表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

 すっかり日の暮れた夕方。


 保育園から帰ってきた、お兄ちゃんのよしくん、弟のあっくん、お母さんの三人が、バタバタとなだれ込むようにお家の玄関へ入ってきました。


「たっだいまー!」

「たぁーらいーまー!」

「はあー、仕事疲れたあー。やっと家に帰って来られたよー。これからご飯の用意してー、お風呂入ってー、寝る準備だー、しんどー。」


 靴を脱いで荷物を運びながら、お腹すいた!ままとてぇあらう!テレビ見ていい?にいにずるいあんくんも!ご飯食べたら見るんでしょ。ご飯の前にお風呂にお湯を入れてくれる?おはしもならべて~。あんくんちょこたべたい!ご飯食べられなくなっちゃうでしょー!などなど、


 三人がわーわー言いながらご飯やお風呂の準備をしていると、お兄ちゃんのよしくんが、サイドボードの写真立てに気が付きました。


「まるちゃんの写真倒れちゃってるよ。あっくんのしわざかな-。」


 サイドボードの、白いレースのハンカチが敷いてある一画に、お線香立てと、まあるい形のおリンと、白い花が生けてある小さな花瓶が並んでいます。その奥に、茶色の木目の写真立てがパタリと下を向いて倒れていました。よしくんは写真立てを起こしました。


 写真には、お日様の光を浴びた、気持ち良さそうな目をしたねこが一匹写っていました。体もしっぽもシマシマで、おててとお顔が白くて、お口の回りがほんのりピンク色の、おばあちゃんのねこでした。


「まるちゃんただいま!」


 よしくんはニカーッと写真に笑いかけました。


「ただーまー!」


 いつの間にか、すぐ隣りにはあっくんが来ています。


「あんくん、まるちゃんにちーんちーんしるー。」


 あっくんは、リーンリーンと綺麗な音のするのを知っていて、サイドボードのおリンに手を伸ばしますが、もうちょっとのところでリン棒が取れません。しょうがないなー。と言いながら、よしくんは、あっくんがサイドボードのおリンと、鳴らすリン棒に手が届くように「よっいしょっ!」と抱っこしてやりました。あっくんは、リン棒の持ち手とは逆のところを持っています。


 カチン!カチン!


 持つところが違うので、リーンというおリン本来の綺麗な音がへんてこな音になっています。それでも満足したのか今度は、


「あんくん、もくもくやる!」


 と、言い出しました。よしくんは、もくもく?なんだっけそれ?と首をかしげましたが、思い出しました。あっくんは、お線香をあげる時に出る煙のことを必ず「もくもく」と言うのです。


「お母さーん、まるちゃんにお線香あげてもいーいー?」


 忙しそうに冷蔵庫を開けたり、食器棚からお皿を取り出しているお母さんが作業をしながら言いました。


「今忙しいから、ちょっと待ってー。まるちゃんは本当にいい子だったから。いつもお留守番しっかりやってくれてね。爪もちゃあんと爪研ぎで研いでくれていたしね。」


 お母さんは二人のそばに来て、重ーっ!と言っているよしくんに代わって、あっくんを抱っこしました。


「ほらほら、先にコロッケ食べちゃおう。ホックホクでおいしーよ。よしくんとあっくんと同じで、まるちゃんはおりこうさんだから。少しくらい待っていてくれるよ。あっくんも、もくもくするの少し待てるよね?」


 おなかがペコペコのあっくんです。コロッケと聞いて目がキラキラと輝き出しました。急いでお母さんからおりると、今度は脇目もふらず食卓テーブルへ走って行きました。自分の椅子にちょこんと座り、


 「たってたべない、すわってたべる!」

 

 なんて言うものですから、あまりのあっくんの調子良さに、お母さんとよしくんは顔を合わせて笑ってしまうのでした。


 ここまで読んでくださりありがとうございます!


 ブックマークやお星さまで応援いただけますと、次の作品への励みになります。何か、ほんの少しでも。心に残るものがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ