表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

屋上。


小説やドラマでは青春や憂いの舞台として主人公が登場する場所。

友とのお昼ご飯、語らい、喧嘩、一人で考え事……。そのシーンは様々だが、いつもそこには屋上があった。

背景として描かれる青い空や町並み、時折月夜の輝かしい光すらも受けてその場所は際だつ。

その場所は僕たち少年の夢の場所であり、自分の物語が広がる場所だと信じていた。

だが、そんな僕らを邪魔したのは、社会問題だった。


飛び降り自殺。


近年高層の建物が増える一方で、人はその高みから自らを投げ捨ててしまう。

何を思ってか、何に脅かされたのか、その理由は様々だが、この自殺は今でも増加している。

高校生も例外ではなく、学校の屋上からその若い命を失うこともあった。

当然、対策はなされた。

学校カウンセラーもその一つだったが、直接の解決方法としては力不足だった。

そして、次に行われたのは、単純であり有効すぎる手段だった。


封印。


とうとう、屋上は閉鎖された。

通じる扉は厳重にされ、生徒がどうにかできる代物ではなかった。

外からの侵入を考えることもできなかった。なぜなら、今日のセキュリティ重視時代、怪しい行動の一つで自分の身は危うくなってしまうからだ。

安全、確かにそう言えば問題は解決された。

しかし、それは同時に僕たちの夢を壊すことにもなった。

卒業アルバムの写真にも使われなくなった場所。

何も考えなければ一生縁のない場所。

普通に生活していれば気にはならないが、その場所への興味は少しながらあった。


もはや非日常となってしまった、屋上。


もし、あの場所にもう一度行けるチャンスが出来たとしたら


世界は、どう目に映るんだろう。


もし、あの場所に日常を持っていくことが許されたとしたら


その場所に、何が生まれるんだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ