表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

声色5

美遙の兄の名前は未来(みらい)です!よろしくお願いします!

コンコン、と先生の部屋のドアを2回ノックすると、中から「どうぞー」という声が聞こえた。


「何かあった?」

『あの、先生の事、もっと知りたいなって…ダメですか?』

「いや、別にいいよ。何から話す?」


先生の部屋は壁一面に書が飾られていた。部屋の奥に敷かれた畳や障子が和の雰囲気を感じさせ、墨の匂いがそれを一層強くする。


『ではまず…自己紹介から!』

「えっと…沙田秋也24歳。雅号は秋水。8月15日生まれのA型で、好きな食べ物はふきのとうの天ぷら。…美遙ちゃんは?あ、美遙ちゃんって呼んでいい?」

『はい!お好きなようにお呼びください!水澤美遙19歳。ペンネームは紗田美遥。5月24日生まれのO型で、好きな食べ物はおせんべいです!』


部屋と職業に和が関わると好きな食べ物も和風になるのだろうか。確かふきのとうは山菜だったはずだ。


「え、美遙ちゃんってもしかして小説書いてる?」

『あ、はい』

「え、もしかしてあの若き天才とも謳われた…紗田先生?」

『えっと…多分私がその人だと…というか先生じゃないですよ!ただあの作品は声がでなくなって学校休んでた時に兄に薦められて書いてただけっていうか…』


大学に入学して、1年生の終わり辺りから声が出なくなり、今は休学している。

休学し始めた頃は不安で落ち着かず、家にいても塞ぎ込んでしまっていた。そんな時に兄の未来がパソコンを「本好きなんだし、小説とか書いてみれば?まあそれは俺もう使わないし美遙にやるよ」と押し付けたのが執筆活動のきっかけとなった。


「そう言えば敬語も使わなくていいよ、あと先生っていうのも。秋也でいいよ」

『じゃあ秋也…さん?』

「よし!じゃあ今から敬語と先生禁止!使ったら肩もみとマッサージ!」

『分かった!秋也さんも先生って使ったら肩もみとマッサージね!』


書くのは簡単、しかし心の中では敬語を使わないというだけで緊張して胸がドキドキする。しかし、この会話だけで一気に距離を縮められた気がして嬉しいと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ