3-2 ✦ 懐かしい香り
帰り着くなり、ジルは魔導書庫に籠った。今日は夜を徹してでもペイジへの対抗策を見つけるつもりらしい。
リオは好きにしろと言われたので、とりあえず台所を借りて食事を作ろうとした。彼女は熱中するとすぐ寝食を忘れるから世話が必要なのだ、というのは言い訳で、なんでもいいから護衛任務失敗の挽回をしたいだけであったりする。
とはいえ家主が家事全般を不得手とする――HSのため、魔法式の家電が一切使えないせいでもある――ので、ろくな買い置きがない。
もっぱら非魔法式の加熱機で温めるだけの即席で済ませているらしいのは、それらがぎっしり詰まった冷凍庫(むろんこれも非魔法式)を見れば一目瞭然だ。
「ジル、買い物行ってくるけど欲しいものあるか?」
書庫に顔を出して窺うと、ジルは魔導書と睨み合っていた。
伸ばしっぱなしの前髪を野暮ったい大きなピンで留めただけの、まともな神経の女なら他人には見せない姿を晒しているが、それをリオに見られても気にしていない。というか、声を掛けたのに視線すら寄越さなかった。
もちろん彼女は集中しているのであって、リオがどうでもいい存在であるというわけでは、ない、はず。
「んー……、何か甘いもの。頭いっぱい使ってるから」
「わかった。……なるべく早く戻る」
「あーい」
生返事に見送られてリオは外に出る。書庫は黴の臭いがきついほどなので、相対的に外気のなんと爽やかなことか。
ところでジルに夕食の希望を聞かなかった理由は二つある。
一つはリオ自身それほど料理の幅がないこと。作れないものを頼まれても対応できない。
もう一つは、彼女はかなり偏食なので、聞かなくてもおおよそ予想がつくからだ。
よって買う食材は概ね決まっているから迷いはないが、頼まれた菓子はどうしようか。
リオはあまり甘いものを好まないので、腐れ縁と言えどもジルの甘味の好みについてはあまり明るくなかった。とりあえず果物や菓子類の棚を眺めながら、子ども時代の記憶を辿って、嫌いだと言っていたものを消去法にかけていく。
そうして闇雲に歩き回っていたリオは、ふいに懐かしい香りを感じて足を止めた。
「……あ」
食料品店に併設されたパン屋の店先。
白いクロスを掛けた平台に、つやつや光るアップルパイが並んでいた。
…✧…
今から十年以上前、リオとジルが初等教育を受けていたころの話だ。
それ自体は幼少期に限った話ではないが、春といえば身体測定と健康診断がある。
身長体重に座高、視力、聴力、エトセトラ。それらに加え、二人が通っていた学校では体力測定も一緒に行っていた。
ジルは運動神経が壊滅的で、毎年これをものすごく嫌がったが。
もちろん魔力の測定も行われる。
検査に使われる器具は何種類かあるが、よく見られるのは〈煌玉晶〉という魔法具だ。接触式の測定器具で、手に持つと魔力が流れ込み、装置内の魔石が震動する仕組みになっている。
それを使って自分の魔力の量や、属性に偏りがないかを確かめるのだ。たとえば炎熱系が強く出ている場合、反対の性質である氷雪系の魔法が苦手だったりするので、知っておく必要がある。
リオとジルは同じクラスだったけれど、身体測定は男女で組が分けられていた。男子が先で、全員が計測を終えてから入れ替わる方式だったので、ジルとは検診部屋の前ですれ違う。
着脱のしやすさと後の体力測定への備えで、生徒はみんな体操着姿だ。
「ジル」
例によって彼女は青い顔をしていた。リオには大げさとしか思えないが、ジルはこのあと待ち受けている体力測定を心底恐れていたのである。
そんなに緊張していたら余計に数値が悪くなるだろう。そう思ったリオは、気を紛らわせてやるために声を掛けた。
「顔。ブスになってんぞ」
「……な、なによう。わざわざ意地悪しに来たの?」
「べっつに。……そういや、新しい先生っておまえの病気のこと知ってんの?」
「んん、まだ」
ジルはふるふると首を振る。両耳の上で二つ結びにされた銀髪が、赤い格子柄のリボンと一緒にふわふわ揺れた。
「ちゃんと言っとけよ。また測定器ぶっ壊して怒られんぞー」
「わかってるもんっ」
決して本人には言わないが、むっとした顔もかわいいと思っている。なのでリオはよくわざと意地悪を言ってジルを怒らせた。
周囲には、彼女は大人しくて温厚な子だと認識されていたようだけれど。
そんなことはない。ジルはただ、いつだって人の何倍も我慢を強いられているから、堪えることに慣れているだけだ。
今思えば、だからこそ余計に彼女を怒らせたいし、泣かせたかったのかもしれない。
たとえ周りと違ったって、それで病気扱いされていたって、人と同じように泣いたり笑ったりしてもいいはずだろう。
ぷりぷりしながら身体測定の部屋へ歩いて行くジルを見送って、リオも次に向かった。視力や聴力は隣の部屋だ。
――そして数分後、事件は起きた。
→




