表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/467

114.モエカとメグたん、二人同時に攻略はしない。好感度をあげるには、モエカに先に声を掛けることが、メグたん攻略にも役に立つはず。

機械音声が、聞こえてきた。


「竹馬と一輪車の時間です。


竹馬か一輪車を選んで、階段を下りてから上ります。」

と機械音声。


一輪車で、平面を進むならまだしも。


一輪車で、階段を下りるのも上るのも、落ちて頭を打つ未来しか、俺にはない。


一輪車は、なしだ。


竹馬にするにしても、補助がほしい。


竹馬で階段を下りて上るだけ、で済むか?


仕掛けを考えても、思いつかない。


デスゲームの参加者は、床に転がる二人を避けて、部屋の中央に集まっている。


俺も集まっている人の輪の中にいる。


モエカとメグたんは、二人で並んで立っている。


デスゲームそのものに関わりがありそうなモエカと、デスゲーム運営が送り込んだメグたん。


モエカは、俺を見ようとしない。


メグたんは、モエカが関わらないなら、俺には関わらないスタンスのような気がする。


機械音声の説明が終わってから、声を掛けるチャンスを探すか。


他の誰かに声をかけるより、モエカと仲良くなる方が、デスゲームの情報を手に入れやすい。


「一輪車と竹馬は、早い者順です。」

と機械音声。


早い者順なら、急ぐか。


俺は、早足で歩いて、竹馬を確保することにした。


予想に反して、取り合いにならなかった。


俺は、竹馬の前で、どれにしようか、とのんびり見比べている。


俺の周囲には人がいない。


俺以外の参加者は、竹馬も一輪車も選びにこない。


なぜ?


機械音声の指示に従うだけでは、足りないのか?


モエカとメグたんも、見ているだけで動かない。


追加でルール説明があるのか?


竹馬の前で待っているが、機械音声は流れてこない。


待っていても分からないなら、自分から聞く。


デスゲーム運営に質問するのは、リスクしかない。


となると。


俺が聞ける相手は、一人。


怪しまれない方法で、話しかけるか。


「モエカさん、俺、竹馬、久しぶりすぎて。


一人でできるか、練習したいから、竹馬を持ったり、補助をお願いします。


俺もモエカさんの練習に付き合うので。」


俺は、竹馬を両手に持って、モエカの前までやってきた。


モエカは、俺の顔を見ると明らかに表情が沈む。


俺という存在は、モエカにとって、見たくない何か、か?


モエカの反応にイラッとするが、先程の失敗をふまえた俺は、控えめに、下手に出ることにした。


モエカは、俺を覚えていなかったから、過去の俺が、モエカの顔を暗くする原因ではない。


俺の感覚では、佐竹ハヤトの名前を出したあたりから、モエカの様子がおかしくなった。


モエカからは、一向に返事がない。


目の前で話しかけているのに、無視か?


さらにイラッとくる。


モエカに話しかけるのは、俺の都合であるという自覚がある俺は、モエカの態度が悪いと、モエカを責め立てることはしない。


手順を間違えずに、仲良くなりさえすればいい。


ただ。


今、モエカに黙殺されると、俺には後がない。


他人事のような顔をしているメグたんを引きずり込むか。


「モエカさんが、だめなら、モエカさんのお隣さんを紹介してください。


お隣さんに、頼みます。」


モエカと並んでいるメグたんは、俺の声に反応して、俺がゴミ虫に見えているような目で見てくる。


メグたんの眼差しには、容赦が無い。


メグたんは、俺のことを、人と認識する気がない。


今は、まだ、これでいい。


メグたんとモエカ、同時に二人の高感度を上げていくなんて、リスキーなことを俺はしない。


二人同時に攻略して、同時に落とせるほどの技術を、俺は、まだ、身につけていない。


モエカから順に、高感度を上げていく方法が、確実。


既に話をする仲になっているモエカを無視して、メグたんに愛想よくすることはしない。


そんなことをすれば、モエカとメグたん、両方から嫌われる。


その証拠に。


「手伝いって、何をしてほしいの?」

とモエカが、俺に聞いてきた。


伏し目がちに。


よし、モエカが釣れた。


俺は、想像の中で口笛をふく。


俺は、一歩、勝利へと近づけた。


「竹馬に乗って、歩く練習がしたいから、モエカさんは、俺の真正面に立って、竹馬を持ちながら、後ろ向きで歩いてください。」


竹馬を挟んで向き合う距離にいるなら、モエカは、俺を無視することはない。


モエカには、聞きたいことがある。

楽しんでいただけましたら、ブックマークや下の☆で応援してくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ