表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/110

12、スライムを狩りましょう

 鍛冶があんなにも厳しい物ならこの値段もしょうがないのか……。

 1振り造るのに数時間がかり(たぶん)。

 インベントリにしまうことで時間を止めることができなければまともに刃物を作れないだろう。


 RSO(このゲーム)はどこまで現実を再現するのかな?

 ドロ(ドロップアイテム)はよくわからないし解体と生産は現実並の再現度をほこる。

 やり込み具合はかなり高いだろう。


 まだぎりぎり攻撃を受けたことないからどんな状態になるかは知らない。

 骨折とか状態異常あり?流血表現はたぶんないよね?

 鍛冶していたプレイヤーは火傷みたいな傷はなかったと思う。


 インベントリ……、そういえばネズミの皮の処理が途中でした!

 実際問題あれはどうすればいいかな?

 なめした後……フードにでもする?

 しゃがめば上からだとネズミにしかみえないと思う。

 狩人の擬態用衣服みたいで案外いいかも。

 服用の素材に鹿とか熊とか大型獣の毛皮欲しいなー。


 ぷらぷら歩きながら物思いに耽り鍛冶屋街を出るとスライムの楽園に向かった。

 カニちゃん達にアチーブメントをとってもらわないといけないから。

 私はカニちゃん達がアチーブメントとっている間なめしの作業を進めないと。


 皮は少し硬くアレ(脳みそ)を塗り付けた直後のままだった。

 これが腐っていたりしたら泣き目だったよ。

 この皮って合成皮くらいに柔らかくなれば浸みこんだことになるのかな?


 まぁ、とりあえず、インベントリ内では時間停止をすることが確認出来ましたっと。


 変なことして台無しにするのもやだから基本に忠実に時間かけましょう。

 固定の拠点が欲しいなぁ。

 あれば干したままどっかに行ったりできるから。

 1人でもギルド作れたよね。前作なら。

 今作でもたぶん出来るはず。

 たくさんお金がいるか、納品クエストかだったし調べるだけ調べようか。

 カニちゃん、ねずみん適当にスライム狩っといてー。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ギルドグループ

 ノート

 ギルドの作り方


 リーヌの町でギルドハウス前にいるNPCウェスリンに話しかける

     ↓

 賃貸費用5万Y、管理費用3万Y支払う。

     ↓

 名前を決めて終了。

 月千Yの維持費用がかかる。


 ギルドで出来ること

 1、ギルドハウスで過ごす。

 2、ギルドメンバーを誘える。

 3、ギルド限定クエストを受けギルドポイントを稼ぐことができる。

 4、ギルドハウスの装飾を自由に出来る。

 5、ギルドハウスの地下にあるダンジョンに潜れる。


 ギルドポイントで出来ること

 1、ギルドハウスの装飾を買える。

 2、各種玉手箱の交換


 ダンジョンで出来ること

 1、容姿の変更に必要な特殊なアイテムを入手できる

 2、ギルドポイントを入手できる

 3、ダンジョン限定モンスターを倒せる


 このグループですること。

 ギルドの宣伝。

 ギルドの新規情報まとめ


 ノートだけで知りたいこと知れたなぁ……。

 でもお金がない。金策見つけないと。

 カニしゃぶは他のプレイヤーにのっとられちゃったし新しいの探さないといけないよね。

 でも私に倒せるのスライムとカニ以外で何かいるかな?


~~~~~~


 サモナーグループ

 ノート

 サモナーについてわかったことを書き込みましょう。


 出だしで詰まる。

 

      2015/09/24 12:32

      グループをつくりました

  この招待URLを友達に教えてグループに呼ぼう!

      https://lobi.co/invite/96834

 

      2015/09/24 12:34

  ぺろりん大佐がグループのアイコンを変更しました

 

      2015/09/24 12:34

  ぺろりん大佐がグループの壁紙を変更しました

 

      2015/09/24 12:35

  ぺろりん大佐がグループのアイコンを変更しました


  9/24

  ぺろりん大佐

  グル建て

       返信 5件

     9/30

     みりな

     乙


     9/30

     雁屋

     乙


 9/24

 くりん

 火力が低すぎない?

 みんな初めどうやってるの?


     9/25

     くりん

     スライムしか倒せないからスライムしかサモン出来ない> <


     9/26

     くりん

     サモナーってもしかして私以外いないの?


     9/27

     くりん

     誰かー;w;


     9/28

     くりん

     へるぷ……みー……!


     9/30

     みりな

     うーん……。何このオワタ感。

     火力があまりに低いから野良のパーティーにも入れてもらえないの。

     ちょべりば。


     9/30

     雁屋

     出だしでオワタをさせるとは……。

     アチーブメント制が原因で倒せる敵だけを倒してもレベルが上がらな

     い。

     初期に倒せるのは逃げない、攻撃しないスライム程度。

     技術次第では草原のモンスターに対してカウンターで攻撃を当てられ

     るけれど倒せない。

     ちょびちょび削ってたら相手が逃げるとかオワタ。

     逃げる相手を追うにしてもステータスが足りないから引き離される。

     どうしようもなさすぎる。


 ……雁屋っていうプレイヤーは(プレイヤー)(スキル)高そうですね……。

 それにしても敵逃げてしまうんかい!

 だから草原で会うプレイヤーは1撃で仕留めるようにしていたのか……。

 しかしどうしたものか。

 やはり追いつめて逃げられない状況にして倒すが重要なのか。

 初期に調理じゃなくて幻術スキルとったほうがよかったなぁ……。

 とりあえず幻術スキルとって狩りが上手くいくようであれば情報をあげておこう。


 地形を変えられそうな土魔法も考慮にいれるべき?

 スキルツリーはサモナー、調理を持っていて残り3枠しかないのが問題だよ。

 スキルツリーの育成もアチーブメント制みたいだし育てるのが中々大変。

 幻術のスキルツリーとるからあと2つしか空きがないよー。

 魔法のスキルツリーは1つ欲しい。サポート出来そうな物で。

 攻撃に回ることもあるかもしれない。

 回復はパーティー内の誰かに任せるかな。

 スキルって進化とか合成あるのかな?

 すぐに必要とするスキルも思いつかないし空きは残しといていいか。


 はぁ。枠が少ない。


 パーティーの基本戦術は役割分担。

 4名なので攻撃、盾、回復、サポートだろうか?

 まぁ、敵によっては攻撃4名で即行撃破だろうけれど。

 今回は逃げ場を奪うとかそういう意味でサポートが重要になるだろう。

 普通はそこまでいらない役割なんだけど。


 パフ(補助)デバフ(阻害)は回復担当が行うだろう。

 ヘイト(敵意)集めを行う盾担当がいれば敵がそこに集中するだろう。

 サポートは何をする?普通は担当する役割がないので攻撃役を増やす枠だろう。


 今回は敵の移動範囲を狭め攻撃を当てやすくするという割と重要な役目があるかな。


~~~~~~~~~~


 その後自身に関係しそうな分野のグループを覗き見して時間をつぶしてしまうと終了時間10分前のアラームが鳴った。

 ドロやアチーブメントのメールを確認し処理をする。

 スライム玉は12個、カニちゃんとねずみんは6レベルに成った。


 ネズミの皮はまだまだ浸みきらないご様子。

 しょうがないのでインベントリにしまいまた続きをしなければいけない。

 処理がここまで大変なら解体はしないほうがいいのだろうか?

 スライムは解体方法がよくわからないのでドロ入手にしているので早い。

 数を倒せるなら解体は不便?


 次のログインの時に資金集めのためまだスライム狩りしていないといけないなー。

 弱い者イジメみたいでこういう戦闘はあまり好きじゃないけどやらないとお金貯まらないからしょうがないね。

 早く幻術スキルが入手できないかなー。

 待ち遠しい。


 でも幻術スキルが想像しているのと違うかもしれないかな。

 その時どうするべきかな……。


 自分の姿しか変えられなかったら追いつめるのはとても難しそうだ。

 出来たら認識操作とかがいいな。

 周囲の風景を任意の物に見せかけるとかでもいい。 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ