表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CALLAIS  作者: ねこじゃ・じぇねこ
月光の城と幸福なお人形

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

110/137

12.窮地からの脱出

 震えてはいけない。

 自分を抑え込みながら、私はドッゲに銃を向けた。

 すると、ドッゲは私の姿を見つけるなり、薄気味悪い笑みを浮かべた。

 猟銃を構え、その銃口が向く先は、当然ながら私ではない。


「ドッゲ」


 私はすぐにその名を読んだ。


「相手は私だ。まず私を殺せ」

「出来ないね」


 ドッゲは答えた。


「人間を殺すわけにはいかない。弾の無駄だからだ。それに、約束もある。我らが城の女神様がそれをお望みじゃないのだよ」


 彼の言葉を聞いて、アンバーは低く笑った。


「人間、か」


 私に背中をくっつけたまま、彼女は言った。


「おい、おじさん。あんた目が悪いのか。アタシはどこからどう見ても人間だろうが。撃ったりしたら大変なことになる」


 からかうようなその言葉に対し、ドッゲもまた鼻で笑った。


「そりゃ、お前が本当に人間だったら、の話だがね。答えはこの引き金次第だ。俺の直感が正しければ、その脳を撃ちぬいて転がるのは人間の死骸ではない。その髪と同じ、綺麗な月毛の雌狼だ」

「違ったどうするつもりだ」


 私も銃口を向けたまま、ドッゲに言った。


「彼女が人間だったらどうする。転がってなおも人の姿のままだったら。そうなれば、ドッゲ。君は重罪人になるんだぞ。仲間だっている。私を片付けたとしても、君の罪は知れ渡ることになるだろう」

「その時は……そうならないように、全員片付けるまでだ。お仲間は二人だったかな。顔は覚えたから、あとで順番に仕留めればいい」


 ドッゲには迷いがない。脅しは無駄なようだ。


「おいおい、本気かよ。これまたやべー奴に目ぇつけられちゃったな」


 茶化すように言うアンバーの背を、私は背中でぐっと押した。

 力を込めたせいで、足の傷が痛む。

 だが、構っていられなかった。


「中へ入って。そこは危険だ」

「させるか」


 と、そこでドッゲが動く気配がした。

 私はすぐに撃った。

 迷うことなく、ドッゲの足元を。

 同時にドッゲも撃った。

 狙いが逸れたのか、弾は私たちの真横。

 扉の近くに命中した。

 その間にアンバーを中へ入れることがかなった。

 だが、それ以上は進まない。

 進ませないような眼差しをルージュが送っているのだろう。

 逃げ場がない。


「なあ、カッライス」


 と、アンバーが背中越しに声をかけてきた。


「何?」


 静かに問い返すと、アンバーは悪い狼のような笑みを漏らしつつ、訊ねてきた。


「あんたの愛する獲物、アタシが仕留めてもいいか?」

「……せめて、止めだけはとっておいてくれる?」


 私が答えるとすぐに、アンバーは発砲した。

 多分、ルージュには当たっていない。

 見てなくても分かった。

 外して悔しがるアンバーの小声が聞こえてきたからだ。

 その間に、ドッゲはさらに一歩近づいてきた。猟銃は私に向いている。


「カッライス嬢」


 煽るように彼は言った。


「いい子だから退いてくれよ。君を撃つわけにはいかないんだ。人狼殺しのプロとして、撃つべきは人間の脅威となる人狼だけ。その人狼に支配された憐れな君は救わねばならん対象に過ぎない」

「妙なことを言うね、ドッゲ。じゃあ、人間が吸血鬼の奴隷になるのはいいわけ? この城で君は散々私を見捨ててきたじゃないか」

「答えは簡単だ。吸血鬼は俺の獲物じゃない。どうなろうと関係ない」


 狂っている。

 真っ先にそう思った。

 何故、彼がここまで人狼だけを憎むのか。

 その理由なんて分からない。

 そこには何かしらの事情があったのかもしれない。

 だが、たとえそうだとしても、人間として暮らしているアンバーが撃たれていい理由にはならないはずだ。

 いや、もしそんな理由があったとしても、私は許せなかった。

 だから、ここで引くわけにはいかなかった。


「ならば、ドッゲ。ここが君の墓場だ」


 銃を向ける私に対し、ドッゲは面白がるように笑った。


「いいのか、俺は人間だ。人間を殺せばどうなると思う。君は罪人となる。組合を追われることになるだろう。分かっているのか」

「相棒を殺されるくらいなら、その方がマシだ」


 狩人は先手必勝。

 撃つことに躊躇いなんて生じなかった。

 だが、いざ引き金に指をかけた瞬間、私の脳裏に声が響いた。


 ──ドッゲを撃たないで。


 ルージュの命令だ。

 脳に刻まれたその言葉が、私の腕をわずかに震わせた。

 そのせいだろう。

 狙いは外れ、ドッゲには当たらなかった。

 ドッゲもまた後退すると同時に、猟銃を撃った。

 その狙いは私ではない。

 私と扉のごくわずかな隙間だ。

 その向こうにアンバーの体がある。

 すぐ気づき、私は背中越しにアンバーの体を力いっぱい中へと押した。


「お、おい」


 アンバーがバランスを崩す。

 と同時に、私も体ももつれ、そして──ドッゲの放った銃弾が、私の左手に命中した。


「──っ!」


 焼けるような痛みに体が凍り付く。

 そのまま倒れそうになったが、どうにか無事な方の足で踏み止まり、道をふさぎ続けた。

 声が出ない。

 貫通しているらしい。

 血の滴る手を必死に抑えていると、アンバーが異変に気付いた。


「カッライス?」


 異変に気付いたアンバーが振り返ろうとするのを、私は必死に止めた。


「大丈夫……大丈夫だから」


 だが、滴る血を誤魔化しようがなかった。


「──血の臭いだ」


 震えた声で彼女が言うと、同時にルージュの声が聞こえた。


「ドッゲ」


 咎めるようなその声に、ドッゲは溜息を吐いた。


「俺のせいじゃない。そいつの自業自得だ。安心しな。手を撃ちぬかれた程度じゃすぐには死なないさ」

「困った人ね」


 ルージュは冷たい声で呟くと、続けてアンバーに向かって言った。


「アンバー。愛する人の血の臭いはいかが? とても美味しそうでしょう? 前よりもずっと美味しそうで驚いたのではなくて? ここでの食事のお陰よ。短い間だったけれど、カッライスの血と肉の質を高めるには十分だった。ねえ、アンバー。美味しそうでしょう。あなただって食べたいはずよ。比喩でも何でもなく、その子の全てを」


 煽るようなその言葉に返答はない。

 アンバーの様子がおかしい。

 息が荒く、苛立っているようだった。


「……アンバー?」


 恐る恐る声をかけると、アンバーは我に返ったようにびくりと震え、そして低く笑った。


「アタシは人間だ!」


 直後、アンバーが発砲した。

 当たったような気配はない。

 動揺しているのは間違いなかった。

 まずい。私は正面を見つめた。

 ドッゲは再び体制を整えている。

 ゆっくりとこちらに近づいて来ていた。

 震える手で再び銃を構え、私は彼を威嚇した。


「来るな……」


 発砲するも、当然のように当たらない。

 左手の傷のせいだろう。

 意識が朦朧としてきた。

 こんなところで。

 自分を叱咤するも、状況は変わらない。

 万事休すか、そんな時だった。

 ドッゲが突然つまずき、尻もちをついた。

 何かに足元を掬われたらしい。

 驚く彼の声に、何事かと目を見張ると、すぐにその正体は分かった。


「間に合ったようね」


 そこには、階段の上段から目を光らせる獣が一匹。

 猫だ。

 黒猫だ。

 ダイアナだ。

 見慣れたあの猫の姿で彼女はこちらに向かってくる。

 そして立ち上がろうとするドッゲの背中に飛び乗ると、目をわずかに光らせた。


「そのまま止まれ」


 唱えるような彼女の声に、ドッゲの動きがぴたりと止まる。

 まるで時間そのものが止まってしまったかのようだった。

 ダイアナはそのままぴょんと飛び降りて、私のもとへと駆け寄ってきた。

 そして、その鼻先を撃ちぬかれた私の手にちょんと付けた。

 これも魔術の一つだろう。

 不思議と痛みが薄れていったかと思うと、出血が止まった。


「どちらの魔術も長くは続かないわ。早くここから脱出しないと」


 そう言って私の足元をすり抜けて、作業場にいるルージュを睨んだ。

 彼女と共に振り返ると、その場所の状況も一変していた。

 いつの間に、だろうか。

 作業場には人が増えていた。

 どうやら勝手口から新手が来ていたらしい。


「ようやく会えたね、ルージュ。全てをいただきに来たよ」


 モリオンだ。


「待って、モリオン……!」


 ふらふらする体で叫んだちょうどその時、モリオンは引き金を引いた。

 当たるな。

 思わずそう願ってしまった。

 けれど、無駄な心配だっただろう。

 その弾は当たらなかった。

 その前に、ルージュは忽然と姿を消してしまったのだ。


 モリオンは不満そうに溜息を吐く。

 一方の私たちは、肩の力が抜けてしまった。

 安心したせいだろう。

 一気に意識が薄れはじめる。

 どうにか意識を強く保っていると、ダイアナが勝手口へと走り出した。


「急いで。今なら逃げられる」


 そのままモリオンと共に出口を確保する。

 そんなダイアナを目で追って、アンバーは私の手を握った。

 やや乱暴に引っ張られ、歩き始めたのだが、ふいに私は部屋の片隅でじっとしたままのベイビーへと意識が向いた。


「ベイビー」


 その名を呼ぶと、アンバーが少しだけ足を止めた。


「ねえ、ベイビー。君も一緒に来ない? 元の世界に……」


 けれど、ベイビーはいつもと変わらぬ表情のまま、静かに首を横に振った。

 それ以上は何も言わなかった。

 その眼差しを見つめていて、私は悟った。

 彼女の居場所はもう、何処にもないのだという事を。


「急いで、二人とも」


 ダイアナに急かされて、アンバーは再び歩みだした。

 彼女に引っ張られるままに、私もまた足を引きずる形で歩みだす。

 外に出るまでの間、何度か私はベイビーを振り返った。

 だが、彼女はずっと変わらぬ表情のまま、私たちを見送るだけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ