表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デュラハンの弟子  作者: 鴉山 九郎
【第1章 糸は紡がれる】
14/90

13.異端審問官は悪魔を睨む

 翌日のことだ。いつもと変わらない王との問答を終え、シャダは部下たちの訓練に励んでいた。部下たち、と言ってもミルタを含めて四人しかいない。死霊術師の数は少ないのだ。

 カーテンは閉じられており、陽の光が室内に入ることはない。数本の蝋燭の明かりを頼りに、部下たちは教本の呪文を確認していた。陣の中には、動くことのない死体が横たわっている。そして、その周りで香が焚かれていた。

 シャダは椅子に座り、部屋の様子に感覚を研ぎ澄ましている。ミルタは術に必要な道具をそろえ終え、部屋の隅で待機していた。ヘマをやらかした時に、叱責するのはシャダではなくミルタの役目だ。

 シャダは失敗を咎めない。ただ、冷たい失望が彼から発せられる。部下たちにとっては、それがミルタの叱責よりも怖かった。

 皆が呪文を唱えると、用意されていた死体が操り人形のように動き出す。皆が成功にほっと一息ついた時だった。部屋の扉が開き、一人の衛兵が顔をのぞかせた。部屋の光景に、衛兵は青ざめる。


「ノックぐらいしろよ」


 ミルタが唸る。

 すると、立ち上がっていた死体が、糸が切れたように床に膝をついた。


「す、すみません。陛下が、シャダ様のことをお呼びです」


 それだけを言い残し、衛兵は急いで扉を閉めた。可哀想に、彼はこの後の昼食を食べることが出来なかったという。吐き気に襲われて。

 部下たちは心配そうに顔を見合わせる。彼らが心配しているのは、衛兵ではなくシャダのことだ。ミルタは絶望したように、死体の隣で膝をつく。


「ついに一日も持たなくなったか」


 シャダは何も言わずに、部屋を出て行った。さすがの彼も、いつもより足取りが重い。

 ミルタは他の部下に指示を残した後、彼を追う。




 シャダは玉座の間に足を踏み入れ、朝とは雰囲気が違うことに気が付いた。訝しみながら、王の前へ歩を進める。ミルタが彼に身体を密着させ、小声で告げた。


「男が一人います」


 シャダは頷いた。

 どうやら、いつもの用件ではないようだ。見知らぬ男の視線を感じ、シャダは身体を強張らせる。ミルタも隣で気を張っている。

 二人が普段通り床に膝をつこうとした時、王が声をかけた。


「そのままでいい」


 王の声は心なしか、嬉しそうだった。二人は戸惑いつつも、言われた通り立ちつくす。

 王が合図すると、男がシャダの前へ向かった。ミルタは男が身につけるマントを見て、目を見張る。急いで、それをシャダに報告しようとした。しかし、その前に男が声を発する。


「私はカリム聖教の異端審問官、メルビンだ」

「異端審問官……?」


 シャダが呟く。ミルタは辺りを警戒しながら、死体をいつでも召喚できるよう身構えた。


「先生に何の用だ」


 ミルタが敵意をむき出しにして問いかけると、メルビンは嘲るように笑った。


「何か勘違いをしているようだ。それとも、異端審問されるようなことをしているのか」

「審問官様から用がある、なんて言われたら普通そう考えるだろ」


 ミルタは出来るだけ口調を抑え、そう言った。

 メルビンは爬虫類のような目をシャダに向けている。彼女のことは眼中にない様子だった。


「単刀直入に言う。私について来い」


 シャダは反応しない。というよりも、言葉の意味が分からなかったのだろう。


「私は今、ある任務を課せられている。教国は魔族のことで手一杯なため、派遣されたのは私一人だ。しかし、協力者を募ることは禁じられていない。私の手伝いをしてほしいのだ」


 メルビンは淡々と述べた。

 大陸は今、魔族の脅威にさらされている。なりを潜めていた魔族たちが、魔王と名乗る者のもとに集い、活動を盛んにしている。教国は各地で報告される魔族の対処に追われていた。

 各国も教国に軍を派遣しているが、ルーシャ帝国はそれをしていない。長引いた戦争で疲弊する帝国には、外に派遣できるほどの兵力がないのだ。


「なぜ、わたしに?」


 シャダは杖を握り直す。


「お前の信仰が本物だからだ」


 質問の答えになってない、とミルタは思ったが黙っていた。シャダが考え事をする時の癖、杖の髑髏細工を指で撫で始めたからだ。

 手応えがあると感じたのか、メルビンは言う。


「考える時間はやる。だが、私も暇ではないのでな、三日以内に答えを出せ」


 それだけを言い残し、メルビンは去っていく。

 彼がいなくなった後、王はにこやかに言った。


「シャダよ、ぜひ、ついていくがいい」

「考えさせて、いただきます……」


 ミルタは王のことを張り倒したかった。



 *****



 今日は、朝に王に呼び出されることはなかった。久しぶりにゆっくりと朝を過ごした後、ミルタはシャダと共に、毎日の日課である教会に通う。彼女自身に信仰心はそれほどない。教会の行き帰りに、シャダと二人っきりで喋る時間があることに感謝するぐらいだ。

 見よう見まねでお祈りをする。上辺だけの信仰だった。

 だから、彼女にとって昨日のメルビンの申し出は、非常に迷惑なものだったのだ。

 訓練中のシャダを見て、ミルタはそう考える。

 どこか身の入っていない様子のシャダに、部下たちもいまいち気が乗らない。ミルタが必死にフォローしているが、それでも補えないほど、今日の彼は抜けていた。

 訓練が一時間を超えた頃、ついにミルタが独自の判断をくだした。異例の短時間で訓練を切り上げたのだ。部下たちは事情が分からないなりに色々と察し、素直に彼女の指示に従った。

 シャダは、というと、ミルタが訓練を終了させたことにさえ気付いていない様子だった。

 椅子に座り込んだままで、傍からは眠っているようにも見える。

 ミルタは息を吸い込み、彼に近付いた。自分の感情を押し殺し、出来のいい部下を演じるために言葉を吐く。


「先生、差し出がましいことを言うようですが、ご自分がしたいようにするのが一番かと思います」

「わたしが何を考えているか分かるのか」

「十中八九、例の審問官からの誘いでしょう」


 椅子の細工を手でなぞりながら、シャダは頷く。ほっそりとした白い指が、彫り細工の馬の頭を撫でた。


「一度、陛下から離れた方がこの国のためになるのではないか、と思っている。部下たちはもう独り立ちできるほどの技量だ。心配することはない。問題は、わたし自身。この不自由な身体で旅についていっても、足手まといになるのではないか、と」

「先生が足手まとい?」


 ミルタは鼻を鳴らした。


「“手足”など、いくらでも呼び出せるでしょうに。それに、ボクもいる」


 当然のようにそう言ったミルタに、シャダは意外そうな顔をする。

 ミルタには彼が何を思っているのか、手に取るように分かり、あからさまに不機嫌な表情になった。どうせ、シャダには見えないのだから、と。


「おまえは、ついてくるつもりなのか」

「当然でしょう。ボクはあの時、そう言いました」


 シャダの技術をすべて奪い、盗み取るまでは、決してそばを離れない。

 ミルタが彼に弟子入りした日、彼女はそう宣言した。決心は言葉と共に。その宣言は時が経つにつれて意味を変えつつも、今もミルタの中に顕在している。

 そして、そんな日は一生来ないことを、彼女は自覚している。


「だいたいですね、先生一人を行かせるなんて心配で仕方ないんですよ。先生はぽわっとしてるから、旅先で悪い人にでも騙されたらどうするんですか」

「そんな、子供じゃあるまいし」

「いいえ、そんなことあります」


 ミルタが力強く言うと、シャダはふわりと笑った。つられて、ミルタも笑う。

 およそ笑い声が似つかわしくない室内で、二人の死霊術師は笑い続けた。二人の笑い声に呼応するように、骸骨がカタカタと歯を鳴らした。



 *****



 部下たちはシャダとの別れを惜しんだ。物分かりの良い者ばかりだったので、引き留めるようなことはしなかったが、名残惜しそうに彼に抱きつき涙を流した。

 なにも今生の別れじゃあるまいし、とうそぶくミルタに、部下たちは嫉妬に狂いそうな目を向ける。彼らにとって、ミルタのポジションを得ることは、死霊術を完璧に会得する次くらいに大事な目標だったのだ。結局、最後まで彼女に勝つことは出来なかった。


 約束の三日目、シャダとミルタは教会前でメルビンと待ち合わせた。

 本当はもっと早くに決断をしていたのだが、仕事の引き継ぎや旅支度に追われ、三日目ぎりぎりまでかかってしまった。

 馬は二頭。シャダは一人で乗ることが出来ないので、ミルタと共に乗る。

 旅立つ前に、メルビンは二人に言った。


「私が追っているのは、人間から魔族に堕ちた娘だ」

「人間が魔族に? 言葉の綾じゃなくて?」


 異端を裁くための言い回しではないか、とミルタは勘ぐる。

 メルビンはその時、初めて彼らの前で感情を見せた。


「そうだ。あれは、もう、魔族としか言い表せない。いや、それをも通り越した悪魔かもしれん。あれをこの世に存在させておくことは、許せない」


 彼は、異端審問官にあるまじき、個人的な感情を宿らせていた。冷たい目はかつて見た、記憶の中の“悪魔”を睨んでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ