表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/190

2-23 よし! 決めた!

「え〜〜っと、悪いんだけどアタシって脳筋だからさ、歴史とか伝説とか、あんま知らないんだよね」

「あ、ああ、うん」

 詳しく知りたいなら、素直に帝国に向かった方が良いと思うぜ? 旅の吟遊詩人とか、生き字引の長老とか、そっち系の専門家も、いくらでもいるからさ」

「ごもっとも」

「……役に立たなくてごめんな」

「いやいやいや! そんなことないからね! めっちゃ収穫あって助かったからね!」

 いかんいかん。ついつい質問攻めにしてしまった。でも、収穫は確かにあったよ、ハナナちゃん。

 とりあえず私は思いつく限り、様々なおとぎ話や神話のタイトルとあらすじを片っ端から挙げ、ハナナちゃんの反応を見た。

 すると、グリム童話やギリシャ神話には詳しかったが、それ以外のおとぎ話はあまり知らないようだ。

 ヨーロッパ系のおとぎ話に片寄っているのは、もしかしたら地域的な問題なのかもしれない。

 日本の昔話はほとんど知らなかったが、唯一の例外は“桃太郎”だった。異国の冒険譚として吟遊詩人が酒場で披露したのだそうだ。

 ハナナちゃんは冒険者だからね。冒険譚に興味津々なのは当然か。

 色々聞いてみたが、やはり異彩を放つのは“野薔薇ノ王国”だな。

 五百年前、野バラ姫によって建国された歴史を持つ、ハナナちゃんの故郷……か。

 歴史……歴史? おとぎ話なのに、歴史? 歴史……か。


 その昔、ハインリッヒ・シュリーマンとかいう、ドイツ人がいた。トロイア遺跡を発掘したことで有名なオッサンだ。

 トロイアは当時まで、ギリシャ神話の1エピソード、“トロイア戦争”に登場する想像上の都市だと思われていた。

 が、このオッサンが遺跡を発掘したことで、トロイアが現実に存在した都市だと、歴史の一部だと証明されたわけだ。

 ここで私は考える。はたしておとぎ話とは、全てが作り話なのだろうか?


 グリム童話はグリム兄弟の著作物だが、彼らは原作者ではない。ドイツに伝わる民話やメルヘンを発掘収集し、まとめたものだ。

 では元となった民話やメルヘンはどこから来たのだろう? 誰かの創作物か? それとも実話に基づいた歴史的事件か?

 ここで私は大胆な仮説を立ててみる。

 私達の世界で語られるおとぎ話とは、オトギワルドから伝わってきた歴史的事実なのではないだろうか?

 つまり…“オトギワルド”とは“おとぎ話の世界”という意味ではなく、“オトギワルドの歴史”が“おとぎ話”なのだ。

 荒唐無稽なのは分かってる。だけど、閃いてしまったのだからしょうがない。

 数式で表現するならこうか?


 オトギワルド≠おとぎ話の世界

 オトギワルドの歴史=おとぎ話


 ……何だか頭が混乱してきた。メモに書き出して整理しよう。

 1)オトギワルドは異世界である。

 2)異世界は異世界でも、本の世界ではなく、平行世界である(多分)

 3)私達の世界のおとぎ話が、オトギワルドでは歴史的事実である。


 ……ええっと、それはつまり……こういうことか?

 4)オトギワルドの歴史を私達の世界に伝えた者がいる? それはオトギワルド人?

 5)二つの世界を往来している? 異世界交流がある?

 6)日本語が通じる。これも交流があるから?

 7)つまり帰宅できる可能性アリ?


 帰宅か……。その希望があったとしても、予定していた今日中の帰宅は無理だろうな。

 儀式によって召喚されたのなら、帰還するにしても儀式が必要だろうし。今は慌てても仕方ない。

 だったら、ハナナちゃんの言うように、今やりたいことをするべきかな。

 考えるのも疲れたし、現実逃避でもしようかな……

 うんそうしよう! 是非そうしよう!

「なあ、ハナナちゃん。もう一度確認するけど、“野薔薇ノ王国”は五百年前に野バラ姫が興した国なんだよね?」

「そうだよ。少なくともアタシはそう教わったよ」

「よし! 決めた! “野薔薇ノ王国”に行こう!」

「ええ〜〜〜! マジかよ〜〜!! ……そりゃあ、行きたいって言うなら連れて行くけどさぁ」

 ハナナちゃんは凄く嫌そうだ。

「ちなみに、どうして王国行きを決めたの?」

「そんなの決まってるだろ、ハナナちゃん! “野薔薇ノ王国”が野バラ姫の聖地だからだよ!!」

「は? せ、聖地?」

「フィクションだと思っていたおとぎ話の“野バラ姫”が、この世界じゃ歴史的事実であり、しかも場所まで特定されているんだろ!?

 だったら童話好きとしては“聖地巡礼”しないわけにはいかないんだよ! 関ヶ原と同じく歴史ロマンなんだよ! 分かるだろ?」

「わっかんねーよ!

 城跡とか古戦場とかサッパリだっつーのっ!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ