表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/472

169.正義が勝たないデスゲームを脱出するための攻略の鍵は、ツカサにあると、ツカサに踏まれている男は言う。

ツカサに、背中を踏まれている男が地面から顔を上げた。


「コイツは、人殺しだ!」

と男。


人殺し。


と聞いても、響かないのは、デスゲーム中だからか。


「正義が勝たないデスゲームで、人を殺さずに生きていける方法はあるのか?」


張り切っている男に、話を聞く姿勢を見せてやる。


「俺が言いたいのは、今の話ではない。


ここに来る前の話だ。


コイツは、ファンと揉めて殺した。」

と男。


「殺したくなかったけど、死んでしまったね。」

とツカサは、笑う。


「殺したくなかっただと?殺す気だっただろうが!」

と男。


「殺したくなかった俺に殺させたファンがいたんだよ。


そのファンのせいで、役者を続けられなくなったオレに、役者で居続けられる場所として、ここを紹介してもらってね。


俺は、ここでの生活を楽しむことにしている。」

とツカサ。


俺は、ツカサと男の話を照合した。


「正義が勝たないデスゲームにツカサが参加する前に、ツカサが人を殺していたことが、ツカサにまとわりつきたいほど重要だというなら。


ツカサに殺されたファンが羨ましかったのか?


俺は、ツカサに殺されることにウキウキしない。


ツカサにつきまとう理由がそれか。


納得はしても、冥土の土産には足りない。」


冥土の土産が、一人の男の趣味嗜好の話だけでは、残念過ぎる。


「そんなわけ、あるか!」

と男。


「それなら。何を目当てに、ツカサにつきまとっていた?」


俺のためになる話は、何かないのか。


「ツカサが殺したファンは、そのへんにいる女だが、ツカサには、太客がいた。」

と男。


「太客がいることが、話のキモか。」


「ツカサの太客は、今もツカサの太客のままだ。


あいつらは、有料配信サービスでツカサを見るのを楽しみにしている。」

と男。


「俺の大事なファンの情報を持ち運んできてくれるために、正義が勝たないデスゲームに参加するなら、俺が踏んでいるのは、俺のファンの背中になるね。


俺に、声をかけてくる男のファンはいなかったから、歓迎を表して、全身を踏もうか?」

とツカサは、快活に笑っている。


「くそ。ツカサが、手引きをしたら、こんなくだらない場所を出られるのは、分かっているんだ。


ここから俺を出せ!」

と男。


ツカサが手引き?


それは、有益な情報を聞いた。


ツカサに嫌われている俺には、ハードルが高めだが。


「その情報は、どうやって調べた?」


「配信サービスを見ているうちに、ツカサが声をかけたやつは、死んでいなくなっていないことを発見した。」

と男。


「全員か?」


「全員かどうか、そんなことは、どうでもいい。


俺が、無事に生還して、俺が証明するだけだ。」

と男。


「何人かのうちの一人が成功したぐらいで、法則性を証明するのは、不可能ではないか?」


「法則性など誰も期待しない。

脱出の成功事例が一件、あればいいんだ。


脱出に成功しているやつが一人でもいれば、誰も、正義が勝たないデスゲームを有難がらなくなる。」

と男。


「世の中は、正義が勝たないデスゲームを有難がっているのか?」


俺の友達は、偉業をなしたことになる。


「ツカサが話しかけた何人かは、正義が勝たないデスゲームを生きて、脱出した可能性が高いのか。


ツカサにつきまとっていたのは、正義が勝たないデスゲームから脱出するのに、ツカサの協力を得たかったから、か?」


「そうだ。俺は、ツカサが脱出の鍵ということを実証するためにここへ来た。」

と男。


「このままツカサに殺される理由があることは、理解した。


ツカサの太客が、ツカサを手伝っていると証明することで、何を得るつもりだった?」


正義が勝たないデスゲームの運営か、ツカサの太客の斡旋で、この男は、正義が勝たないデスゲームに参加している。


ツカサに踏まれている男は、自分自身が、正義が勝たないデスゲームを脱出できない可能性を考えていないのか。


正解を知っているから、間違うはずがないと考えているのか。


ツカサに踏まれている男は、正解が人によって違うことを知らないのか。


社会においては、誰が何をするか、が重要であって。


同じ答えを持ち寄った人に、同じ結果が訪れることはない。


アイツがうまくやったから、俺も同じことをすればうまくやれる、という考え方をするタイプと、俺は、話が合わない。


他の誰かでは、うまくいくことでも、ツカサに踏まれている男では、うまくいかない。


俺にとっては、自明の理だが、この手のタイプは、自分がうまくいかないと、周りを悪く言い、賛同者を募る。


正義が勝たないデスゲームに送り込まれてきたのも、納得の人選。


ツカサが、この男を喋らせているのは、第二、第三のこの男が出てこないようにするためか。


喋らせたいことを、喋らせてから、息の根を止める結末は同じでも、俺という他人がいる方が、ツカサとツカサをつきまとっていた男の物語に、ストーリー性が出てきて、視聴者が興奮する、といったところか。


人殺しをエンターテイメントに。


今も、ツカサには、役者として、太客がついているという。


ツカサの太客は、ツカサのエンターテイナーとしての才能を評価しているのか。


娯楽を演出する才能。


「あんたは、こんな胸糞な有料配信サービスが、世の中にあっていいと思っているのか?」

と男。


ツカサの才能について考えていたら。


ツカサに踏まれている男が、寝言を言い始めた。


「いいに決まっているが。」


俺は、理解した。


ツカサに踏まれている男は、正義が勝たないデスゲームを潰しに来ている。

楽しんでいただけましたら、ブックマークや下の☆で応援してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ