21-1 お詫びとプチギャラリー
今日のお昼、アルビン政務官が現れたかと思うと、
「おもしろかったですよ! せいぎのめがみさま! ディケー様は可愛いですね♪」と、散々褒めちぎってくださいました。
ですが同時に「ラストの終わらせ方は、ちょ〜っと難しいかな……」と、遠回しに駄目出しを喰らってしまいました。
実は私自身、あのまとめ方には納得出来ていませんでした。眠気と疲れはもちろんあったのですが、ここしばらくの執筆続きで、言語中枢がオーバーヒートを起こしてしまったらしく、文章を上手く紡げなくなっていたのです。
それでも、とにかく終わらせたい。けりを付けたいという思いから、なんとかひねり出したのですが……。やはり駄目なものは駄目ですね。
読者の皆様に失礼かと思い、書き直しは極力避けていたのですが、今回ばかりはお許し下さい。
〜放浪編9〜は一旦破り捨て、改めて書き直すことにします。
そのささやかなお詫び……と言っては何ですが、執筆の際に、人物のイメージを固めるために描いたラフを公開します。
とは言いましても、皆様全員歴史上の人物ですから、お会いできるはずもありません。
参考資料は限られているため、ほとんどが私の妄想です。恐らく似ても似つかないでしょう。
悠久の時を過ごしておられる方は、もしかしたら御本人とお知り合いかもしれませんが、どうか「こんなんじゃね〜!」とお怒りにならず、寛大な心で見ていただけますと幸いです。
プチギャラリー
■猿丸
若き下忍時代と、隠居した老師時代の猿丸です。
ニンジャと言うことで、漫画家白土三平先生のキャラクターを漠然と意識しながら描きました。
■カワミドリ
王宮戦士団編のメインヒロインです。
猿丸と前髪を似せることで、親子感を出してみたのですが。
■監獄都市"ルリ"
元々は"雪ノ女王国"の辺境都市でしたので、氷柱をイメージして刺々しくしてみました。まるで剣山ですね。現在の"ルリルリ"はどんな都市なのでしょう? 機会があれば、一度は行ってみたいですね。
■正義の女神ディケー
『せいぎのめがみさま』のメインヒロインです。
上はオリュンポス時代の、下は放浪時代の御姿をイメージしています。
■ディケーと弟たち
弟分のミカゲルくんの愛称がミカ。ミカと言って思い出されるのは、なんと言っても鉄血のオルフェンズのミカとオルガです。
というわけで、幼い頃のミカとオルガをイメージしつつ描いてみました。
ロズワルドは更に『ロミオの青い空』のアルフレドをイメージに追加しています。
■雪ノ女王様
ラストを飾るのは、謎また謎の雪ノ女王様です。はたしてどのように物語に関わるのか?
"ゆき"と"女王様"。この2つのキーワードで連想するのは『おジャ魔女どれみ』の……
というわけで、このようなイメージで固まりました。
以上、プチギャラリーでした。