表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
breakfast  作者: 遠藤 敦子
1/2

1

 永瀬(ながせ)家の朝ごはんは目玉焼きと焼いたウインナーとトーストだ。永瀬(ながせ)裕幸(ひろゆき)は5歳の娘のみのりのためにハチミツでトーストに太陽の絵を描いてあげた。真ん中にぐるぐるとした丸を描き、その周りに線を描いたら太陽の完成だ。先ほどまで幼稚園に行き渋っていたけれど、みのりは上機嫌になった。

 みのりと妻の留美(るみ)に見送られ、裕幸は先に職場に向かう。それから幼稚園バスが家に迎えに来て、みのりもバスに乗り込んだ。

「みのり、行ってらっしゃい」

 手を振る留美に、みのりは上機嫌で手を振り返す。こうしてバスは幼稚園に向かっていったのだ。



 朝ごはんにご飯、ワカメの味噌汁、焼いたサーモンを食べて横越(よこごし)大介(だいすけ)は学校に向かう準備をする。友人の亀山(かめやま)久志(ひさし)が大介の家の近くまで来ているとのことで、合流して学校に行く。1時間目は国語なので眠くなるけれど、給食前の4時間目に体育があるので大介は楽しみだった。今日から水泳が始まるそうで、泳げるのを2人とも心待ちにしている。



 テニス部で朝練がある日なので、中学2年生の白石(しらいし)七海(ななみ)は朝5時半に起きて朝ごはんを食べる。先に起きた母親がサラダと野菜がたくさん入ったオムレツを用意してくれていた。あとは野菜スープもあり、七海はそれらを食べて朝練に向かう。朝練は辛いけれど、テニス部には仲良しの友達がいるので七海は頑張ることができているのだ。



 高校3年生の宮沢(みやざわ)礼生(れお)は来年大学受験を控えている。京都にある有名私立大学を目指して2年生の秋から勉強を頑張ってきた。3年生になってからは本格的に大学受験対策が始まる。今日は図書館で勉強しようと礼生は決めた。

 朝ごはんに大盛りのカップラーメンと菓子パン2個を食べ、礼生は自転車で図書館に行く。土曜日なのもあり、図書館には年配の方がたくさんいた。ここで勉強するのも場違いな気がしたけれど、静かな方が集中しやすいので礼生にとっては図書館を選んで正解だったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ