類が母星にいた頃にあった、国と国とが互いに監視し合う国連というシステムが人類圏の拡大に伴い相互監視が難しくなり形骸化した今、世界はシンプルになった。


つまり、弱肉強食だ。


そんな時代だからこそ、暴力的な国に目を付けられたくはなかったが、どうしようもないらしい。





「じゃあ今日明日に戦争は起きないけど・・・」


「ああ、そう遠くない未来には確実に起こるだろう。2年か、3年後だな。」


「僕らが卒業してすぐぐらいですか。嫌だなぁ。戦力差で普通に負けるんじゃないですか?」


「このままだとそうだろう。だが、機竜と、そのパイロットの数が揃えばそうではなくなるだろう。期待しているぞ。」



割りと本気な目をして先輩はそういった。


余命通告を受けたような気分で食べる食事は、それでも美味しかった。ちなみに食事は個室で焼くタイプのお好み焼きだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ