表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼の彼女はヴァイオリン  作者: 佳景(かけい)
1/14

-1-

 放課後になってから三十分以上経ってた。


 帰宅部はみんなとっくに帰って、それ以外の奴は学校のあちこちで部活の真っ最中。

 廊下にいるのは私一人だった。

 

 春の夕方はまだ始まったばかりで、四角い窓に切り取られた夕日がたっぷりと廊下に注ぎ込んでる。


 夕日と蛍光灯の明かりで光るタイルを軽く蹴って、私は鞄と一緒に走った。


 運動部の声や吹奏楽部の演奏が遠くから響いてても、目に見える所には誰もいない。


 おまけにここは怪談だらけの学校だ。


 お化けなんか信じてる訳じゃないけど、一人だとちょっと怖かった。

 

 早く忘れ物を取って帰ろう。

 

 私は足を速めて階段を駆け上がった。

 

 本当なら今頃家に着いてる筈だったのに、こんな所に一人でいるなんてひどく惨めな気分だ。


 でも学校にスマホを忘れたら取りに戻るしかない。


 明日はまた学校があるけど、スマホが一晩手元にないなんて考えられないことだった。


 メッセージや電話を朝まで放って置いたら、後で何て言われるかわかったもんじゃない。


 三階まで上がって廊下を走ってると、奥からヴァイオリンの音が聞こえてきた。


 近くに人がいるとわかって、ちょっとほっとする。

 

 多分吹奏楽部だろうけど、ヴァイオリンなんて珍しい。

 

 弾いてるのは新入生みたいで、あんまり上手くなかった。


 何て曲だろう。


 どこかで聞いたことがある気がするけど、タイトルはわからなかった。


 「ねこふんじゃった」も弾けないくらい音楽のことはさっぱりでも、このヴァイオリンの弾き手が下手だってことくらいはわかる。


 何度も音を外して、時々ガラスを釘で擦った時みたいなひどい音もした。

 

 弾き手は私が行こうとしてる教室にいるみたいで、ヴァイオリンの音色がだんだん大きくなってくる。


 その音が急に途切れた。

 

 教室に着いた私がドアを開けると、中はがらんとしてた。


 夕日と薄闇が交じり合う空気は、ホームルームの時よりひんやりしてる。


 教室の前の壁にはチョークの粉だらけの大きな黒板。


 反対の壁にはみんなが荷物を置くロッカーがあった。


 だらりと下がる明かりの点いてない蛍光灯の下では、いい加減に並んだ机が列を作ってる。


 見慣れた教室の中に、意外な奴がいた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ