第一話:紅月
呼吸も出来ない様に、蒸し暑く、風も吹かない外と比べ、中は信じられない程涼しい。
通い慣れた白い道。 そこを通る人はいない、とは言わないが、殆どいない。
時折すれ違う人は白い服を纏う。そして、どう見たって場違いな俺に何も言わない。
此処に来ると、あらゆる感覚が麻痺する。
……此処は墓所と同じだ。そして自分達のしている事は徒労に過ぎない。
眠る者を呼び覚ます事など、出来やしない。
何時からかそう思う様になった。祈っても、囁いても、泣いてみせてすら、彼女は目覚めなかったから。
けれど俺は此処にひたすら通い続ける。何度でも、何度でも。
ただ、約束を果たす為に。
白い部屋に眠る彼女は、綺麗だ。
白い肌。対照的に黒く、緩やかに波打つ長髪。紅をはいたかの様に赤い口唇。長い睫毛。
「今日も来た。いい加減同じ顔ばかりで鬱陶しいか?」
声をかけ、胸で組み合わされた手の甲を撫でた。
耳に刺さる沈黙の音。
置いてある椅子に腰掛け、鞄を適当に放る。
「よくもまぁ、長々と飽きずに眠っていられるな。飽きないのは見ている夢のせいか?」
音の途切れから逃げる様に矢継ぎ早に言葉を吐き出す。
「どんな夢を見てるんだ?まだ奴がいた頃の夢か?それとも奴の事はもう思い出しもしないのか……?」
眼前の彼女はただ安らかな寝息をたてる。
それでも俺は話しかけるのを止めない。
自分の声だけが響くのがどれだけ虚しいとしても、だ。
「もうすぐ夏になる。紅月が好きな季節だろう?休みに入ったら、もっと長く此処にいられる。お前にとってそれが良いかどうかは分からないけどな」
そっと、不健康な程白い彼女の頬を撫でた。自分よりは白く、けれど血の通う肌。
「あ、その前に定期試験があるな。まぁ大丈夫。ちゃんと勉強はしているよ。俺より成績が良いのなんか奴位さ……」
俺はけして、彼の名前を口に出さない。
口に出したなら、持っていかれそうな気がする。
彼の記憶を、胸に燻る感情を。
胸が熱い。失った想い出は時に、俺の心をギリギリ絞る。
ギリギリ、ギリギリ。心臓がきしむ。
慣れた筈なのに。激情を諫める事にも、感情を表に出さない事にも。
「何で、お前の前では泣いてしまうのだろうな……?」
彼女は、答えない。応えない。
「なぁ?最近こんな風に考えるんだ」
目尻から零れる雫が腹立たしい。
「俺も、お前の様に夢の中で生きたいって……」
零れた涙は、彼女の手の甲に落ち、首から下げられたネックレスにも落ちた。
俺はそのネックレスを恨みがましく見つめた。
「お前が羨ましいよ……俺には何もない。所詮、浅ましい横恋慕だったって事だよな……」
そのネックレスを、粉々に壊してやりたかった。
けれど俺にはそんな事は出来やしない。
彼が遺して逝った物を壊すなど。奴のいた証しを、薄れさせてしまう事など。
「お前は今、幸せ?」
返事はなく、寝息のみ聞こえる。
「お前は今、幸せ?……俺がしている事は、正しい?」
彼女は眠る。表情も変わらない。
「答えてくれよ……」
結局、俺一人が残ってしまった。俺、一人が。
狂おしい程の郷愁を抱えて、何事もなかった様に生きて。
自分に嘘を吐く事ばかりに慣れて、虚しくなって。
あの時、俺はきっと一度死んだ。
けれど神様は、彼の居た事を嘘にしない為に俺をこの世に留めたんだ。
神様。俺に彼の居ない偽者の世界を見せる、意地悪で限り無く冷たい残酷な神様。
けれど神様は、彼の居た事を嘘にしない為に俺をこの世に留めたんだ。
神様。俺に彼の居ない偽者の世界を見せる、意地悪で限り無く冷たい残酷な神様。
けれど、それが彼の為なら俺は……
「悪いな。……此処に通うのはお前の為じゃあないんだよ……」
彼女は美しい。それに誰にだって優しかった。
俺とは、違って。
「奴が言ったんだ。『琉樹をよろしく』と言ったから……」
そんな告白にも返事はない。否、静寂という身を焦がす様な痛みと、拒絶はあったが。
目線を上げ窓を見た。暗い夕陽はただ俺を無言で照らす。。
「明日も来る。明後日も。来週も。来月も。来年も。ずっと。お前が目覚めるまで」
もしも。
もしもいつか彼女が目覚める日が来たならば。
そうしたら言おう。
あの三人で過ごした本当に幸せだった日々。
どの一日も忘れる事が恐ろしくて堪らない程に明るかった日々。
けれどそんな中で。
俺は暗い気持ちを抱かずには居られなかった。
俺はベッド脇の小さな台に置いてある写真立てを手にとった。
埃のかぶった、俺と彼女と彼と。
満面の笑みでピースをする二人の間で、俺が何とも微妙な表情を浮かべる写真。
幸せで、けれどどうしようもなく腹立たしい。青臭かった俺。
その三人で映る写真を破きたくて堪らなかった。
彼女には分からない。きっと彼にも分からない。
二人は聡明だが、人の悪意を理解出来ない。
だから彼女には言わなければならない。
きっと気付く事はないのだろうから。
「俺は、お前を何度も殺そうとした事があるのだ」と。
「今でも、お前を憎まずには居られないのだ」と。