表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/17

症例メモ

 









 ──南宇治上高校の敷地を上から俯瞰すると、ちょうど扇の形に見える。故に、その年度の最初に催される祭りを『開扇祭(カイセンサイ)』と呼称している。開扇祭自体は3月に催されるが、それは南宇治上高校が3月20日を始業式に制定しているからだ。


 南宇治上高校正門を扇の要と見立てると、レンガ造りの塀が両脇に広がり、山の一部を切り開いて作った傾斜のある中庭が両側へゆくにつれだんだんと高くなりながら背後の山と繋がっていく。


 ちょうど、丘のような山の一部をスコップでひとすくい掘り、そこに校舎を建てているような形だ。


 よって、正門から両側を見ると、満開の桜の木々が少しずつ伸びあがりながら今後入学を考えている中学生を迎えるように咲き誇っている形になり、この時期の南宇治上高校は区内でも有名な桜の名所となっている。


 しかし、何よりこの学校について特筆すべきは、午前と夕方に少しの間桜に日が当たるのみで、あとはほとんど山の影になってしまい、校舎への日照時間が極めて短いことである。



──── そのことが、今回のケースを最悪の事態に導いた一番の要因だろう。











──症例メモより 一部抜粋──

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ