表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神でも聖女でもないのに、何故か崇拝対象になりました ~変人貴公子の狂的な執着愛~  作者: 三羽高明


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/71

城下町デート(2/3)

「色々あるわね……。多いのは食べ物屋さんとか、宿屋さんとかかしら。あら、お土産を売っているところもあるわ。近くに観光名所でもあるの?」


「はい、ニューゲート城の中に」


 ラフィエルさんは鳥の羽の形のブレスレットが売られているお店の前で足を止めた。


「敷地内に色々な施設があるんですよ。例えば動物園とか美術館とか。それが目当てで遠くから来る人も多いんです」


「動物園や美術館……そう言えば聞いたことあるわね」


 ニューゲート城に来た初日に侍女たちがそんなことを話していた記憶がある。


 てっきり、城下の人しか来ないような知る人ぞ知る隠れた場所って感じなのかと思ってたけど、結構有名なスポットだったのね。


「今度、そこでもデートしてみますか? ……ああ、家の中だからデートとは呼ばないんでしたっけ」


 ラフィエルさんはこの間私が言った、「デートって言ったら、外に出かけてするもの」という台詞を思い出しているみたいだった。


「いらっしゃいませ、ラフィエル様」


 頭を悩ませているラフィエルさんにお店の人が話しかけてくる。初老の男の人だ。


 さっき私たちが歩いているときにお辞儀してきた人たちみたいに、この人もラフィエルさんが誰なのか知ってるらしかった。


「これ、新作ですか? いいデザインですね」


 ラフィエルさんは手近にあったネックレスを見ながら、昔からの知り合いに話しかけるみたいな気軽な口調で店員さんの言葉に応じる。


「ここって、ラフィエルさんの知り合いが経営してるお店だったの?」


 私は店員さんとラフィエルさんの顔を交互に見比べながら尋ねた。


「それにこの辺りの人たちって、皆ラフィエルさんと顔見知りなの? お辞儀とかしてる人もいたし……」


「はい、皆僕のことを知っていますよ」


 ラフィエルさんはネックレスを私の首に当てながら言った。


「と言うよりも、この城下の人たちは皆僕の知り合いです。僕、小さい頃からよくお城を抜け出して町に遊びに来ていたんですよ。ニューゲート城にいてもあまり楽しいことがなかったので。そのお陰で、ここで普段から生活している人と同じくらいこの町に詳しくなりました。路地裏にどんな猫が住んでいるのかとか、どのお店が何時に安売りを開始するのかとか、全部知っています」


「私もラフィエル様がこんなに小さいときからよく存じ上げていますよ」


 この店員さん、ここに住んで長いらしい。指先で豆粒くらいの大きさを作って顔を綻ばせる。


「あんなに小さかったラフィエル様が今では女性同伴でお店を訪れるようになるなんて……。感慨深いものですなぁ。恋人ですか?」


「女神です」


「おお! そうでしたか!」


 ラフィエルさんの答えに店員さんは深く頷いた。……え? この返答で大丈夫なの?


「ではお二方とも、ごゆっくりご覧になってくださいね。気に入ったお品はどうぞお持ち帰りを……」


 店員さんはそう言って、店の奥から私たちの様子を微笑ましそうに眺め始めた。


「女神、君は前に自分の立場が『女神』なのは不自然だと言いましたが、そんなこともないのでは?」

 

 今度は私の耳たぶにイヤリングを当てながらラフィエルさんが言った。


「これ、似合いますね。もらっておきましょう」


 ラフィエルさんはネックレスとイヤリングを平然とポケットに入れた。万引き……ってわけじゃないわよね。さっきの店員さん、「気に入ったお品はどうぞお持ち帰りを」って言ってたんだし。


 でも、私は「別にいいわ」と言って、ラフィエルさんのポケットの中身を棚に戻す。


「ラフィエルさん、今まで私に色んなものをくれたけど、もらってばっかりじゃ悪いもの。……それに私が『女神』で通るのは、この町の人たちが特殊だからでしょ」


 きっとこの城下の住人は、ラフィエルさんの『変』に慣れてるんだろう。それか、変人が抱えている領民は、やっぱり変人ってことなのかもしれない。


「女神に貢ぐのは信仰心の現われです。おかしなことはしていません」


 ラフィエルさんは私が戻したアクセサリーをもう一度ポケットにしまった。でも、私が渋い顔になっているのに気が付いて付け足す。


「ではこうしましょう。女神は以前、『取扱注意』さんを手伝って使用人のお仕事をしましたね?」


「ええ」


 思ってもみなかった方向に話を振られ、私は少し戸惑いつつも頷く。


「では、その分の手当てを僕は君に払わないといけません。それが雇い主の義務ですからね。タダ働きはさせられませんよ。このアクセサリーを手当ての代わりとして君に支給します」


 ラフィエルさんって、たまに抜け目のないことを言い出す。そんな風に表現されちゃったら、断る理由が思いつかないじゃない!


「あっちのお店にもよさそうなアクセサリーが売っていますね。ちょっと見て来ますから、女神はここにいてください」


 私がやれやれと思っていると、ラフィエルさんはどこかへ行ってしまった。


「ちょ、ちょっと! それなら私も一緒に……」


 呼び止めようとしたときには、姿が見えなくなっている。もう、自由人なんだから! 私は仕方なく、お店の前の街灯の下でラフィエルさんを待つことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「女神です」でわかるのか(゜ロ゜) 持っていっていいって本当にポケットに入れるのか(゜ロ゜) (あとでちゃんとお金を払っていそうだ……お金を持ち歩かないだけかもしれない) そしてまさかの置…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ