カンベンして 2
「それで、おまえは箱の中で歌っていて、何か大きな物音と同時にここにいたと言うのだな」
あたしが一通り説明し終えると、フレンはめんどくさそうにそう返した。大体の状況はそうなんやけどね、カラオケボックスのカラオケを抜くのは止めてもらえへんやろか。『箱』っていうと、何か人目を忍んで段ボールの中に入り込んでうとてる絵面が浮ぶから。
「たぶん、その音の原因が媒介となって界渡りをしてしまったのだろうな」
それからフレンは続けてそういうと、盛大にため息を吐いた。ええ、ええ、はっきりと口出さんでも解るよ、『ああ、何でこんな面倒が俺に降りかからなきゃならないんだ』やろ。ほんならあたしかて言いたいよ。なんで、異世界トリップしたのが、他の誰でもないあたしなんやて。でも、床が抜けるような事態ってなんやろ。大きな地震とかちゃうかったらええけど。ぼんやりとそんなことを考えてたらフレンが、
「とにかく、まずはその恰好を何とかしろ。
ハンナ、ハンナはいるか」
そう言うてハンナさんという人を呼んだ。
「フレン様、何かご用ですか」
と、その声にやってきたのは、小太りのおばさん。フレンはあたしを指さして、
「ハンナ、こいつにもっとマシな服を着せてやってくれ」
と言った。(ちょっと、白のチュニックと膝上スカートのどこが悪いっちゅーのん! 一応ミナミまで行くから、そこそこの恰好して来てんからな)
あたしはフレンの胸ぐらを掴んでどつき回したい衝動に駆られたが、一歩遅かった。あたしがそうするより先に、ハンナさんはあたしを見るなり、
「フレン様そちらのお方は? ああ、そうでございますか。おめでとうございます。ハンナは本当に嬉しゅうございます」
と、感激でうるうるしながらそう言うたから。ハンナさん、あたしをフレンのカノジョだと勘違いしてる?
「勘違いするな。こいつは並行世界の人間だ。理由は判らんが、あっちの世界の何らかのトラブルが元で突然界渡りしてきたのだ」
それを聞いてフレンが不機嫌全開でそう返すけど、ハンナさんはこれ以上はないって感じの満面の笑顔で
「それも天の思し召しでございますよ。奥様もさぞかしご安堵なさることでしょう」
と言う。その言葉にフレンは、
「おい、母上にはこいつのことは言うんじゃないぞ」
慌ててそう言うてから、
「大体だな、おまえがそんな下着のような恰好をしているのが悪い! そんな恰好で俺の寝室に現れたりするから誤解されるんだ」
フレンはあたしの方そう言って怒鳴った。
「コレのどこが下着だって言うのよ!」
「では、夜着か」
「こんなの着て寝る奴はいないよ! れっきとしたお出かけ着です!」
「並行世界の女はこんな裸同然で出かけると言うのか、騙るのもいい加減にしろ」
「誰がウソツキだって! あんたこそこの恰好で裸同然だなんて、どんだけオヤジよ!」
そんなもん、ウチのお父でも言わんわ。
だけど、そんなバトル状態のあたしらを見ていたハンナさんは、
「息もぴったりで、本当に仲睦まじくていらっしゃる。これでロッシュ家もますますご安泰ですわね」
春の日溜まりのような笑顔でそう言うたのやった。(あんた、この会話の内容聞いてへんのかっ!)
あたしたちが声を揃えて、
「誰の仲が良いだと!」
「いや、それないわ! アホなこと言わんといて」
と叫んだのは当然だろう。
フレン、千鶴ご愁傷様。この世代のオバサンが最強なのは万国共通、異世界も言わずもがなですからね。