さらに、数ヶ月。
ここまで「クレーン」と表記してきましたが、
現場ではクレーンの事をクレーンとは呼びません。
私が乗っているラフテレーンクレーンや
もっと大きなオールテレーンクレーンは
「レッカー」と呼ぶのが一般的です。
さらに大きなクローラークレーン(足元がキャタピラ)は
略してクローラーと呼びます。
馴染みのない人からしたら、
レッカーって車が事故や故障で自走不能になった時にけん引する
いわゆるJAFみたいな車を想像しそうですが。
今後はラフターを「レッカー」と記載します。
日々の現場仕事を
だましだましなんとか無事にこなして
少しずつ自信もついてきた頃、
大変な事になりました。
激太りです!!
今までコンビニ配送の業務で
朝からトラックに手積みで商品を積み込み
各店舗回って手降ろしで台車に乗せて
店舗内へと運び納品をする。
毎日やってる事だったから
何とも思ってなかったんですが、
思ってた以上に身体使う仕事だったみたいで。
さらに、今までと食べる量を減らしたりとかもしませんでした。
結果。短期間で体重約10キロ増!!
ついてた筋肉も落ちました!
だって、動かないんですもん。
クレーンオペ。
座ってるだけです。
操作はしてますが。
どんなに重たいものでも
指1本でレバー倒せば浮くんです。
レッカーの周りでは数多くの職人さんたちが、
季節によって暑い中、あるいは寒い中。
時には雨降りの中一生懸命自分たちの作業をしているのに、
待機中の私は運転席で特になにもすることなく
ぼーっとしてるわけです。
最初の頃はなんかそれが申し訳なく思い、
自分にできることがあれば
ちょっと降りていって何か手伝ったりした方が良いのでは??
なんて思ってた時期もありましたが、
工事現場はチームワーク。
それぞれに割当てられた役割があるのです。
私のような知識も経験もないズブのド素人が
ちょっと手伝って何の役に立つというのでしょう。
誰にでもできる雑用をしたとして、
どこかで転んで怪我をしてレッカーが動かなくなることの方が現場として損害が大きいのです。
だから私は毎日運転席でぼーっとしてるわけです。
そりゃ、太るわなぁ。
どないしよ。