表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

この映画は完成を待っている

作者: これ



「先輩、なんですか、このファイル? 『無題』って」


 席に着いた彼女はパソコンを立ち上げるなり、俺に話しかけてきた。


「去年卒業していった先輩たちが、残していったファイルだよ。去年の文化祭に間に合わなかった自主映画」


「へぇ、そうなんですか」


 彼女はファイルをクリックして再生した。典型的な青春キラキラ映画で、内容にめぼしいものはなかったが、それでも彼女は食い入るように、画面を見つめていた。


 映像は男女がそれぞれ駆け出すシーンで終わる。


「これで終わりですか? この先のシーンは?」


「ああ、去年の大雨あっただろ。あの日がちょうどラストシーンの撮影で。監督がどうしても晴れた画を取りたいって言って、流れたんだよ」


 彼女は小首をかしげる。この仕草も大分見慣れてきた。次に何を言い出すかは、およそ想像がつく。


「先輩、私たちでこの映画の続き撮りましょうよ」


「そんなこと言ったって、今は冬だぞ。夏の物語なんだから、わざわざ寒い中半袖で撮るのか?」


「それは暖かくなってからでいいじゃないですか。台本はまだ残ってるんですよね?」


「家にあるけど」


「だったら撮りましょうよ。このままじゃ映画が可哀想ですよ。望み通りの結末を用意してあげないと」


「監督はどうすんだよ。これを撮った先輩は今、留学してて海外だぞ」


「それは私がやりますよ。こう見えても小学生の時から、カメラいじってるんですよ。それに先輩、やる前から心配してどうするんですか。まずは走り出さないと」


 「とはいえ現実問題はだな……」。そう俺は言おうとしたが、彼女に真剣な眼差しを向けられて、頭ごなしに否定もできない。


「まあ、それもそうだよな」


「でもって、できたら今年の文化祭で上映しましょうよ。私たちの映画と二本立てで!」


「実行委員が許してくれるかな」


「そこは私も説得しますよ。よく言うじゃないですか。映画に限らず創作物は、受け取る人がいて初めて完成するって。私たちの力で、この映画を完成に導いてあげましょうよ!」


「私たちって、俺も入ってんのかよ」


「当然じゃないですか。力を合わせていい映画にしましょう!」


 まるで決定事項みたいに彼女が笑うから、俺も釣られて小さく笑みを浮かべてしまう。確かにこのまま放っておくのも作品に悪いだろう。


 「さてと、編集編集」と言いながらマウスを動かす彼女を、俺はじっと見つめる。


 「何ですか?」と聞かれたが、その質問には答えないでおいた。



(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ