表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゲーム・漫画・アニメの思い出

アーマードコア6悲喜こもごも

作者: ayasaki

チャプター1クリアまでの感想。

8/25発売されたアーマードコア最新作。


PSストアで予約してた私は0時の瞬間にダウンロードいたしました。

そして実際にゲームを始めてみれば、やはり最初はめっちゃ奇麗!

というのが最初に出てきた感想でした。


そこからチュートリアルが始まるわけですが、ACVDの時より操作しやすいですね。

でもやはりハイスピードアクションですから、自分で操作してるのに何やってるかわかんなくなりますw


ただ、それでも操作方法を順々に理解しながら進めていき、10年ぶりのAC新作に感動しながらプレイ。

そうそう、この密航みたいなハードボイルとと殺伐感がACだなあと思いながら、両手を忙しなく動かす。

そしてチュートリアルボスのヘリ登場。


発売二日目ですけど情報仕入れてると、このヘリで死にまくって辞めた人もいるとか?

私も三回死にましたw

元々アクション系統は下手の横好きなレベルですから。

でも、ボス戦前でリトライ可能は凄い親切設計ですねー。

とはいえども後でやり直すときはリトライ無しじゃないとSランクにならないのかな?

まだ途中なので細かい仕様は理解を進めている最中です。


無事チュートリアルボスを倒した後は、簡単なミッションで更なる操作技術向上・パーツ購入・トレーニングとかしながら、ストーリーの登場人物たちの言葉に癒しを感じてしまう。

こういう雰囲気味わえるゲームも減ってきてますから、やっぱ楽しくなりますね。


自分はとりあえず二脚を基本としながらミッションを進めていきますが、なんだかんだでACの高難易度にヒーヒー言いながらプレイしてます。


そして宣伝時にあったストライダー・壁越えで迷子になりかけたりw

こういう立体型のやつだといつの間にか今自分がどこにいるのかわからなくなることありません?

あとは、フロムゲーだとクリアするまで攻略見たくないなって気分なります。

ソウルシリーズもそうなんですけど、未知だからこその面白さが詰まってるんです。

めんどくさいときは攻略見ちゃえばいいけど、出来れば風情を楽しみたいところです。


んで壁越えのボス「ジャガーノート」

10回以上は失敗しましたw

上手い人だと2.3回で倒せるんでしょうけど私は前述通り下手くそな部類ですから、敵行動パターンを理解していっても上手く活用できてないことが結構あったりします。

とりあえず地面に爆弾ばらまかれるし、正面からはダメージも与えれませんから、上空から上手く回避と接近を繰り返して背面攻撃にて撃破。

ただ、この時点だとはっきりとわかりやすいダメージ与えるにはブレードになるなあと思いつつ、ライフルのチャージ攻撃をきちんと活用したいところです。

チャージ攻撃時に一瞬硬直するので、微妙に上手く扱いこなせてない。


そしてACおなじみのタイマンのアリーナ。

なんかクリアしとかないとキックとかクイックターンとか解禁されないから、アリーナは強制に近いですね。

まあさすがに最低ランクはあっさり倒せましたが。


そして今最大の話題になってるチャプター最終ボス。

……クリアはしましたよクリアは。

倒すまでに失敗した瞬間にやり直しも含めたら100回以上リトライしましたけどね。

ぶっちゃけシールド壊さないとダメージ与えれないシステムは、現時点ではかなりきついです。

パルス系統使えば削りやすいみたいですが、私は半分意地になってミサイル・ブレード・ライフルで無理やりごり押ししましたな。

最初は何もできず倒され、中途半端な距離あけたほうがダメと理解したらとにかく接近。

そしてスタッグ食らって死亡……一撃で2000食らうやつの回避タイミング掴んでもやはり時々当たってしまう。

そしてシールド削れても、攻めあぐねたらまたシールドされますから大変。

きちんとダメージ与えれるようになるまで、またリトライ繰り返す。

ようやくダメージ半分与えたと思ったら、ボス覚醒♪

……瞬殺されましたw

さすがにこの時点で一旦疲れてきたのもあってプレイ中止。

同時に指も疲れてきてましたからねー。


そして再度挑戦すること3.4時間?

半分削れるのに慣れてきたとはいえ、覚醒から中々糸口が掴めず中距離や速攻を狙えども失敗。

ただ、この時点で愚痴ってたのは、実はボスの強さでなくコントローラーのボタンで悩んでました。


機体操作でLスティック使いますが、やはりこういうゲームだと操作時に力入れすぎて、意図せずにL3押してブーストしてしまうこともあったのです。

すぐにボタン変更すればよかったけど、この時点ではボタン変更考えなかったため、それでも頑張ってた感じです。


そしてもう最後は……ごり押しです。

徹底的に接近してブレード叩き込んでシールドもAPも削って、覚醒時でも中途半端な距離にさせずにとにかく接近して切り伏せて倒しました。

……エルデンリングでさえボス相手にここまで苦労しなかったのになあ。


そんな感じで倒せた瞬間にガッツポーズしてましたね。

……とりあえずしばらくはこいつの顔見たくないです。


そんなこんなでチャプター2をプレイ中な現在。

まだまだ操作に試行錯誤中ですが、これまでのシリーズと比べたらシステム自体はユーザーに優しい設計にしてるなあと実感します。

高難易度はいつもどおりですけどね!

親指筋肉痛?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ