表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CALLAIS  作者: ねこじゃ・じぇねこ
月光の城と幸福なお人形

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

105/135

7.伝書鴉の訪問

『カッライス』


 微睡みの中で、その声を耳にしたのは夕暮れ時の事だった。

 眠気がすっと引いたのは、誰の声だかがすぐに分かったからだ。

 だが、振り返った先には、私の期待する生き物の姿はなかった。


『こっちよ』


 声を頼りに視線を動かすと、ベランダの手すりにいる一羽の鴉に目が留まった。

 ただの鴉に見えたけれど、目が合うと鴉はぴょんと手すりから飛び降り、窓辺へと近づいてきた。

 こちらを見つめるその顔に、私はそっと視線を合わせた。


「ダイアナ……?」


 鴉は顔を上げ、私を見つめてくる。


『そうよ』

「そういう姿にもなれるんだね」

『初めてお見せしたかしら。猫の方がずっと楽なのだけれど、猫の姿はあの人──ルージュも良く知っているもの。だから、他の姿も練習中なの。ちゃんと鴉に見える?』

「見えるよ」


 素直にそう言って、私はため息交じりに続けた。


「魔法が使える君が羨ましい。空を飛ぶことも出来るの?」

『出来る。最初は苦戦したけれど、練習したらどうにかなった。でもね、カッライス。魔法だって限度はあるの。何でもできるわけじゃない。あなたがいなかったら、あたしだって今頃は生きていないのだから』

「ああ、そうだったね……」


 溜息を吐く私を、ダイアナは鴉の目でじっと見つめてきた。


『元気がないわね。何かあった?』

「ドッゲを仕留めそこなった。あと少しだったのに」


 短く答えると、ダイアナは驚いたように身震いした。


『まあ、なんてことを。カッライス、下手な真似をしちゃ駄目よ。あなたは今、囚われの身なのだから。とにかく今は、あの人を怒らせないで。アンバーを信じてあげて』

「……行けると思ったんだ。だけど、それもルージュの掌の上だった。私がどれだけ洗脳されているか試したかったらしい」

『あの人らしいわ。そうやって捕らえた獲物で遊ぶの。あたしの時だってそうだった。わざと泳がせて、あたしがあなた達に忠告するのを待ってから問い詰めてきたの』

「怖い人だね」

『ええ、とっても』


 あの時とはまるで逆の立場だ。

 だからこそ、私はダイアナに伝えたかった。

 どうか無理をしないで欲しいと。

 けれど、それを口にするより先に、ダイアナは続けて言った。


『怖いけれど、あの人だって生き物よ。悪魔の一種かもしれないけれど、生きている以上、仕留めることだって不可能じゃない』

「そう……だね」


 ダイアナは励まそうとしているのだろう。

 けれど、私はその気になれなかった。

 ルージュを殺す。

 あれほど渇望していた瞬間を、私は今、上手く想像できなかった。

 ルージュを仕留めることが出来たとして、その時に私はどんな感情に至るのだろう。

 きっと、今の私にとって、ルージュのいない世界というのは色の朽ちた寂しい場所なのだろう。

 そうだ。

 いつの間にか私は、ルージュに死なないで欲しいと願っている。

 これもまた、アンバーの術が解けた変化の一つなのだろう。


『カッライス?』


 そっとダイアナに窺われ、私はそちらに視線を向けた。


「ねえ、今の君の目に、私はどう見える?」

『どうって……前と変わらないわ。ええ、変わらない。昔と変わらないわ』

「違う格好をしていても?」

『勿論。どんな衣装を着ていたって、あなたはあなたよ。他の誰でもない。だから、お願い、しっかりして』


 ダイアナは怯えたようにそう言った。

 そんな彼女の姿を見てもなお、私は前向きになれないままだった。


「ねえ、ダイアナ。ベイビーって人を知っている?」

『ベイビー? 誰なの?』

「この城で働いている人形だよ。元は生きた人間だったらしい」

『……知っているかも。よく歌を歌っている可哀想なお人形さんの事かしら』

「たぶん、その人で合っているよ。このままだと私も、ルージュたちの手で彼女みたいな人形にされてしまうらしい」

『そうなる前に助けてあげる。ねえ、カッライス。よく聞いて。朗報があるの』


 ダイアナは焦ったように話を逸らしてきた。


「朗報?」

『ええ、都に助っ人が来たのよ。たまたま立ち寄ったそうなのだけれど』

「誰?」

『モリオンよ』


 ──モリオン。


 その名前を聞いた途端、私の心に微かな灯がともった。

 私以外にルージュを狙う酔狂な男。

 確かに彼はアンバーたちにとっては助っ人となり得るだろう。

 だが、同時に怖かった。

 もしかしたら、ルージュを仕留められてしまうのではないか。


「……よくないね」


 私がそう言うと、ダイアナはじっと見つめてきた。


『いいことよ』


 訂正するように彼女は言った。


『今ね、アンバーとモリオンがやり取りできるよう、このあたしが繋いでいるの。この姿に慣れたのもそのせいよ。伝書鳩ならぬ伝書鴉ってところかしら。でね、近いうちに、モリオンと協力して、アンバーがここへ助けに来ることになった』

「アンバーが……彼女は今……」

『まだあの村にいる。でも、抜け出す術が思いついたってこと。あとは機会を窺うだけ。その後はモリオンと合流して、あたしも含めて三人でルージュに立ち向かう』

「──危険だ。村の人達を敵に回す事になる。それに、ドッゲだっているのに」

『大丈夫。あたしたちを信じて』


 頷きたいところだったが、上手く返事が出来なかった。

 怖いというのが正直な感想だ。

 私のせいで三人とも敗れてしまったら。

 アンバーが仕留められてしまったら。

 考えるだけでぞっとする。

 だけど、それだけだろうか。

 ひょっとすると私は、心の何処かでルージュから離れたくないと思い始めていたのかもしれない。

 ダイアナもそれを危惧していたのだろう。

 私の反応は予想通りだったのだろう。

 けれど、少しも気に留めずにただ告げたのだった。


『作戦は詳しく教えられない。だけど、あたし達のうちの誰かが、必ずあなたを迎えに行くわ。だから、希望を捨てずに信じて待っていて』

「ねえ……ダイアナ。私、怖くて」

『お願い、カッライス。あなたにかかっている術の事は分かっているわ。でも、どうか、気を強く保って。くれぐれも、自暴自棄にならないで欲しいの。アンバーはあなたを絶対に諦めない。それが人狼だもの。それにあたしだって、あなたに命を救ってもらったのよ。このまま殺されてほしくないの』


 切実なその訴えが、私の魂に響いたのだろうか。

 それ以上、拒む気にもならず、私は静かに頷いたのだった。

 だが、異変を感じたのはその時だった。

 部屋の中が凍り付くように冷えたと思った矢先、気づいたら私の背後から腕が伸びてきたのだ。

 ひんやりとしたその手に強引に抱きしめられ、私は初めて彼女の接近に気づいた。


「ルージュ……」


 扉が開く音すらしなかった。

 ダイアナも気づかなかったのだろう。

 窓の向こうで鴉の体のまま驚いたように仰け反った。

 そんな彼女に視線を向けて、ルージュは声をかけた。


「お話は終わった?」


 色気を存分に含んだその声が、あまりに恐ろしかった。

 いつも噛まれる首筋に吐息がかかり、動けなくなる。

 震えたまま抱きしめられつつも、私はどうにかダイアナに向かって叫んだ。


「……逃げて!」


 その一言で、ダイアナは我に返った。

 慌てて体勢を立て直すと、一目散に何処かへ飛んでいった。

 ルージュは落ち着いた様子でそれを見送った。

 やがて、ダイアナの姿がすっかり小さくなると、長い溜息を吐いた。


「ダイアナと何を話していたの?」


 小さな子供を諭すような口調で、ルージュは私に訊ねてきた。

 答えないと。

 答えないと。

 何度もそんな思いがこみ上げてくる。

 だが、同時に、答えたらどうなってしまうのかが頭を過ぎった。

 板挟みになった末に私の口から漏れ出したのは、小さな悲鳴のような言葉だった。


「……答えたくない」


 私の返答に対し、ルージュは面白がるように低く笑った。


「少し、指導しなきゃいけないようね」


 そう言って、ルージュは私を無理やり立ち上がらせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ