表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/52

9日目/人外家政婦の巣

そろそろこの作品も完結です。


そこで皆さまにお願いがあります!!


この作品の結果として、自分の反省に繋がるので

ブックマークだけではなく、コメントなどもお待ちしております。


もし総合評価が100pt超えれば、

頑張って続編書きます(苦笑)



どうかよろしくお願いします!!

●三枝屋敷(夜)


 喧々とした団欒の中。

 壱号の咳払いが、静かに響く。


「では、ご主人様。伍号の処遇はどういたしますか?」

「しょ、処遇……? んーそう、だなー……」


 三枝若葉さえぐさわかばは、頭を悩ませる。

 が、すぐに疑問で返答する。


「君達はどうしたい?」


「このまま反省房へ入れるべきかと。あそこなら叫び声も魔力も遮断できますし」


 さらりと、当然とばかりに答える壱号。


「はい! はぁい! 自分も賛成です! 『依頼主』って人を聞き出した方がいいと思います!!」


 怪我を負っても元気に片手を上げる弐号。


「そうね。あそこは拷問部屋も兼ねてるからピッタリでしょうし」


「ですよね! いくら先代様の遺産があるからって、こんなに屋敷が荒らされちゃったらやり返さないとですよね!」


「ええ、そうね、弐号のいう通り。壊された壁や庭、屋敷の内部は計り知れないし、修理費用も請求しないと――」


「ちょっと! 2人ともストップッ!!」


 そして、生々しい話題に割り込む若葉。

 はい、と首を傾げる2人の家政婦メイド

 

「流石に物騒すぎるよ……拷問とか屋敷の修理とか……」


「ですが、ご主人様」

「あっちを見てくださいよー」


 促されてると、そこには不気味にそびえる三枝屋敷。

 しかし、その姿は見るも無残の有様だ。

 

 玄関の扉は外れ、正面の窓がいくつも割れている。

 正門や裏門、外壁は全てボロボロ。


 彼らがいる、表の庭も然り。

 正門から屋敷まで伸びていた石廊は半分以上、散っている。

 地面がむき出しになり、無数の穴が開いていた。


 そうしているうちも、うっすらと火薬や亡者の遺灰が漂う。

 

「……あーーー」


 と、開いた口が塞がらない。

 間抜けな表情で、まさしく幽霊屋敷になった自宅を眺める。


 この屋敷で、家政婦メイド達と過ごす。

 そこで少しでも主人らしい事をする。

 

 ――そう思った矢先にコレかよ。


 これからの将来。

 彼女達と紡ぐこの先。

 いいようのない不安に駆られてしまう若葉だった。



「あのさー結局、アタシはどうなるんだよ?」


 と、通算3回目の欠伸。

 伍号、胡坐をかきながら頬杖をついている。


 しかし生憎と、それが様になっている。

 屋敷をこうした本人だが、憎たらしさも怒りも湧いてこない。


「煮るなり焼くなり好きにしろ。アタシは死体だから美味くないけどな」

「流石に死体を食べる趣味はないよ。でも……」


「でも?」


「うん、君はもう帰っていい」

「は? マジか?」


 マジです、と真顔で答える若葉。

 主人の返答に、後ろで頭を抱える壱号。


 それから場は、喧々ごうごうと化した。

 その主人の発言に、家政婦メイド達は声を荒げたからだ。


「ご主人様。お言葉ですが、伍号は屋敷や私達と敵対しました。あまつさえご主人様を人質にも」


「そうですよ! 伍号はこの屋敷にとって裏切り者です!」


 彼女達の反論はもっともだ。


「住める場所もまぁなんとか守れたし? まぁ結果オーライって事で?」


 また騒ぎ始める家政婦メイド達。

 他にも、何か口にしていたが覚えていない。

 それくらい捲し立てられた記憶だけがある。



「でもさ、元凶を辿ればウチの爺様のせいなわけだし……」


 そう、全ては祖父の厳十郎が始めた事だ。

 屋敷や若葉を守るために、人外家政婦メイドを創り。

 家訓を残して勝手にこの世を去った、先代の主人のせいだ。


 残された人外家政婦メイドは自らの存在価値を求め。

 片や屋敷を守り、片や新しい依頼主を求めた。


 別にそれが悪いとは思っていない。

 結果として、伍号と相反してしまっただけの話だ。


 達観した、俯瞰した事に聞こえても構わない。

 そう若葉は思う。


 加えて、そんな種を蒔いた迷惑の張本人は故人。

 ここは祖父を1番の悪者として矢面に立ってもらうとしよう。

 

 だが当然、死人に口なし。

 答弁の余地も、弁明もできない。

 

「だからさ……皆、被害者ってことでここは穏便に……」


 壱号は断固として、反省室での拷問を主張している。

 弐号もそれに賛同している。


「ほら、伍号さん。早くいって! 今のうちだから!」


 荒ぶる侍女をなだめつつ、若葉は伍号を急かす。

 若干――いや、大いに渋りながら立ち上がる伍号。

  

 なんとも締まらない、呆気ない幕引きではある。


「……いいのかよ、本当に。後悔するぞ?」

「いいよ。あ、でもちゃんと依頼主って人に”外道の書”はないって伝えてね」


 これ以上の争い事はもうたくさんだ。

 

 つまるところ、三枝若葉も今年の春から大学生。


 平凡で、自適な暮らしをしたいだけなのだから。


「……変なヤツ……一応、借りと思っておくけどさ……」


 伍号の背中がそう語り、跳躍する。

 屋敷の壁を乗り越えて、すぐに向こう側へ姿を消す。


「ご主人様ッ!」

「もうっ! なにやってるんですかぁ!?」



 怒る家政婦メイド達をなだめる若葉。

 ふふ、と合間に微笑が漏れる。


 彼が守りたいモノ。

 それは家名でも、”外道”の知識でも、男の意地でもない。


 この騒いでいる家政婦メイド達と織りなす――

 

 平凡だけど、時々に常識外れで――

 

 自適だけど、少し危なっかしくて――


 そんな奇想天外な、新しい暮らしだと――

 

 きっと、人外の家政婦メイド達は信じないだろう。

 

 そう思ったらどうにも笑いがこみあげてきたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ