表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/27

5-2 ✦ 孤独を剋す竜の唱(うた)

 〈大散逸〉を経てなお残存する、わずか数十冊の黄金期の叡智、魔導書。


 大幅に退化した現代人の魔力では、読むどころか触れるだけでも死の恐れがある。唯一、|魔力過剰症《HyperSpellism=HS》の人間だけがそれをまともに直視できる――〈書庫番〉は社会から弾き出された病人を受け入れる、数少ない職業でもあった。

 ジルもまた、自分で望んでその役目に就いた。


 けれどHSも魔導書の記述に用いられる〈秘語(ススッリ)〉の侵蝕効果を受けないわけではない。即死はしないだけで、精神は壊される。

 現に前任者だったペイジの父は廃人化して、今は精神病棟の住民だという。


 ――負荷(リスク)は承知の上だ。


「あなたの相手はこっち!」


 リオを見送ったあと、彼を襲おうとする黒竜に向かってジルは声を張った。ぎょろりと柑橘緑(ライムグリーン)の瞳が彼女を睨み、低く唸って威嚇を返したのが、まるでこちらの言葉を理解しているようだ。

 それだけの知能があってもおかしくはない。かつて竜は世界の統治者と見做され、中には神と敬う地域もあったという。


 とにかく魔導書を開こうとした矢先、鉤爪がジルに振り下ろされた。

 速すぎて避けようなどと考える暇もない。自分でも死んだと思ったが、あったのは軽くよろめく程度の衝撃と、獣の悲鳴だけだ。

 見れば黒竜は翼を震わせて喚いている。痛がっている。唖然とするジルの手元には、まったく無傷のままの魔導書。


「そっか、……うん、今のうちに!」


 必要な箇所には予め栞を挟んでいた。開かれた頁から〈秘語〉がジルに流れ込む。

 死者の声に侵される。心を塗り潰される。ここで耐えられても、いつか壊れてしまう――それでも。


 戦う理由がある。守りたい人がいる。

 だから、遠い未来を惜しんだりしない。


 魔導書それ自体はただの物質だ。そこに記された知識を活かす魔導師(読み手)がいなければ意味がない。

 つまり彼らは自身を読み解く人間を必要としているのだ。


 ジルはその求めに応じ、奇跡を再演する装置になる。

 ――深呼吸。息を吐くと同時に、奇妙な韻律で咽頭を震わせる。

 言葉ではない、歌とも違う、喩えるならそれは『鳴き声』。


 竜が(こうべ)をもたげてジルを見た。こちらも濃紺の瞳で睨み返す。


<あなたの気持ち、わかるかもかもしれない。二百年も独りぼっちで、知らない世界に閉じ込められて……寂しかったでしょうね>


 漆黒の獣が、挑戦を受けるとばかりに低く唸った。


<私は不出来な人間よ。一人じゃ何もできなくて、周りに頼ってばっかりで、そんな自分が嫌いだった。

 〈書庫番〉になったのも、自立のためって思いこんでたけど、本当は現実から逃げたいだけだったのかもしれない。魔導書庫なんて誰も訪ねないし。

 ……なのに、しょっちゅう顔を出して、私を外に連れ出す人がいた>


 人より魔力が多すぎるせいで、動力が魔法化された一般的な機器が使えない。身の回りのおよそ総てが魔法式(マギカ)である現代において、まともな社会生活が送れないHS(魔力過剰症)は障害者だ。

 この世界はジルに優しく作られてはいなかった。

 だから仕方がないのだという甘えと、誤魔化しきれない自己嫌悪。変わりたいと願っても、変えられるだけの力がない。


 そんなジルを、リオはありのまま受け入れた。優しい言葉は言えないくせに、いつだって傍にいてくれた。傷つけてしまっても離れなかった。

 甘えすぎるのが怖くて、ジルのほうから突き放そうともしたけれど、結局それも無理で。


<リオが好きなの。……私は独りじゃないって、思わせてくれたから――>


 もう一度深呼吸をして、ひときわ高い咆哮を上げる。声のかぎり()く。

 夜色をした翼獣はそれを受け、確かに怯む仕草をした。


 この黒い竜はジルの何倍もの魔力を持つだろう。そうでなくともこの体躯だ、巨大な鉤爪で簡単に人間を切り裂いて殺せるはずだ。

 誰がどう見たってジルに勝ち目などない。

 だが、()()には伴がいない。家族も、友も、愛する者も、この世では誰との繋がりも持たない。たった一匹の神の末裔。


 孤独に怯える獣は、それだけで果てしなく弱いのだ。



 …✦…



 正直、リオはペイジの心情がわかる。魔導書によって〈書庫番〉の精神が破壊されることも、彼は今日知ったばかりだし、それでジルと喧嘩もした。

 辞めてほしいと頼んだけれど、彼女は頷かなかった。


 だから思う。もし今も頭に血が上ったままなら、きっとペイジと同じことを考えた。


 彼女たちが自分から役目を下りられないなら、その使命を奪うしかない。

 つまり魔導書庫を破壊する。保管された魔導書もろとも、すべてが塵になるまで焼き尽くして滅ぼせばいい。

 管理すべき過去の遺物が無くなれば〈書庫番(いけにえ)〉は要らない――……。


「ああ、同感だ。俺もジルを守りたい」


 リオはふたたび銃口を向ける。筒先に灯った銀色の光を見て、ペイジは怪訝な顔をした。

 言うこととやっていることが違うじゃないか、とでも言いたげだ。


 違うものか。


 リオは仏頂面の口角をわずかにひねり上げ、引鉄を引いた。



 →

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ